goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

振り返る

2011年10月21日 | パソコン
秋だから? その上今日は雨も降っているから? というのが影響しているのかもしれませんが、大元は“このブログの編集画面”ではないかと。最近、真ん中あたりに写真の通り、これまでに載せてきた写真が数枚ずつアトランダムに表示されるようになったのです。

やはり懐かしさもあってそれぞれ見てしまうし、何やかやと思い出してもしまう。今回の分は、そういう意味でちょっと胸に沁みるものがありました でも自分としては、過ぎたことをあれこれ思い出すより先のことを考えようというのが基本的スタンス。

そういうのが少し揺らぎ始めたのかな あまり釈然としないけれども、逆に何かを思い出す必要がある場合、このブログ内での検索ができることもあって、実は重宝しているというか役立てていたりします。

写真だけでなく、文字にする・書いておくというのはなるべくした方が良さそう、とあらためて思うわけです。気持ちの整理もできたりするしね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2011年10月18日 | パソコン
しばらく前からどうしようかと考えていたのですが、このたびツイッターとの連携を始めることにしました。

当ブログも7年目に入り、その間にはインターネットの世界も大きく変化。一応私も“つぶやき”始めたもののあまりうまくいかなくて、別のものとして続けていました。しかし、そろそろかなということで。

場所は、試しにという意味合いもあり、記事のいちばん下にしました。今後もこちらの記事を書き続けながら、どういう形で係わっていくのがよいか考えていくつもりです。

なお、プロフィール上の名前をツイッターに合わせてkonoha(旧 tayo)に変更させていただきました。ご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換

2010年09月02日 | パソコン
最近特に、ほとんど書いていないこのカテゴリーの記事。パソコンも周辺機器も、日進月歩といった状況の中、書こうと思えばもっと書けるんじゃないかと思います。

ということで今日は、さっき取り換えたばかりのマウスについて。取り換えたのは初めてではない、どころかもういくつ目かわからないくらい買い換えています。で、今度のはこれまでより少し進歩したタイプ、となりました。

左右のクリックボタンと中央のホイールボタンに加えて、ウェブブラウザ専用の「戻る」と「進む」のボタン付き。でも、写真には写し損ないました。写っていない側の方にあります。

たぶん便利なんだろうと思って選んだけれど、今のところはまだよくわからない 頻繁に使うので、すぐに慣れるとは思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話グッズ

2010年04月20日 | パソコン
ストラップが付いているからそういうことらしいです。しかし、うまい具合に見つかったものです。10分くらいの待ち時間を潰そうと思って入った100円ショップ、見つけた時何て小さいんだと思ったものの、次の瞬間ひらめきました。

USBメモリ、ちょうど入りそう…。今、バックアップ用に使っている分というのが、パソコンに差し込む部分は押し出し式になっていて、フタはない形のもの。使い易いけどホコリとかがちょっと心配、机の引き出しに入れるにしても、うっかり中に何か入ってしまったら、と気になっていました。

ダメ元で買って帰ったら、びっくりするくらい見事にぴったり。ちなみに、SDカードも入れてみたら、入りました。透明で、中が見えるのも便利。

なお、ミニメッシュケース付ストラップ、となっていましたが私に言わせれば、ストラップ付ミニメッシュケース。この場合、ストラップがまた、USBメモリに付けておけるのでますます使い勝手がよくて、もう言うことなしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿

2010年02月17日 | パソコン
本当は、この写真と一緒に記事をモブログするつもりだったのが、送信するも繋がらなくなってしまったのです、14日。会場からではなく、夕方帰る途中のことでした。どんなに頑張ってもだめだったので、これは何か障害が起きているんだろうと思いモブログはあきらめました。

家に帰ってから、パソコンでサイトに行き障害情報のページを確認すると…、何も書いてない。おかしいなと思いつつ、その後あれこれ試していたら、しばらくしてようやく復活。最終的には、電話機側の不具合だったみたいです。原因は未だに不明。要するに、デリケートなんだろうと思います。

話変わりますが、ブログの右サイドバー、カレンダーの下にブログパーツ“天気予報”をまた貼ってみることにしました。何か他にいいのはないかと探してみたものの、ぜひこれを、というのはなかったし、やはり天気予報は何かと役に立つかなと思って。開幕後は特に、アウェイの開催地の分も調べられます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやき

2010年02月12日 | パソコン
あまり興味がないのと、よくわからんのとで、Twitter(ツイッター)、に関してはまだ何もしていませんが、URL(0306avispa)上を見ると楽しそう、ではあります。だからといって、発言できるのかどうか、はまた別問題。期間限定だそうだし、もうちょっと様子を見てからにしようかな。

デジタルフォトカレンダーは、今回はさっそく申し込みました。昨年は、ネット上で写真を選んで注文というのが初めてで、どうしようかと躊躇しているうちに、受付期間が過ぎてしまいました。今年は、写真を選ぶのを楽しもう、その延長で勢いで、といった調子で気がついたら、注文し終わっていました。

そういったここ2、3日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更

2009年06月29日 | パソコン
ちょっと気分転換。テンプレートを変えてみることにしました。右側にしていたカレンダーや天気予報のブログパーツその他、の列を左側にすることも考え、その方向で探してはみたんですが、やはりどこか馴染めなくて元のままに、となりました。

いちばんの目安は、文字と写真が見易いかということ。できれば、海の写真の分にしたかったんですが、見易さという点ではどうしても納得がいかず、こちらも花の種類としては他のがいいな~とは思ったものの、落ち着いた色合い、が決め手でした、最終的には。

写真は、今日は雨も降っていることだし、とりあえずアジサイを。6月も残り少なくなり、アジサイを載せるのは今年はこれで最後かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査中

2009年02月02日 | パソコン
今年はたくさんつぼみをつけました。次々と開いては、落ちていきます。散るんじゃなくて、1輪ごとに。ところで、今咲いているのがどれも高いところや塀際で、デジカメがうまい具合に届きません。

何とか手を伸ばして、画面を見ずに撮ったらこんな写真になりました。ピントは合っているみたいなので、載せてみます。

しかし…。只今現在、ネットが急につながらなくなり、なぜなのか理由を探っているところ。モブログでアップしておきますので、つながったら、コメント欄にでもその旨、書き込みますね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始

2008年12月28日 | パソコン
今年は28日が日曜。仕事納めは26日(金)か27日(土)となったところが多かったようです。アビスパも26日だったと新聞に載っていたし。しかし、年末年始は曜日の感覚がちょっと薄れるというか、曜日がどうというより単に年末年始、といった感じですね。

ところで、ブログの右端の欄。いちばん上はカレンダー、というのはずっと変えずに続けてきましたが、その下に、日めくりカレンダー(ブログパーツ)というのを置いてみました 個人的には月齢と、日の出・日の入りがわかるというのが便利。

ブログパーツは他にもいろいろあって、あとひとつ置きたいものがあったりするんですが、そうやって増えていったら全体のデザインとしてどうなのかと、いうのも気になります。どうしようか今考え中です。

さて、今日の写真も昨日に引き続き、パソコンのフォルダの中から見つけてきたもの。これは“レベスタ”のメインスタンド、サンパレスホテル&ホールの売店のカウンターに置かれたフリーペーパー「Just Do It!」とアビーくんとレプリカユニ、の3点セット(!)です。

レプリカユニとアビーくん、は元々あってそのそばにフリーペーパーが置かれた? のかもしれませんが、いい具合にマッチしていたので撮ったんじゃないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティ

2008年11月13日 | パソコン
今年もその日が迫ってきました。ということで、カテゴリーも久々に“パソコン”。まさにそのパソコンの、セキュリティ・ソフトの更新期限が近づいてきたので、お知らせが画面に出るようになりました。

これまでに何回か更新してきており、またそうするつもりでいたんですが、サイトに行って説明を見ていたら、同じレベルの09年版といった分が更新の費用と同じ値段となっているではないですか

昨年はどうだったか、が思い出せないけれども、これまで使っていたのは05年版。確かにだいぶ経っています。そろそろ入れ替え時? 何より同じ値段なら、新しいのに替えよっかな~、と思うのが人情というもの 業者としても、新しいのと入れ替えてもらった方が何らかのメリットがある、からこその同じ値段、ということでしょう、たぶん。

ダウンロード&インストール、はどのソフトであれちょっとドキドキするけれど、致し方ない、09年版と入れ替えることにしました。そうしたら…、自動的にやってくれたものの、以前の分を削除するのにだいぶ時間がかかっていました。そのあとは順調、今やすでに、新しいセキュリティ・ソフトの下、ブログ書き込み中で~す

写真は、九州国立博物館に行った時に撮ったものです。他に、長ーいエスカレーター、もありました。近未来的、というか、なんとなく今日の記事に合いそうな気がしたので、載せてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする