goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

わからないでもない

2011年12月30日 | Jリーグ 1108-1112
この写真、載せるかどうか迷ったけど、やはり載せてしまおうと。もうこれを見たってどうってことないくらい、傷は深い 言うなれば大きな穴が空いて、そこを氷点下の風が吹き抜けていきましたね。

ユウスケ(田中佑昌選手)が移籍…。2年くらい前だったかな、もしかしてと考えた時がありました、実は。その時は、どうかどうかそれだけは勘弁して欲しいと思う日々が続きホントに苦しかった。

今回はなぜか、ほとんど心の準備はなかったです。だからかどうかはわかりませんが、しばらく何も考えられなかったというか、考えたくなかったというか。

思い出が多過ぎるよ、ユウスケ。具体的にどこがどうとは言えんけど、可愛くてたまらん。他のチームに行っても応援、できるかどうか自信ないです。怪我したりせずに元気でプレーして欲しいとは思うけど、想像したくない、他のチームにいるところとか。

気持ちの整理はいつ頃つくのか。わかりません。が、コメントにもあった通り、確かに相当悩んだことだろうと思います、ユウスケ自身。そのあたりはわりと理解できる気がするのです。

会社側の態度や交渉の中味は、まったくわからないしあれこれ考えてみてもしかたがないと思うので、ユウスケはどう考えたのだろうというのだけを想像してみるなら、ユース出身で生え抜きだからこそ、他のチームに移ったら、というのはより刺激的であり、大きなインパクトだったのではと思うわけです。

成長に結びつくチャレンジをする、という道を選んだわけです、たぶん。1年目の早い時期から試合に出ていたし、それ以降ずっとほぼレギュラー。違う環境、馴染みのないチームでも力を発揮できるかどうか、やってみたくなる気持ち、わかる気がする、私にも。

だからといって笑顔で送り出せるというものでもなく、しばらくは考えない、忘れることにします、この件。シーズン始まって現実を目の当たりにしたらそうも言ってられないかもしれませんが。

気持ちの上ではどこにもやらん、はっきり言って。ずっとうちのユウスケだ。もうどこか他の街に住み着いたまま、その地域のために尽力する! というのなら、話は別だけど。



他の選手のことも追い追い書きますね。新しく来てくれる選手がいるのは、本当にうれしい。会える日が楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来シーズン

2011年12月19日 | Jリーグ 1108-1112
撮ってはみたものの、可愛くない。デカいし、タイミングのせいもあるけど色もあまりよくないし。せっかくのイルミネーションですが、個人的にはやはり、以前のツリーの形の方が好みです。

天神のパサージュ広場、今年もクマです。急いでいたのについ撮ってきてしまったので…、一応載せます、小さめにして。

さて、ここからは一昨日の話の続き。やはりというか、鼻炎用の薬。今回もよく効きました! 鼻の具合悪さは丸1日くらいでほぼ治り、今はのどの調子があともう少しといったところ。

それに今日は、契約更新のお知らせもあったしねー で、そのあとは来季の日程その他のニュースも確認。J2は3月4日開幕、はいいとして11月11日が最終節!? プレーオフがあるからといえ、今までに比べるとずいぶん早いではないですか。

天皇杯の決勝も年内に行われることになるらしいし、JFLとの入れ替え戦についてもこれから何か決まりそうだし、今季までとはだいぶ雰囲気が変わってきそうな気配…。

他にも馴染めない部分やら疑問やらで、戸惑うことが多いです。最近のJリーグ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2011年12月17日 | Jリーグ 1108-1112
ふとカレンダーを見るとちょうど2週間、明日から大晦日まで。そう考えると、ホントに残り少ない。いや、少な過ぎる 風邪をひいている場合じゃないと思うわけです。

でも、熱はないし食欲はあるしで、風邪薬を3日くらい飲み続けているけど状態はほとんど変わっていまぜん。最初は少し良くなったような気がしたんですが。

もしかしたら鼻炎の薬の方が効くかも? ということで、今日の夜からはそちらを飲んでみます。1日2回、夜と朝に飲む分。こちらは以前、薬局で勧められて買った薬で、その時はびっくりするくらいよく効いたんですよ 今回もまた同じように効いて欲しいものです。

それでは、なるべく早く治したいということでこの辺で。あと、元気を取り戻して年末を乗り切るには、アビスパの選手の契約更新のお知らせがもっとも効果的なので、どうかぜひよろしくお願いしたいと思います。お待ちしております。

ジョウゴ(城後選手)のニュースがいちばん、だったこと。とてもうれしかったけれども、背番号10の選手が、という意味でも誇らしく感じました。来季また思いっきり、力いっぱい応援するからね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリース

2011年12月08日 | Jリーグ 1108-1112
先月28日には、チーム統括部長として神野 卓哉氏の就任が内定、とのお知らせがアビスパの公式サイトに掲載されました。そして昨日は、監督に前田 浩二氏の就任が決まりました、とのお知らせが。契約期間は12年2月1日~13年1月31日だそうです。

監督に関しては、内定ではなく決定ということですね。どちらにしても、来季のイメージはまだ湧いてこないです。でも望むことはいくつかある。まず他のチームスタッフの方々には来季も引き続き、いていただきたいということ。

他には特に、何も言えません。お二人の経歴は載っているけれども、人柄やその他についてはわからないし、今の時点では知りようもない。言えるとしたら、この言葉に尽きるのでは。どうか来季のチームを、選手たちをよろしくお願いします。

写真は、先月27日に閉店したオフィシャルショップのディスプレイです。今はもう片付けられているでしょうけど、写真を撮ってきたので載せておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の観戦

2011年12月06日 | Jリーグ 1108-1112
キンチョウスタジアムでのセレッソ大阪対アビスパの試合は15時30分キックオフ。すぐ近くの長居第2陸上競技場で行われていた全国地域サッカーリーグ決勝大会、SC相模原対NPO横浜スポーツ&カルチャークラブのキックオフは13時30分。

3日はそちらの試合開始に間に合うよう出かけました。もしかしたら、とは想像しないではなかったけれども、やはりというか何というか、残念ながらセイジくん(古賀選手)はベンチ入りしていませんでした

すごい偶然だと思ったし、この機会は逃せないと前々から楽しみにしていたけれど、縁がないのかな プレーしている姿を直に見たい、というのはずっと願っていることなんですが。

しかし所属しているチームの試合はもちろん気になるし、JFL昇格できるかどうかがかかっている大会。前半を観戦してきました。0-0のままハーフタイムとなったところで、キンチョウスタジアムの方に移動。

その後結果を確認したところ、1-2で敗れていました、SC相模原。前日に続いての敗戦で0勝2敗。翌4日はHOYO AC ELAN大分と対戦し、そちらも1-2での敗戦。決勝ラウンドは4チーム中4位ということになりました。

ところで4日にはJFLの試合も行われ、松本山雅FCの4位以内が確定。町田ゼルビアも得失点差を考えるとJ2昇格はほぼ間違いなさそうです。たぶん来季のJ2は2チーム増えて22チームに。

そうなると、地域リーグ決勝大会で3位となったHOYO AC ELAN大分は入れ替え戦なしでJFLに昇格できるんだそうです。九州のチームが、というのはうれしいのはうれしいんですが、SC相模原にもぜひJFL昇格して欲しかった…。そうなれば試合観戦のチャンスがまた得られたかも、と思うわけです。

そんなこんなで、ちょっと気落ちしてますが あきらめることなくこの先も、願いが叶う時、を待ち続けようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年第34節

2011年12月03日 | Jリーグ 1108-1112
ただいまー。ということで、キンチョウスタジアムから帰ってきました。ホーム側のゴール裏とアウェイ側のゴール裏、距離がずいぶん違う! こういう作り方もあり、なわけですね…。他にもユニークな点、いくつか気づきましたが、それはまた機会があれば。

セレッソ大阪対アビスパ。試合は、ものすごーく残念ながら大差での敗戦でした。7-1。前半1-1としたあと、徐々に引き離され4-1。後半も3失点と、そんな展開でした。

今季最終節。予想外ではありましたが、終わったものは取り戻せない、取り消せない。どんな成り行きも今後のためにある、それを活かせるかどうかの方が大事ではなかろうか、と思います。

ファイト!! 今シーズンは終了したけれども、アビスパにとってはまだまだこれから。長いスパンで期待したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム最終戦セレモニー

2011年12月01日 | Jリーグ 1108-1112
時間の経つのが早かったです。少しは様子を書いておこうと思ったけれど、ずっと胸がいっぱいだったせいかうまく言葉にならない。

何はともあれ、試合の最中も含めて天気には恵まれました。日が落ちてからはさすがに冷えてきましたが、好天には違いなかったです。写真を撮ったので、そちらを載せておくことにします。雰囲気、伝わるとよいのですが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年第33節

2011年11月30日 | Jリーグ 1108-1112
今季のホーム最終戦、対戦相手は浦和レッズ。それだけでも“レベスタ”、相当多いだろうなぁと想像がつくわけですが、加えて別な要素があったことでさらに、という気がします。そちらはまったくと言っていいくらいシーズン当初は予想していなかったけれども

話はまず試合前のことから。とにかく、あちこち行列でした。すでに博多駅から、というのは前に書きましたが、“レベスタ”に着いたら着いたでアウェイ側の入場口があるメインスタンドの外には人の波が。こんなことはめったにない、というか初めて見た光景



試合は、32分にアビスパ先制! 見ているうちどんどん楽しくなっていったアビスパ優勢の前半、でしたが残りは数十秒くらい? という前半のアディショナルタイムに追いつかれてしまいました。

同点で迎えた後半、次の1点を目指しての熱い闘い。そして、その次の1点はPKを得た浦和に入ることに。アビスパとしては、この時のファウルがレッドカードということで、選手がひとり退場に。

そのまま1-2で終了でした。惜しかったです。ほんのあと少し、というところで勝利に届かなかった、そんな気分でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日

2011年11月28日 | Jリーグ 1108-1112
日付変わってしまいました、今夜もまた。大河(ドラマ)の最終回や録画したフィギュア(スケート)を見たりしていたら、いつの間にか。今日は昼間、アビスパのオフィシャルグッズショップに行ってきました。

他に行くところがあったので時間的にサイン会には間に合いませんでしたが、ずいぶんとお得な値段になっていた割引商品をいくつか購入。そしたら、抽選の方は当たらなかったけど、その袋の中には選手のサイン入りトレカが入っていました。

閉店はさみしいけど、今シーズンはドッとあ~るさんがユニフォームのスポンサーではなかったので、開幕当初にはもう、どうなるのかなぁと思ったりはしてました。

またいつかどこかにオープンする日が来ますように。記念に写真も撮ってきましたが、デジカメの分はまだ整理していない…。ということで、今日の写真は一昨日の帰りに撮った博多駅、イルミネーションがちょっとだけ写っている分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和戦

2011年11月27日 | Jリーグ 1108-1112
もう大変でした。せっかく早く出てきたのに、博多駅でちょっと用事を済まそうと思ったらそこでやたらと時間を食ってしまった。

ようやく臨時バス乗り場に来たら、なんという長さの行列。当然のように、1台目には積み残されました。

地下鉄に切り換えて、と思いましたがちょうど空港方面行きの路線バスが来たのでそちらに乗車。

などと書いているうちキックオフが迫ってきて、途中までで下書き保存。…さっきようやく帰りつきました。忘年会してたので。

26日の試合観戦、続きというか本編はまたあらためてということで、一応ここまでをアップしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする