goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

ハーフタイム(28日)

2009年06月30日 | 食べ物
もうだいぶ飲んだあと撮ったからなのか、それとも一応ちゃんと撮れている? のか、小さいサイズでもあり巧く撮れたかどうかよくわかりませんが、大事なのは味ですね。飲んだ感想を書いておこうと思います。

抹茶あずき。思ったほど甘くはなかったです、最後のひと口以外は。がしかし、あずきの味はどこへ? 色、でもないし、粒々が入っているということもなかったです。よって、味はさっぱりした抹茶ラテ、といった感じ。

まだホットの方が飲みたいかなという頃に見つけて、実際に飲んだのは、氷入りでなくっちゃ! と思える気温の頃。ホット向きのメニュー、のつもりだったんですが。さて、次も新しいメニューにチャレンジしてみようかな、アビーBOX。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更

2009年06月29日 | パソコン
ちょっと気分転換。テンプレートを変えてみることにしました。右側にしていたカレンダーや天気予報のブログパーツその他、の列を左側にすることも考え、その方向で探してはみたんですが、やはりどこか馴染めなくて元のままに、となりました。

いちばんの目安は、文字と写真が見易いかということ。できれば、海の写真の分にしたかったんですが、見易さという点ではどうしても納得がいかず、こちらも花の種類としては他のがいいな~とは思ったものの、落ち着いた色合い、が決め手でした、最終的には。

写真は、今日は雨も降っていることだし、とりあえずアジサイを。6月も残り少なくなり、アジサイを載せるのは今年はこれで最後かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年第24節

2009年06月28日 | Jリーグ 0807-1107
ホームの試合でしたが、1ー2でアビスパ、敗れました。先制されたものの追いつくことができて、前半が終了。しかし後半、PKで再度リードされ、そのままスコアは動かず、という展開でした。東京ヴェルディとの対戦。

予想に反して、天気はほぼ晴天。雲はあったんですが、曇った時間帯はほとんどありませんでした。そんな中、集中してよく走っていたし、プレスも早かったし力強かったと思います。

それでも、ほんのちょっとの差、動き出しがわずかに遅かったり、だとかあったかもしれません、力及ばなかったことからすると。バスも、繋いではいるけれど、前に出ないというかシュートに結びつかない場面、目立ちました。

選手の気持ち、は伝わってきましたが、選手同士の連係、はもう少しかな、と思います。そういった少しずつ、をまた着実に取り戻していって欲しいですね。

そのためには練習はもちろん、オフの時間の過ごし方も重要かな、と。ゆっくり休んで、さらにまた強い気持ちで、立ち向かっていってください。私もそうします。でも、オフというわけにはいかないなぁ、私の場合。明日は忙しそう! それはそれで気持ちの切り替え、はできそうですが。

写真は、博多祇園山笠の子ども山笠、の子どもたちがウォーミングアップに出てきたゴールキーパーの選手ふたりを出迎えているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日

2009年06月27日 | Jリーグ 0807-1107
さっき雨が降り出しました。音を聞いていると、だんだん激しくなってきています。明日の試合、久しぶりに雨になりそうな気配。陽射しが厳しいよりはいいかな、と思いますが、できればあまり降らないで欲しいです。

アビスパ、明日はホームの試合。“レベスタ”で東京ヴェルディと対戦します。明日に関しては、後半足が止まってもいいので、前半の頭からどんどん動いてプレスに行き、ボールを奪ったらシュートの数はこれまで少なかった分もまとめて、20本以上は打って欲しいかな、と。

もう今さら怖いものはない、と思うのです。ボールは常に自分たちのもの、相手に渡すことなく攻撃とゴールで90分を闘い抜くアビスパ、を観に行くつもりでいます。と、言いたいだけ言ってみました、今日のところは。

写真。一昨日撮ったカタツムリです。雨が振り出したので、動き始めた? かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉

2009年06月26日 | 和み系
旅のいちばんの目的、はアビスパの試合観戦。ではありましたが、行き先が松山となると、宿はやはり道後温泉でしょう。ということで、目的の2番目は道後温泉、温泉に入りたい、でした。

写真の道後温泉本館。いかにも歴史的建物ですが、一般の銭湯と同じように入浴したり(大人400円)、大広間や休憩室でくつろいだり(800~1500円)、普通にできるというのがすごい。

入浴、は考えていなかったけれど、中は見たかったです。400円払って見るだけ見てくれば良かったかな? と今は思うもののその時は、外観を見られただけでも満足、だったのでとにかくじっくり見てきました。

温泉は、というと、当日の宿の方でゆっくりと。3種類あったので、夕食前、寝る前、朝食前と、ちゃんと!? 3回入ってきました。そして風呂上りは、みかんジュースですよ、愛媛と言えば。パック入りが1個、宿からのサービスでついていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面電車

2009年06月25日 | 和み系
6月も残り少なくなっていました、気づけば。梅雨なのに、今日もよく晴れていましたね。公園で、アジサイの葉の裏に大きいカタツムリ(の殻)がくっついてじっとしていました。雨が待ち遠しそう、に見えました。

と、そんなことを思い出していたら、先ほど地震が。ちょっとスローに、というかぐら~っ、という感じでした。ヒヤッとしました。とにかく、いろいろな自然現象の中、毎日が過ぎていくわけです。話戻りますが、梅雨も、終わり頃まとまって降ったりすることもあるので、要注意ですね。

写真は、カタツムリを…、今度載せます。今日は、19日、松山で撮った坊っちゃん列車を、そろそろ載せておきます。横に写っているオレンジ色の車両が、レギュラーの電車です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年第23節

2009年06月24日 | Jリーグ 0807-1107
大差で敗戦でした、アビスパ。スコアは6-0と得点もなく。致し方ありません。足りないものがたくさんあるのだろうと思います。すでに。しかし試合は続く。日曜日にはもう第24節です。

選手たちには、気持ちを切り替えて次の一戦に集中しよう、悔いのない闘いを、と言いたいです。それと、守備、の大事さはわかるんですが、攻撃は最大の防御、ではないかと。

どちらにしても、迷ったり躊躇したりすることなく、徹底することかなと思います。もっとシャープなプレー、スピード、連係、プロの意地、期待しています。

今日の対戦相手を書くのを忘れていました。ヴァンフォーレ甲府、会場は小瀬スポーツ公園陸上競技場でした。昨年11月に行ったので、その時の写真、載せていない分がまだあったと思うんですが、準備できていません。ここはもう昨日の続き、にしておきます。

ということで、いよいよアンパンマン列車本体の登場。これは、松山駅で車両の切り離しをしているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国へ

2009年06月23日 | 和み系
まさかアンパンマン列車で渡るとは思っていなかった瀬戸大橋線。今回楽しみにしていた目的のひとつでした。以前、徳島ヴォルティスとの試合のアウェイツアーに参加した時、道路の方は渡ったことがあるけれど、JRで渡るのは初めて。
               
時間も昼間で天気も良くて、景色や海をしっかり見てきました。だからかも知れないけれど、思ったより時間は短く感じられました。それから今回、いちばん後ろの車両から、線路の写真を撮ることができました。これはちょっと予想外。

               

でも、瀬戸大橋を渡り終えたら、いちばん後ろの車両ではなくなりました。渡ってすぐ、宇多津という駅に止まりあと2両、特急“いしづち”というのを連結したので。もちろん? それもまたアンパンマン列車でした。

そして今度は松山に着いたら、追加した車両プラス元々のいちばん後ろの車両、つまりは3両が切り離されて、松山止まりでした。他の車両の終点は、宇和島だったみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井

2009年06月22日 | Jリーグ 0807-1107
次の試合もアウェイ。ヴァンフォーレ甲府との対戦、会場は山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場です、アビスパ。2試合続くアウェイのうち、1試合は観にいくことができて、それだけでも良かったと思わないと。

甲府へは、昨年11月に行きました。やはりJRで、というかJRだけで。そういう意味では、今回の松山行きと似た感じのアウェイ遠征でしたねー。しかし、次節のように開催日が水曜、よってナイトゲーム、となると今のところテレビ観戦するのみです。気持ちとしてはもどかしいですが、チームの頑張りを期待して見守りたいと思います。

写真は、昨日“アンパンマン列車”の天井を載せたので、今日は“坊っちゃん列車”の天井を。同じ天井といっても、こちらはぐっとレトロ、高さもかなり低めでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日

2009年06月21日 | Jリーグ 0807-1107
一気に梅雨らしくなってきました。とはいえ、雨はほとんど降らずじまい。もう少し降るかと思っていたんですが。蒸し暑さだけです、今のところ。

そんな今日は、福岡J・アンクラスの試合を観に行くつもりでしたが…、挫折。たぶんそうかな、と思わないでもなかったけれど、昨日の今日ということで、さすがにそこまでの元気はありませんでした。

それに、やらなきゃいけないこともあれこれ溜まっていたし、明日は月曜日だし。実際、撮ってきた写真の整理もしたいのにそれもまだ、といった状況です。パソコンのスイッチを入れるに至っていません。

未だモブログでアップ中。写真は、というと一昨日の記事でも書いたアンパンマン列車、の天井の写真を。車内放送ではアンパンマンからの挨拶があり、放送前のメロディーもアンパンマンのテーマソングでした(!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする