goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

31日のユースカップ

2009年10月31日 | Jリーグ 0807-1107
14時から“雁の巣”で行われたJユースカップ(Fグループ)の試合、見に行ってきました。試合は、アビスパU-18が前半の早い時間に先制。今日の対戦相手、名古屋グランパスU-18とのアウェイの試合では大差で負けていたので、内心ちょっと心配だったんですが、前半はそのまま1点リードで折り返しました。

後半の頭、も無事乗り切るとそのあとずっとスコアは動かず、1ー0のまま時間が過ぎていきました。とは言っても、どちらかというと名古屋の攻撃、の方が優勢。対するアビスパの守備、は集中を切らさずよく動いて頑張っていました。が、とうとう同点のゴールを決められて1-1に。

その後も危ない場面があったものの、同点のまま最後の時間帯まで来て、そこで追加点! をさらに決められてしまいました。勝ち方としては最高にうれしい、でしょうが、負ける方はがっくりですね。でも、この経験も今後に活かして欲しい、と思います。敗れたけれども、アビスパU-18の闘いぶりは素晴らしかった。見に行って良かったです。

(写真、色がぜんぜんうまく撮れませんでした。それがまた残念。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年天皇杯

2009年10月30日 | Jリーグ 0807-1107
第47節に引き続き、アウェイの試合という感覚です。明日の天皇杯3回戦、アビスパはカシマスタジアムで鹿島アントラーズと対戦。試合によっては、テレビで生中継があるとのことで調べてみたんですが、残念ながら他の試合の分でした。

ということは、カシマスタジアムに行かない限り、試合は見られないわけです。見たいけれど、土曜だったけれど、諸事情により今回は計画立てませんでした。4回戦やそれ以降なら、何とか計画立てたいと思っているので、そういう意味でも3回戦突破、ぜひ果たして欲しいです。

それから、万博記念競技場で行われるガンバ大阪対福岡大学。来年、新加入予定の特別指定選手、宮路選手と、同じく特別指定選手の永井選手がいる福岡大学、頑張って欲しいです。お互い勝ち進んでいけば、やがて準々決勝で顔を合わせることができます!

写真は、イメージということで、スタジアムの椅子の写真です。これは長居スタジアムの分。カシマスタジアムのもほぼ同じタイプだったと思います。座席、区切りと背もたれがある、方がだいぶ座り心地はいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩

2009年10月29日 | 食べ物
おさかなの写真が続いたので、この辺でちょっとひと休み。当日なら何度でも入場・出場ができる海遊館、昼食だけでなく午後の時間にもいったん外に出て、隣りのビルの1Fにある“なにわ食いしんぼ横丁”というところに行ってきました。

名前のとおり、いろいろな“なにわグルメ”があるフードテーマパークです。それも、昭和40年前後の駅前商店街や下町をイメージした街並みを再現、という実に私好みの設定。ひと回り、では足りなくて3回くらい歩き回ってきました。

美味しそうなものがいろいろあったので、そういう意味でも迷った? わけですが、最終的にこちらのお店↓で、いか焼きというのを買いました。
             

たこ焼きじゃなくていか焼き、はこんなふうに手に持って食べられるようになっています。初めて食べたけれども、これは美味しかった。いかの歯応え、しっかりあって、といっても柔らかで、ホントに美味しかったです。
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触り心地

2009年10月28日 | 植物・動物
探したら、まだ載せていないコスモスの写真もありましたが…、昨日の続きを。今日の分は見ただけでなく、触ってきました(!) そういうイベントもやっていたので。最近は多いですね。動物園でもウサギやモルモットに触れたりするし。

写真のネコザメ、大きさは60~70センチくらいだったと思います。上からそっと触ったら、まさに鮫肌そのものでした。小さくても、模様があってもやはりザラザラザラ、としていました。

             場所(海遊館エントランスビル4F)は、↓こんな感じになっています。
             

もう1種類、こちらのエイにも触りました。大体想像はついたけれども、それ以上にぷよぷよでぬるぬる、でした。何かに例えられるといいんですが、思いつかない。それくらい、独特でした。
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2009年10月27日 | 植物・動物
10月も残り少なくなってきました。来週はもう11月。と、その前にハロウィンというのがあるということで、街の中にはジャック・オー・ランタンのディスプレイがいっぱい。

今のところ、この行事を身近に感じてはいないというか、どういうふうに楽しんだらいいのかまだ掴めていないんですが、映画などには印象深いシーンもあったりしますね。とりあえず、お菓子が関係あることだし、それらしいケーキを食べてみようかと。

写真は、秋らしいものにしようかとも考えましたが、折にふれてこちらもまだ載せていきたいです。海遊館で撮ってきた分のうち、今日はクリオネを。何とか1匹は、そうだとわかるくらいには撮れました。

それにしても、あまりに早く動くのでびっくり。小さい、というのはある程度知っていたけれど、水槽の中の水そのものが回っているらしくて、その流れに沿って、というのもありましたが、本当に少しもじっとしていない生き物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京V戦

2009年10月26日 | Jリーグ 0807-1107
第47節は今日の午後、1回目の再放送があったみたいですね。時間的にはちょうど良かったけれど、気づいていなくてつまりは見ていません。

でも、あと何度かはあるし…、と思い直したところで、逆にあわてて見る必要はないんじゃないかな、という気分になってきました。だって、週末に天皇杯はあるものの、リーグ戦の第48節はそのまた1週間後、11月8日です。

それまでの間に、言い換えれば大事に見ればいいかな、と。すでにデータは見たし、コメントも読んじゃったし、でこの際、生放送で見られなかったというのを逆手にとって、今回のような場合もそれなりに楽しんでしまおうと思います。

写真は、24日のアビスパフェスティバルの時のものです。ガラポン抽選会、子どもたちには大人気。とはいえ、私もするつもりだったのに、あとでと思っているうちについし忘れて帰ってきてしまいました(!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中味

2009年10月25日 | Jリーグ 0807-1107
今日の15時からの東京ヴェルディ対アビスパ、どうしても外せない用事で出かけていたので、まだ見ていません。録画はしてあるけれど、今夜はもう見る時間はなさそう。

まだパソコンも触っていないので、詳しい内容はわかりませんが、スコアだけみると、惜敗という感じですね。しかし、先制されて1失点、ということより、このところ得点の場面が少ない、ということの方が気になります。

ともかく試合については、録画若しくは再放送を見てからでないと何も言えません。写真、もどうしたらいいものやら。今はまだ白紙。で、今日の分は、というと一昨日の続き、になります。

その『城後 寿 弁当』、右上に見えているのがバナナのフライ。マヨネーズが添えてあったけれども、正直言って、違うと思います。おかずにするには無理がありました、私には。できればチョコレートソースとかメープルシロップかな? かけて食べるとしたら。デザートとして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理

2009年10月24日 | 食べ物
いい天気になりました。気温もちょうど良くて、さすが10月。今日は他の地域でもたくさんイベントが行われていたみたいですが、私が行くとしたら…、やっぱり秋のアビスパフェスティバル。

ということで、千早駅前の並木広場へと行ってきました。ステージイベントでは、15時過ぎに布部アンバサダーと神山選手が登場。そのあとはサイン会、でした。

なので、その前に腹ごしらえを。美味しそうなものがたくさん売られていて迷いましたがその中から、普段ほとんど食べたことがないもの、鶏肉のフォーというのにしてみました。

これが大正解。あっさりした味わいの透明のスープと、フォー独特の食感がよく合っていて、実に好みの麺類。とても美味しかったです。麺の量だけでなく、茹でた鶏肉にもやしとレタス? の具もたっぷりで、ボリューム的にも大満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術

2009年10月23日 | Jリーグ 0807-1107
城後選手の負傷、その後についてはしばらく何もお知らせが掲載されなくて気になっていたんですが、22日に手術を行ったということがようやくわかりました。復帰までにはまだだいぶ日にちがかかるけれども、その日に向けて1歩進んだという気がしています。

率直に言って、しばらく会えないというのはさみしい、本当に。しかし、また元通りに、元気にプレーする姿を見るためにはその期間がどうしても必要、ということでもあります。順調に快復するよう願いながら、復帰の日を待ちたいと思います。

ところで、21日のFC岐阜戦の日には、写真のとおり『城後 寿 弁当』を食べました。中味も、もちろん撮りましたが、開ける前の状態の写真を、先に載せておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年第46節

2009年10月22日 | Jリーグ 0807-1107
最後の最後でゴールが決まり1-0で勝利! というのはめったにない、には違いないんですが、たまにはあります。サッカーだから。昨日の夜の“レベスタ”、アビスパ対FC岐阜は、そんな試合でした。

前半は、岐阜の選手のミドルシュートが目立つ展開。しかし、ほとんどが枠をとらえていなかったのと、アビスパも粘り強く守って0-0で後半へ。後半に入ると、特別指定選手のFW、永井選手が交代で出場し、アビスパの攻撃の時間は増えてきました。

あとは、ゴールが決まる瞬間を待つばかり、のつもりでいたんですが、そのまま時間は過ぎていき、とうとうアディショナルタイムに。そこからが、ドラマチック。ジュンくん(鈴木選手)のレッドカードに驚き、岐阜のFKにヒヤヒヤし、それでもボールを相手GAへ運んだと思ったら…、ゴーーーーール! でした。

よくぞ決めてくれました、ヒデヤくん(岡本選手)。やはり、最後の最後まであきらめてはいけない。あらためてそう思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする