goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

夏季キャンプ

2006年06月26日 | Jリーグ 0503-0606
アビスパの選手は今、石垣島でキャンプ中。
25日(日)のTV「夢空間スポーツ」でその様子を、
動く映像をようやく見ることができました。

こちらは雨、それも毎日のように大雨が降っていますが、
石垣島はよく晴れていて暑そうでした、さすがに。

新加入の3選手のインタビューもあって、ようやくアビスパの選手になったんだ、
と実感が湧いてきました。それにしても、バロン選手の流暢な日本語にはびっくり。
日本語は話せる、と聞いてはいましたが、あれほどとは思っていませんでした。

佐伯選手は、写真を見た時にはそうは思わなかったけれど、映像で練習している
姿を見たら、古賀選手に似ている?ような気がしてきました。でも、古賀選手よりは
ちょっと大人っぽい雰囲気。

飯尾選手については、どんな選手かまったく知らなかったので、映像を見てようやく
アビスパに加入したんだ、と認識したところです。きりりとした目元が印象的でした。

(写真は、開幕前のキャンプが行われた宮崎で撮ってきたものです。
 南国らしい風景、ですが、石垣島ではありません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2第24節

2006年06月25日 | Jリーグ 0503-0606
今回の生中継は、ベガルタ仙台対モンテディオ山形を観戦。ちょうど30回目
(だそうです。)のみちのくダービーは、最終的に1-1のドローでした。

同点になったあと、どちらのチームにも決定的チャンスが幾度かあったんですが、
とうとう2点目には結びつきませんでした。ダービーというだけあって、
どのプレーからも選手の必死さが伝わってくる、そんな感じの白熱した試合でした。

終わった後、チャンネルを変えて他のチームの試合終了後の様子を見ていたら、
水戸の桑原選手のアップが。もしや、と思ったら、やはりJ初ゴールを上げていました!

桑原選手は、全国高校サッカー選手権大会の時から注目していた選手。それまで
ほとんど見たことがなかった高校サッカーのテレビ中継を、とうとう決勝まで全部
見ることになったのは、桑原選手がいた築陽学園高校が勝ち進んだから。

決勝(04年1月)で国見高校に6-0で敗れ優勝はできなかったけれども、
高校生らしい活き活きとしたプレー姿がとても印象に残っています。卒業後、
コンサドーレ札幌に加入。Jデビューの試合もテレビで、ではあったけれども、
ちゃんと見ましたよ。でも、昨年は、あまり出場機会に恵まれていないよう
だったので気になっていました。

今年は水戸ホーリーホックに期限付き移籍となりましたが、17日、観に行った
鳥栖戦でも先発出場していたし、この先レギュラーとして定着していけそうですね。
良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予選敗退

2006年06月24日 | Jリーグ 0503-0606
W杯、日本対ブラジル。1-4とは、
想像していた以上に厳しい結果でした。

正直言って、録画はしたものの試合はまだ見ていません。
いつの間にか、ダイジェストの映像その他を先に見ることに
なってしまいました。

中村選手へのインタビュー映像を見ていたら、その表情から
悔しさ、無念さが伝わってきて、見ていて辛かったです。
でも、それはサッカーに対する一途さ、純粋さの表れでも
あるわけです。辛いけれども、その思いの強さに惹かれるものを
感じて、目が離せなかったです。

アジサイ。残りの写真を載せておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーロー

2006年06月23日 | Jリーグ 0503-0606
グラウシオ選手は、アビスパがJ1復帰を果たすために、
ブラジルから助けに来てくれた、ヒーローというか
スーパーマンみたいな存在だったような気がしています。

役目を終えた、とでもいうように笑顔を残して、またブラジルへ
帰っていきました。昨年の、ゴール・シーンはもちろんアシストや、
相手DFに阻まれても交わしてドリブル突破した場面など、数々の
素晴らしいプレーの思い出もいっぱい残してくれました。

アビスパの選手ではあったけれど、本当に素敵で、カッコ良過ぎて、
近寄り難くさえありました、私には。できれば、いつかまた日本に、
福岡に来てくれないかなぁ、と思ったりしています。会えるものなら、
また会いたい。感謝の言葉をきちんと言えなかったのが心残りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っています

2006年06月21日 | Jリーグ 0503-0606
どうしてこんなにショックが大きいのか、自分でもようわかりません。

DF、長野選手の期限付き移籍が、とうとう発表されてしまいました…。
アビスパの公式サイトを先に見に行ってホッとしたのも束の間、そのあと
J’GOALを見に行ったら、お知らせが載っているではありませんか!
(今日の18時過ぎのことです。21時過ぎには公式サイトにも載っていました。)

呆然としました、マジで。なぜそんなにうろたえるのか、1行目にも書いた通り、
よくわかりませんが、とにかく実感は湧かないし、今のところ考えたくもない
です。ただ、何とか救われた気分だったのは、“期限付き”だということ。

まだ若いから今のうちに修行に出かけるだけで、成長して帰ってくる。そういう
ことですよね? 待ちます。首を長くして待っているので、期限が終わったら
きっと、必ず帰ってきてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新戦力

2006年06月20日 | Jリーグ 0503-0606
アビスパ。OFF期間が終わり、19日、川勝新監督を迎えて全体練習、
再開されました。どういう様子か知るには、サイト上の記事と新聞の
スポーツ欄が頼り。記者の皆さん、どうかよろしくお願いします。

ヴィッセル神戸から完全移籍で加入したFW、バロン選手は、04年前半は
甲府に、05年は仙台に在籍していたので、外国人選手の中でも比較的馴染みの
ある選手。加入のニュースには、驚いたというより何か不思議な気分でした。

逆に、大宮アルディージャから期限付き移籍で加入したMF、佐伯直哉選手は、
どういう選手かまったく知識がなく、選手名鑑のページをめくって、改めて
写真とプロフィールを拝見しました。

順位的に厳しい状況のアビスパですが、お二人に加入していただき
心強いです。リーグ戦再開後、博多の森で会えるのを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレード

2006年06月19日 | Jリーグ 0503-0606
信じられん、サトシが東京ヴェルディに移籍…。

アビスパのDF、長野聡選手。東京VのFW、飯尾選手とトレードで、だそうです。
日曜のスポーツニュース「夢空間スポーツ」でそう言っていたものの、あまりに急で、
寝耳に水で、未だに受け入れられずにいます。地元出身で生え抜き、そしてまだ
加入2年目。アビスパにとってはかけがえのない選手、のはずです。

どうしてそういう話になるのか、本人はそれでいいのかなど、いろいろな思いが
頭の中を巡りますが、アビスパの公式サイトではまだ発表されていないので、
できれば間違いであって欲しいです、ホントに。

それから、ヴィッセル神戸のFW、バロン選手獲得のニュースは新聞ですでに
知っていたけれども、グラウシオ選手に戦力外通告、は予想できたこととはいえ、
これもやはり割り切れない気持ちでいます。

さっき、W杯、日本対クロアチアも見終わったところです。せっかく川口選手が
PKを止めたのに、チャンスを活かせず得点できなかった、スコアレスドローだった
というのも残念で、今日(18日)はもう、がっくりきています…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2第22節

2006年06月18日 | Jリーグ 0503-0606
今日(17日)観たのは、サガン鳥栖対
水戸ホーリーホック。テレビ観戦ではなく、
今週もまた鳥栖スタジアムへ行ってきました。

JR九州が“サガン鳥栖応援きっぷ”というのを
発売しているので、鳥栖の試合を観に行くのは、はっきり言って映画に行くより
安上がりです。鳥栖スタジアムはサッカー専用で見易いし、屋根もあるし、
だんだんと鳥栖の選手にも馴染んできたせいか、今日は前節よりもずいぶん
楽しめました。鳥栖以外でもJ2のチームには未だにどこも違和感ないですが。

が、しかし、試合はスコアレスドロー。両チームとも決定的チャンスの数は
同じくらいあったんじゃないかと思うけれど、ゴールは生まれませんでした。
ペナルティエリア付近の、好位置のFKも相当数ありましたが、それもまたどれも
決まりませんでした。

にも関わらず、確かに今日はプレーのひとつひとつを冷静に目で追いながら、
試合そのものを楽しめました。いい休日を過ごしたーという充実感がありました。

J1リーグ再開まであと約1ヵ月。この間アビスパにだけでなく、私自身にも
あれこれたくさん、いろいろなことが起こるのかもしれませんね。どのように
なろうと、自分らしく行動するのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中断期間に

2006年06月17日 | Jリーグ 0503-0606
補強、じゃなくて、先に移籍のニュースなんですね…、期限付きとはいえ。

アビスパのMF、松下裕樹選手が21日から来年1月31日まで川崎フロンターレに
期限付き移籍、だそうです。突然聞いたというのもあるけれど、ともかく移籍の話は
ショックが大きいです。

できれば、誰にもどこにも行って欲しくないんですが、そういうわけにもいかない
のが現実。さみしいですが、ニュースとして知ってしまった今の時点では、更なる
活躍を願って見送ることしかできません。

博多の森でのJ初ゴール、鋭いミドルシュートでしたね。昨年第43節の甲府戦でも
やはり強烈なミドルシュートで2得点。忘れられない思い出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2点目

2006年06月13日 | Jリーグ 0503-0606
W杯、日本対オーストラリア。まさに言葉もなかったです。
負けたことよりも、失点のパターンにショック大きかったです。

1点、ではリードのうちに入らなかった?みたいですね、
結果的には。2点目こそが必要な得点だったということでしょうか。
逆に失点も1点目の失点がなければ、無失点だったような気がしています。
実感としては、負けたー、というより、何があったんだ? どうしちゃったんだー
といったところです。

(写真は、スーパーの産直コーナーで買ったトマトです。全部で200円。
 熟れ具合といい、色といい、揃いも揃ってただ単にきれいだったので
 撮りました。スプーンは大きさの目安用です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする