goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

帰ってきました

2008年11月30日 | 食べ物
昨日の夜は名古屋で泊まって、今朝の新幹線で帰ってきました。なので、写真は車内でお昼に食べた、特選弁当「名古屋」です。名古屋駅で買って乗車しました。

私好みの味付け、かつちょうどよい量でとても満足。なお、梅干しは元々はご飯の真ん中にあったんだと思います。転がったらしくて、下の端に写って(移って?)います。

なぜ名古屋か、についてはいろいろあって話が長くなるので、いずれおいおいと。しかし、一応計画した通りにはやり遂げたけれども、ちょっとスリリングな体験もしました。

うまくいかない場合もあるのは、ある程度は覚悟していたものの、実際に起こることというのは予想を越えますね、往々にして。とは言いながら、ともかくすでに自宅に。試合については、また後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ちました

2008年11月29日 | 食べ物
祝杯をあげて、晩ご飯には名物のほうとうを食べました。うれしいなぁ…。

写真の分は、きのこほうとう。値段で気づくべきだったかもしれないけれど、私には量が多かったです。でも、ほぼ食べてしまった、ちょっと苦しいです、今。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たどり着きました

2008年11月29日 | Jリーグ 0807-1107
急に決めたのでどうなることかと思いましたが、何とか到着。すでに観客席にいます。天気もとてもよくて、寒さも心配しなくてすみそうです。

では、アビスパをしっかり応援&観戦します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年11月28日 | 生活
今週は日が経つのが早かったです。明日はもう土曜日、アビスパはアウェイでヴァンフォーレ甲府と対戦、第44節です。その次の第45節で、今年のリーグ戦も終了、…と書いてはいますが、何だかまだ実感がわきません。

第44節が終わったら、気分は変わる? のかもしれませんが 変わると言えば、どのくらいぶりになるんでしょうか、たぶんだいぶ久しぶりに テンプレートを変更しました。昨日、ログインした時に新しく出ていたうちのひとつです。冬らしい、というかクリスマスのイメージ、にしてみました。

そして写真は、クリスマスの飾り付けに照らされるビル街。雨が降っていたので、道路の照り返しもあり、明るく撮れました。クリスマス、こちらはだんだんと近づいてきているのを感じますねー。この雰囲気、長く楽しみたいので、できれば時間、ゆっくり過ぎて欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2008年11月26日 | 生活
“レベスタ”の紅葉もきれいだったけれど、家の近くの街路樹がまた、いちだんと色づいていました。今日、天神とは反対方向のバスに乗って出かける用事があったんですが、空いていたのでいちばん前の席に座ったら…、まっすぐの通りの両側に続く並木の紅葉&黄葉、びっくりするほどみごとな眺めでした

今日の写真は、“レベスタ”の広場の売店を撮ろうとしたのではなく、手前の、いかにも秋といった色合いの葉っぱを撮りたかったわけですね。でも、この日、23日は、値下げ商品にひかれて、こちらの売店でついついお買い物~、しちゃいました

自分のも買ったけれど、プレゼントに使いたいからというのもあります、クリスマスも近いし。アビスパやサッカーにまだ興味のない人にも、何かの機会にアビスパグッズをプレゼントしていこう! と考えている今日この頃…。

というか、もうとっくに実行しているんですけどね 他の趣味に忙しい父、にもむりやりアビスパのタオルマフラーを持たせ、お土産と称してアビーくんのストラップを母にあげたり、とかしてしまいました、すでに あと、友人を訪ねる時などのお土産にはやはり、アビトーネ! ですよ、日持ちもするし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1次ラウンド

2008年11月25日 | Jリーグ 0807-1107
22日の記事でも書いた全国地域サッカーリーグ決勝大会1次ラウンド。24日に終了し、V・ファーレン長崎とレノファ山口は、それぞれグループ1位となり決勝ラウンド進出を決めていました

長崎は最初から1位で2戦目も勝利、得失点差も開いていたのでほぼ安心していたんですが、山口の場合、2戦続けて勝っていたものの、得点の差で2位。3戦目に1位の松本山雅フットボールクラブと対戦、となっていて1位になれるかどうかは、その試合にかかっていました。

24日、ネットで結果を確認したところ…、試合は1-1のドロー。規定によりPK戦が行われ、そこで5-3として山口の方が勝ち点合計で上回り、最終日にようやく1位に! 良かったね~♪、ヤスくん(安田選手)、タクくん(多久島選手)。

決勝ラウンドは、28日から石垣島で行われるそうです。今頃の気候はどんな感じなんでしょうか。あとでネットの天気予報を見てみたいと思います。それにしても、1次ラウンド同様、3日間連続で3試合…、ハードです。さらに、長崎の最初の対戦相手は、同じ九州リーグのチーム、ホンダロック、…複雑です

そして、当然のことながら、長崎と山口の対戦もあります。30日の12時15分開始、最後の試合ですね。その勝敗はともかく、最終的には両チームが決勝ラウンド1位、2位となってくれることがいちばんの望み。頑張って欲しいです。

写真。23日の“レベスタ”、バックスタンド側の紅葉です。もうだいぶ色づいているだろうとは思っていましたが、想像していたよりもずっときれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08年第43節

2008年11月24日 | Jリーグ 0807-1107
まだ昨日のことなのに、今日は何やかやとバタバタしていたので、もうだいぶ経ったような気分でいます、アビスパ対愛媛FC。すでに、J's GOALのレポートもアップされているし、詳しい内容はそれほど書かなくてもいいかな、と。

意気込む気持ちは強かったかもしれないけれど、そこに現実のプレーが伴わなかった? といった感じの前半でした。それでも、前半は1失点だけだったので、後半の、特に出だしに期待、…と思っていたら、ホントに49分、52分とあっという間に2得点

と、見事に逆転したものの、76分に追いつかれ、その後ゴールは生まれず2-2まま試合終了、引き分けでした。

確かに、リーグ戦を観戦するのは久しぶり、ではあったんですが、自分でも意外なくらい感慨深いものがありました。新鮮でした、あっちもこっちも全部。勝利、はもちろん願っていたけれども、それ以上に観戦できたことそのもので、胸がいっぱいになったというか。

なので、結果は、すごく悔しいというほどでもなかったです。それよりも…、もっと早く鋭く、カッコいいプレーを見たかったなぁ、と。相手のプレスがきつくても、パスを繋ぐ方が早ければ、ボールを失わずもっと攻撃できるのでは、とところどころで感じていました。

試合のことはあまり書かないつもりが、いつの間にかけっこう書いてしまいましたね ここらで、別の話題を。昨日の“レベスタ”と言えば、もうこれがどーんと目立っていました 今日の写真に載せた大型ヴィジョン、工事はすでに終わったみたいです。あとはスイッチを入れるだけ? みたいに見えました

いよいよ、とうとう…、大型ヴィジョンのあるスタジアムですよ、“レベスタ”。これもまた感慨深いものが 予定通り、今季最終節の、12月6日の湘南ベルマーレ戦でお披露目、だと思います。

下に、電光掲示板のある側のゴール裏席(ホーム側)から見た分の写真も載せておきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16時開始

2008年11月23日 | Jリーグ 0807-1107
約1ヵ月ぶりのホームでのリーグ戦、アビスパ対愛媛FC。あと1ゴール決めて、3ー2で勝ちたかった! というのが今の率直な気持ち。実際は2-2の引き分け、でした。

帰る頃がちょうど晩ご飯どきだったので、博多駅の近くで外食して1時間くらい前に帰り着きました。試合については、また次の記事でもう少し書きたいと思っています。

写真は、“レベスタ”のバックスタンド入り口扉近くにあったオピニオンボックス。写っていませんが、椅子も1脚置いてありました。でも、もう1セット(テーブルと椅子)、壁際にあったりすると書き易いかなぁ、と思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日

2008年11月23日 | Jリーグ 0807-1107
背番号8、タレイ選手は契約期間満了に伴い今季限りで退団とのこと、さみしいけれども来季の移籍先が決まっているというのなら、少しは気が楽です。1年だけの在籍でしたが、思い出はいっぱい。感謝の気持ちを込めて送り出したいと思います。

話は変わりますが、22日は気になっていた試合がいくつかありました。ひとつは“雁の巣”で行われたユースカップの予選、アビスパU-18対名古屋グランパスU-18。結果は3-3で引き分けでした。勝てばグループ内2位の可能性があったけれども、勝ち点はプラス1で現在3位。グループ内の最終順位が決まるのは24日になります。

それから、全国地域サッカーリーグ決勝大会1次ラウンド。グループBのV・ファーレン長崎は4-0で初戦を勝っていました。現在グループ1位。23日は、2位のカマタマーレ讃岐と対戦、重要な1戦になりそうです。

同じ大会のグループCでは、安田選手と多久島選手がいるレノファ山口が22日の試合、2-1で勝利したものの、得点差で現在2位。頑張って何とか1位になって欲しいです。

写真は、10月19日のアビスパ対横浜FCの試合の時に、東平尾公園で撮ったもの。落ち葉も見えていますが、まだ夏の名残りが感じられます、今見ると。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提携

2008年11月22日 | 生活
これはまったく、想像もしていなかったです アビーゴの会員カードと西鉄のICカード(nimoca)の合体とか。まだ、nimocaは使ったことなかったんですが、こうなると来年(3月発行予定)からは使うでしょう、たぶん 共同プロモーションの実施やnimoca加盟店の拡大、今からすでに期待大です。

“レベスタ”にも大型ヴィジョンが設置されるし、街ではアビスパのエンブレム入りのカード(AVISPA-nimoca)で買い物できたりバスや電車に乗れたりするし、何だかワクワクしてきますね、来年のことを考えると 他にもまだいい話題が出てくる? そうだとうれしいんですが。

写真は、“レベスタ”のバックスタンド、いちばん上の通路です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする