goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

平成18年度

2007年03月31日 | 生活
今日で平成18年度が終わり、明日からは平成19年度。
とはいえ、Jリーグのシーズンはすでに始まっていて、
J1は今日で第4節、J2は第6節を迎えました。そして、
Kyuリーグは開幕戦が行なわれました。

V・ファーレン長崎は島原市の平成多目的広場で熊本教員蹴友団との対戦。行こうか
どうかだいぶ迷いましたが、最終的には諦めました。さっき、公式サイトで結果を確認
したところ…、有光選手が得点をあげ1-0で勝利! 二重にうれしい結果でした。

用事があったこともあり、今日の昼間はTVで放送された試合を見ていないので、
今のところ、結果だけしかわかりませんが、アビスパから移籍した千代反田選手がいる
アルビレックス新潟、川崎フロンターレに2-0と完封勝ちしていました。CBとしては
何よりの結果。うれしかったです。

そして、タイトルとも内容とも関係なくて申し訳ありませんが、今日の写真はこの時期に
できるだけたくさん載せておきたい、桜のある風景です。26日に大分で撮ったものです。
いい雰囲気に撮れた気がしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽と花

2007年03月30日 | 植物・動物
昨日載せた写真は、もしかしたら桃? 八重桜が咲くのは
もう少し先のはずだし、木の皮とか枝は桃にも似ている気がして
きました。県外で撮ってきたので、すぐには確かめられません。
また行く機会があったら、もう一度よく見てこようと思います。

今日は、近所の公園にある桜並木を通ってきました。行く予定はなかったのですが、
実は、お昼を食べている時になんと、以前治療した奥歯が1本、横から砕けました。
それで慌てて歯医者さんに行くことに。部分的に欠けただけだったので、もう一度
行けば埋め直せるそうです。その帰りに公園に寄りました。

桜はほぼ満開のものもあれば、まだ半分くらい蕾、というのもありました。少しでも
長く楽しみたいので、しばらくは暖かさもほどほどで過ぎて欲しいですね。今日は、
イチョウの芽の緑色にも気づきました。よく見たら、生まれたてといった感じの小さな
葉が数枚。可愛かったので、今日の写真はそれを載せます。でも、桜も撮ったので、
やはりそれも下に載せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びら

2007年03月29日 | 植物・動物
金古選手の突然の移籍発表から一夜明け、少し落ち着いた
ところで考えるに、出場機会が得られるのなら、それは
選手にとっては何よりなこと。ましてや、金古選手の場合
J1のチーム。引き止められないというより、引き止めては
いけなかったのかもしれません。

一昨日、昨日とつい家に引きこもっておりました。そして今日、外出したら…、あっという間に
サクラがほぼ満開。場所によっては違うかもしれませんが。先週末くらいに、近所の公園で
見た時は、ちらほらだったのに、すごいスピードです。

今日の写真は、実はサクラじゃないかもしれない。でも、幹とか花びらとかの様子からすると、
八重桜じゃないか、と思います。1本の木に、紅と白の両方の花と2色混じった花びらの花が
咲いていました。写真の通り、とても美しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋へ

2007年03月28日 | Jリーグ 0701-0708
びっくりしました。この時期に移籍の話を聞こうとは思っても
いませんでした。アビスパに、鹿島アントラーズから期限付き
移籍していたDF、金古聖司選手が同じく期限付きで、J1の
名古屋グランパスエイトへ移籍、だそうです。

ショックです。何とも言えない気持ち。地元に戻ってきてくれたということで、もうこのまま
ずっといてくれるのでは? できればそうして欲しいと思っていたくらいだったのに…。
どういう経緯かはわかりませんが、J1のチームへの移籍でもあり、金古選手自身は
納得されて、ということだと思います。

アビスパとしては、けっして移籍を望んでいなかったはず、です。個人的には、金古選手は
もうアビスパの選手としか、考えていなかったです。しかし…、行かないで欲しいとお願い
する間もないままお別れとは、やはり何度考えてもショック。残念です。

でも、名古屋には増川選手もいる。同じDFです。アビスパに、同じ時期に在籍しては
いなかったけれど、きっと気が合うんじゃないかと想像しています。一緒に試合に出場
しているところ、見られますね。見たいです。そう思うと少し、気持ち紛れました。

(写真は、鞘ヶ谷球技場です。右端、真ん中あたりにアビスパのトラックが写っています。
 小さいですが。ここで行なわれた北九州招待サッカー大会に、金古選手も出場して
 いました。この試合のみならず、アビスパの選手として活躍してくれたこと、忘れません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入場者数

2007年03月27日 | Jリーグ 0701-0708
25日の水戸戦。当日の天気は雨でしたが、テレビで見た限りでは、
試合中は降っていないか小雨程度ではなかったかと思います。でも、
そんな天気だったからか、入場者数は1,063人と少なかったです。
前日、24日のA代表の試合で、60,400人という入場者数に
驚いたばかりだったこともあり、なおさら印象に残りました。

25日は、他のJ2の試合も以前より少なくなっていたように感じられました。個人的には、
J2のチームは特に地域との連係、大事なのではと思います。話は戻りますが、25日は
雨にもかかわらず、水戸ホーリーホックとアビスパの試合を観に1,063人の方が
スタジアムに足を運んだわけです。そう思うと、少なくはない気がします。チームを
応援する熱い気持ちは、人数だけでは測れません。

(写真は、晴天の日のコブシの花です。サッカーの試合、できれば雨は降って欲しくない。
 見易さから言うと、曇りがいいですね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の一日

2007年03月26日 | 植物・動物
特に珍しいというわけではありませんが、じっくり撮る時間を
作れたので、マクロ撮影であれこれ頑張って、できるだけ可愛く
撮ってみました。ツクシです。そう言えば、ウグイスの鳴き声も
聞こえていました。

今日は朝から、妹一家に車に乗せてもらい、高速道路を通って県外に出かけて
いました。急に行くことになりました。事情が許せばもっとゆっくりしたかったくらい
ですが、日帰りで戻ってきました。そういう一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07年第5節

2007年03月25日 | Jリーグ 0701-0708
テレビ観戦しました、アビスパ対水戸ホーリーホック。
水戸は守備が堅いから、ゴールをこじ開けるのは大変そう、
とか思いながら見始めたら、なんと開始3分に点が入って
しまいました! 今シーズン新加入・初出場・初先発のFW、
リンコン選手の得点でした。びっくりしました。

セットプレーからとはいえ、ホントにきれいに決まりました。リンコン選手、とても
うれしそうでしたが、私もうれしかったです。先制点を上げたことだし、その後も
主導権を握り、どんどん攻撃を仕掛けるアビスパ。2点目は、宮崎選手がペナルティ
エリアで倒されて獲得したPKを、アレックス選手が決めました。

そして、次の3点目。これがまたリンコン選手の得点でした。チェッコリ選手の
左サイドからのクロスを、ヘディングでシュート。お手本のように、きれいに決まりました。

後半に入り、さらに4点目。CKを布部選手が走り込んで合わせ、これもまたあざやかに
ヘディングでゴール。スコアは0-4。さすがに、勝利はほぼ確実、という気がしてきました。

ただ、このあと失点してしまい、最終的なスコアは1-4。こちらもまたCKからとはいえ
ペナルティエリア近くでシュートを打たれてしまいました。GK、神山選手が身体を
倒して防ごうとしたけれど、芝が濡れていたせいか、グラウンダーのボールは勢いよく
ゴールへ。

勝ててよかったけれども、この失点は残念。後半は他の場面でも、前半の時間帯より
だいぶハラハラしました。次もまたアウェイで京都戦、その次はホームだけれども東京V戦
と続くので、ちょっと心配しています、後半の時間帯の調子。

(今日の試合、アウェイだったので、写真は、21日の試合前に撮った“博多の森”
の広場のものを載せます。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優雅

2007年03月24日 | 植物・動物
雨です。ほぼ終日、降っていました。昨日はさわやかな
晴天だったのに。土曜日だったので、お花見を計画して
いた人がいたかもしれませんね。でも、サクラはまだ
咲き始めたばかり。少し散りかけてはいますが、今週は
コブシの花の方が見頃でした。

毎年のように、撮影のタイミングを逃していたコブシの花ですが、今年はとうとう
撮ってきました。今日、撮ったわけではないので、バックは青空。白い花びらと
よく合っていて、なかなかいい感じ。我ながらうまく撮れました。



ところで、今夜は、日本代表対ペルー代表のサッカーの試合があったんですね。
所用のため、TV、見られませんでした。J’GOALで結果を知りましたが、2-0で
勝利とのこと、良かったです。しかし、入場者数60,400人には驚きました。
土曜日だったこともあったのでしょうか。その人数で盛り上がっている様子、というのを
見逃したのは惜しかった気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下

2007年03月23日 | 生活
ようやく春らしい陽気になってきました。明るい陽射しに
誘われて、つい出かけたくなります。今日は、グローバル
アリーナで、2007サニックス杯 ユースサッカー大会が
行なわれていたんですが、迷っているうち出かけ損ないました。

はい、気合が足りなかったです。ともかく、明日は雨になるらしいので、買いたい物も
あったし、ちょっとお出かけ。春分の日が過ぎて昼間の方が長くなり、なんとなく明るさも
増したような気がします。

今、ちょうどコブシの並木が花ざかり。バスの中からの眺めは、ずっと先の方まで見通せて、
歩きながら見る時とはまた違った美しさがあることに、今日初めて気づきました。それと、
バスですが、以前記事に書いたことがあるラッピングバス。写真を撮ってくることが
できたので、載せます。最近は街の中心部に行くと、他にもたくさん、さまざまな広告の
ものを見かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂道

2007年03月22日 | Jリーグ 0701-0708
そうでないところももちろんありますが、最近出かけた
スタジアムは丘の上というか、坂道をずーっと登った先に
あるものが多かったです。写真の通り、“博多の森”も
坂道を登って、階段を上って、ようやくたどり着きます。

昨日、第4節が終わったばかりだけれど、3日後にはもう、第5節が行なわれます。
何せJ2ですから。アビスパは、アウェイで水戸ホーリーホックと対戦します。観戦に
出かけたいのは山山ですが、主にお財布(通帳も)が許してくれません…。

生で観たい、のはもちろん、あと選手たちがプレーするのがどんなスタジアムなのか
見たい、という気持ちも大きいです。そういうわけで、一昨年くらいから、アウェイの
試合もちょくちょく観に行くようにはなりましたが、25日の会場、笠松運動公園陸上
競技場はまだ行ったことないです。

詳しくは調べていないけれど、行くだけでも大変そうですね。最近になってようやく、
その辺にも気づくようになりました(遅い…)。J2は試合の日程だけでなく、移動の
厳しさも乗り越えなくてはならないわけです。まだまだ先の長い今シーズン、改めて
無事を祈っているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする