goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

今回

2010年01月31日 | 植物・動物
行かない、というのも自分としては一大決心。現実には、出かけている場合じゃない、さっさと片付けなさいその入力、という状況だとしても。しかし、公式サイトに載った2月の練習スケジュールによると、6日、11日にもTRMが入っていたので、今日の分はあきらめてもいいかな、という気になりました。

そういうことで、今日はおうちでパソコン、の日。一昨日と昨日でちゃんとやっておかなかったから、でもあるんですが 写真は、27日に櫛田神社内で撮ってきたキミノセンリョウです。形から、センリョウ? とは思ったものの黄色い実、は初めて見たので撮影して帰り調べたら、やはりそういう名前でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニフォーム

2010年01月29日 | Jリーグ 0807-1107
27日には、新ユニフォームのお知らせもあったのでそちらについても少し。まず思ったのが、セカンドユニがファーストユニと同じデザインになってよかった、ということ。それから、ソックスの横縞模様も意外に(!)いいですね。似合っていると思いました。

色としても、ブルーベルダンスが以前よりも多く使われていて、それも希望通り。もっと使って欲しい、というのは前から思っていたので。他には、シャツの前面の番号が、中央から選手の右肩下あたりに移動していました。試合で着用、というのを考えるとこの方が見易いと思います。

あと、細かいところ、衿元というか首周りと袖周り、シルバー(グレーではなく!)の切り替えが少し見えているところとか、個人的に好みです。シルバーもブルーベルダンス同様、効果的に使われている印象。ということで、今年のユニ、私としてはとても気に入っています。

写真は、記事の内容とはかけ離れてしまいますが、26日に撮ったものを。枝は梅の木ですね。この時は見てのとおり咲いている花はほとんどなかったんですが、今日見た時には、いくつかはきれいに開花。春が近づいているのを感じました。ところで、メインは梅の木ではなく…、青空とその中に浮かんでいる月、のつもり。昼間の月、珍しいわけではないけれど、空の美しさと相俟って幻想的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長

2010年01月28日 | Jリーグ 0807-1107
今日もだいぶ暖かい。助かります。さて、“雁の巣”のクラブハウス、昨日はあれこれと慌しかった模様。お知らせとしては、新ユニフォームの発表を楽しみにしていたんですが、他にも重大なお知らせを受けとめることとなりました。

朝刊である程度詳しい内容を知りましたが、いちばんインパクトがあったのは残りの任期があと1年3ヵ月あった、と書いてあったこと。誰がどういう理由でそれを決めていたのか、はまったく知りませんが、そういう決まりがあったということにも、驚かされました。

そういうことなら、その任期いっぱい力を尽くして業績&成績を何とか好転させたいという思いも当然あったのでは、と想像するに至ったわけですが、結論としては今の時期での辞任を決断、ということに。突然、にはなったけれども、途中で自ら下りるという決断はやはり相当に大きな勇気のいったことでは、とあらためて感じた次第です。

お疲れ様でした。2月以降も、アビスパ福岡というクラブを温かい目で見守っていただけたらうれしいです。(写真は、24日のTRMの時の“雁の巣”です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体

2010年01月27日 | 生活
妹と、話題の映画を見に行ってきました。もしかしたらと思って、開始時間よりだいぶ早めに着くよう出かけたんですが、予想をはるかに超える混雑ぶり。大体、予定していた時間の分はすでにチケットなかったし。

しかたがないので、次の時間の分を買って、開場前には並んでようやく席につくことができました。「アバター」、さすがです。3時間近くあったのに、ずっと夢中で見ていられました。3Dの画面、もちろん新鮮で楽しめたけれども、創り込まれた世界観あってこそ、ではなかったかと思います。

特別料金2,000円も、見終わったあとは納得。でも、いずれは画面、料金ともにもっと一般的になってくれるとうれしいです。

写真は、行きがけに寄った櫛田神社のお多福面、ですが上の分は正面のものではなく、川端商店街側のものです。入った時と同じお面から出ていってはいけない、と聞いていたのでこちら側から出てきました。こちらはあまり紹介されていないと思うので、載せます。

入ったのは正面から。下の写真の分です。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表

2010年01月26日 | Jリーグ 0807-1107
すでにネット上のニュースに載っていたクギ(釘康臣選手)の完全移籍のお知らせが、アビスパおよびホンダロックの公式サイトで発表されました。あらためて目にすると、新しいチームが決まって良かったという思いよりさみしさの方が募りました。

コメントも、胸に迫りました。アビスパに加入してくれて、プレーし続けてくれてこちらこそ感謝しています。5年の間には、怪我のこと、契約のこと、いろいろあったけれどもそれを乗り越えて黙々と頑張る姿に、いつの間にか一生懸命応援するようになっていました。

09年シーズンは先発で出場するようになり、活躍を楽しみにしていたし今後もずっと“レベスタ”で見られるつもりでいたんですが、残念です。でも、サッカーが好きだ、続けたい、という気持ちはコメントからも伝わってきますね。そういう意味では、移籍先が決まったこと、それもクギの出身地のチームだったのは良かったと思いました。

また会える日を楽しみに、これからもずっと応援していきますよ。元気でプレーし続けてください。写真は、08年11月29日の山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場、アウェイでのヴァンフォーレ甲府戦の時のものです。この日、クギはベンチ入りしていて、開始前のウォーミングアップで姿を見ることができました。とてもうれしかった、という思い出の場面です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日

2010年01月25日 | Jリーグ 0807-1107
TRMで見てきた新加入選手のことを書こうとしたけれど、うまく言葉にまとまらなかったです。映像としてはあれこれ頭の中に思い浮かぶんですが。

つまりはどんなプレーだろうと、例えばミスした場面だとしても、今はまだ特に何か言う気にはなれないんだろうな、ということ。はっきり言えるのは、直に見られるだけでじゅうぶんだった、みたいですね。何見ても微笑ましかったというか、たぶんずっとそんなふうな顔して見ていた? かもしれません。

写真は、“雁の巣”の芝生と今年のボール。冬真っ最中ですが、青々と本当にきれいな芝生でした。ボールは、まただいぶイメージ変わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日のTRM

2010年01月24日 | Jリーグ 0807-1107
まだ1月だというのに、こんなに幸せに“雁の巣”でTRMを見られていいのでしょうか。新加入の選手ほとんど登場、予想はしていたけれど、スタンド席は満員、そして青空の美しいこと、などなどなど。

アビスパ対日本文理大学、内容は30分×3本、1本目は快調で3ゴール決まりました。失点もひとつありましたが、今の時点ではそれも大事な経験ではないかと。でも2本目と3本目、特に2本目が苦戦していたような。得点はならず、逆に1失点のみ。3本目ではジャンボ(大久保選手)のシュートで1ゴール、以上だったと思います。ゴールシーンとしては。

2本目以降、シュートはしたものの枠をとらえられず、といった場面が増えました。連係もまだまだ、なのかな? しかし、何と言っても怪我だけはないように、それだけは願っていました。今日は、一応大丈夫だったと思います。

写真は、終わったあとのひとコマ。今日は開始時間が早めだったので、少しゆっくりしてから帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事

2010年01月23日 | 植物・動物
今年は少し雰囲気変わってきた? ように感じます。地元紙のネット上の記事、この調子でずっと続くとうれしいですね。今日の分は内容が久藤選手のことだったのもうれしかったし、様子がよくわかる上、全体的に温かな視線が感じられてとても良かったです。

写真は、昨日予告した通りコトネアスター パーネイの実のアップです。ひと粒の大きさはやはりナンテンと同じくらい。しかし、どうしてこれほどぎっしり実るのか、わけわからんと思いながらも圧倒されて撮影。

冬は、こんな感じの赤い実のなる植物、多いですね。食べられるといいけれどそれはまったくないような。鳥でさえ食べない? からこそよく見かけるんだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎

2010年01月22日 | 植物・動物
キャンプの日程が発表されると、TRMを見に行きたいというのはもちろん考えるんですが、たまには1泊くらいして練習もゆっくり見てみたいと、毎年のように思います。なので、今年はツアーではなく個人で行ってもいいかなと、調べてみたら宮崎駅あたりまではともかく、そこから“生目の杜”へ、がちょっと問題、でした。

臨時のシャトルバスがあるものの、時間は50分くらいかかります。その上、ホークスの練習休日は運行なし。路線バスも平日はない(休日でも1日4本)、ということで希望の日程では難しいかも。やっぱりツアーかな?

今日の写真は、植物園にあった赤い実がきれいな、というよりどうしてこんなにたくさん!? と驚かされたコトネアスター パーネイという名の植物です。あざやかな赤い実がなる木、は他にもいろいろ見たことがあるけれども、ここまでびっしりというのは珍しかったです。では、明日はもっとアップで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目

2010年01月20日 | 植物・動物
今日は昨日よりもっと暖かい1日でした。天気は曇りでしたが、寒々しさはまったく感じませんでした。こんな“大寒”の年もあるんですね。寒い日はまだまだあると思うけれども、合間に暖かい日もあるというのは助かります。

さて、何かアビスパに関するニュースはないだろうかとネット上をあちこち見ていたら、06~08年に在籍していた本田真吾選手が今シーズンは、JAPANサッカーカレッジからJFLの松本山雅FCに移籍というお知らせを見つけました。

JFLのチームということは、全国レベルで試合をしていくわけで、条件は厳しいにしろ試合を観られるかもしれない、ということ。今年は本当に、JFLの試合日程からも目が離せなくなりました。観戦できるかどうかはともかく、本田選手にもどんどん活躍して欲しいと思います、2010年シーズン。

写真は、昨日予告していた通り、センダンの実のアップを。葉はたくさん茂るし、花は可愛いし、実もこんな感じで目立ちます。私にとっては気になる木、のひとつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする