goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

パラグアイ戦

2010年06月30日 | Jリーグ 0807-1107
決勝トーナメントに進んだ日本。ベスト8は目前、のような気がしていたのですが、パラグアイとの試合は延長戦まで含めて0-0。PK戦の末、敗退となりました。

全力を出し切ったのだからと思いつつも、肩を落とす選手たちの姿にもう何も言葉が浮かばず、終わってしばらくは呆然と画面を眺めるばかりでした。が、PK戦まで行くかも、というのは試合前に考えないではなかった。それでもスコアレスではなく、1-1または2-2? とゴールは期待していましたが。

今思い浮かぶのは、W杯での4試合、どれもいい試合だったなぁ、ということ。日本代表としての、世界に通用するプレー、チームワーク、しっかり見せてもらいました。勝った試合も負けた試合も。

もう少し落ち着いてから、また振り返ろうかなと思います。今日は6月最後の日。写真、今年はまだアジサイを載せていなかったので、せめて今月中に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合場所

2010年06月29日 | Jリーグ 0807-1107
23時からのパラグアイ対日本、今夜こそは滞りなく家事を済ませて、開始時間にはテレビの前に座る予定。と、その前に、27日のことをもう少し書いておこうと思います。

新天町でのイベント、意外と写真を撮っていなかったとあとで気づきました。もちろんデジカメ持参。撮るつもりではいたらしい しかし、そこはつい、場所が場所だけにいつの間にか買い物の方に熱心になってしまった、みたいです

おかげで、お買い物したらもらえるという抽選補助券が、イベントが終わる頃には10枚以上たまっていたのでした。10枚でガラポン1回分。で、抽選したら…、何も当たらなかったです。Wチャンス、だという応募ハガキだけもらえました。

それはともかく、街の中で、店が並ぶアーケードで選手たちがすぐそばにいるというのは、もちろん初めての体験。もしかしてとんでもなくすごいことだった? とあらためて考えているところです。行く前は単純に、楽しそうと思っただけだったんですが。

新天町とアビスパ、この結びつきでこれからもいろいろなことがあるといいな 期待せずにはいられません。ところで、今日の記事の写真、イベントの最後に選手たちが集合したところ、なんですが後ろに写っている新天町地下街の愛称“Favo”の文字、これは確かイタリア語で“蜂の巣”、だったように記憶しているんですが(!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日店員

2010年06月28日 | Jリーグ 0807-1107
アンクラスの試合が終わったあと、大牟田線で福岡(天神)駅へ。アビスパの新天町でのイベントに行ってきました。選手たちも初めてならこちらも初めて。

最初しばらくは緊張してました。たぶん選手たちも同様に。でも買い物をするうち、だんだんと調子が出てきたというか、乗ってきた!? というか。次々とお店を回って、ちょこちょことお話できて、とっても楽しかったです。

直接会える機会があるっていいですね。買った物も含めていい思い出になりそうです。ステキなイベントでした♪ ただ、選手たちにとっては、もしかしたら試合よりも大変だった? そんな想像もしているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟L戦

2010年06月27日 | Jリーグ 0807-1107
11時30分、小郡市陸上競技場にて試合開始、アンクラス対新潟L。前半は押していた印象でしたが、後半に入って早い時間に失点、0ー1に。終盤にも惜しい失点があり、最終的には0ー2でした。

雨は時々止んだものの、風がずっと強かった。あと、ピッチの水はけがあまりよくないらしく(とは言ってもだいぶ降ったけど)、水しぶきが上がることが多かったです。まずは結果を。詳しくはいずれまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の季節

2010年06月26日 | Jリーグ 0807-1107
“雁の巣”でのTRM、行くつもりでカレンダーに書き込んでいましたが、雨が音をたてて降り続けているので挫折。もっと近くに住んでいたら、勢いで行ったかなとも思います。いずれそうしたいものです。

雨、“雁の巣”ではどのくらい降ったんでしょうか。ともかく、中止や延期などにはならず無事行われたみたいで、さっき公式サイトで結果を確認してきました。

そうしたら、今日の九州共立大学とのTRM、11時キックオフだけでなく、13時キックオフの結果も載っていました。どちらも45×2本。2試合行われるというのは知りませんでした。

得点は、午前が2-2で、午後は4-0での勝利、だったとのこと。あとは得点者も載っているけれど、言い換えればそれだけしかわかりません、見に行かなければ。

W杯のテレビ観戦も楽しんではいますが、アビスパの試合がそろそろ恋しくなってきましたよ 写真、7日に“雁の巣”に行った時撮ってきた分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマーク戦

2010年06月25日 | Jリーグ 0807-1107
勝つことだけを信じて、スコアや展開はほとんど予想していなかったけれど、それが正解? だったような。先制点がFKから、はともかくあそこまで素晴らしく決まるとは 夢のようでした。

が、FKはそれに留まらず、なんと追加点まで決まってしまいます。これにもびっくり。でもこの2点目、実は個人的には特にうれしかった。今大会、できることなら遠藤選手のFKで得点が決まって欲しい、と願っていたので。それをとうとう見ることができて良かったです

それにしても、逆にセットプレーでの守備の場面であらためて感じたのが、デンマークの選手の身長の高さ。グループリーグを突破できるにしても、試合を通して苦しい時間帯が続くのかな、と思ったのはそのあたりもあったからですが、今回の日本代表チームの強さも、だんだんと実感していました。

最終的には、PKを与えて1失点はしたものの、そのあとに本田選手のアシスト、岡崎選手のシュート、どちらも落ち着いていてなんと3点目が! このゴールにも感激。そしてとうとう、決勝トーナメントに進出、決まりました。良かったです、本当に。何だかまだ胸いっぱいというか、それ以外の表現、思いつきません。

写真は、昨日の続きで既存の売店の方の様子。行列がすごい、と思って撮ってしまいました でもこのオランダ戦のパブリックビューイングに出かけたことも、今年のいい思い出になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合開始

2010年06月24日 | Jリーグ 0807-1107
W杯、デンマーク戦。だいぶ近づいてきました。あと数時間後。目覚ましかけておいていったん寝る、というのが個人的にはいちばん実行できそうな感じ。時間が時間なので、生中継を見るのはもうあきらめようかと思いましたが、近づいてきたら、だんだん見たくなってきた

しかし、途中で寝てしまうとか、もしかして目覚ましが鳴らない? 若しくは鳴っても起きない! とかあるといけないので録画予約、はもうしておきました。とはいっても、それをあとで見るのと、リアルタイムで試合を見守るのとは、ぜんぜん意味合いが違いますが。

ともかくキックオフは、日本時間の25日午前3時30分。決勝トーナメントにはぜひとも進んで欲しい、そう願うばかりです。

写真は、オランダ戦のパブリックビューイングの日の“レベスタ”、ホーム側のフロアには、飲み物、食べ物の他、レプリカやグッズの売店もあって、いつも以上に!? 賑わっていました。実際、ここまでたくさんの店が出ているというのは、予想していなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画

2010年06月23日 | Jリーグ 0807-1107
申し訳ないです、南さん。リアルタイムで最後までちゃんと見るつもりだったんですが、ハーフタイムに入った頃には瞼がやたらと重くなってしまいました。もしやと思い念のため、その時点で録画のスイッチを入れておくことに。

そうしておいてその後も見続けていたら、…いつの間にか夢の世界へ。気づいた時にはもう終わっていました。試合は、前半の最後にウルグアイがゴールを決めて後半へ。と、ここまでは見ていて、そのあとについては今朝の新聞で知りました。

その得点を守り切り、1-0でウルグアイが勝利、だったそうです。といったところで、南さんの実況についてですが、最初は少なからず緊張していたのでは? そんな印象を受けました。そういうこちらもテレビを見ながら、けっこうドキドキしていましたが

ともかく、不測の事態ではあったものの録画がある、ことになったので、それをゆっくり見ることができるわけです。でも今日は、たぶん明日も予定があるのですぐには見られない、残念ながら。

なるべく早く見たいと思います。写真は、昨日の分と同じく19日の“レベスタ”を。メインスタンド側のアップ、です。どんな感じなのか興味がわいた、のでバックスタンドまで行って撮ってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生中継

2010年06月22日 | Jリーグ 0807-1107
W杯。昨夜はポルトガル対北朝鮮を見始めましたが、最後の方は胸が痛みました。終盤、次々と決まるポルトガルのゴール、結果、北朝鮮は7-0での敗戦でした。サッカーはこういう展開になる時もあるとはいえ、W杯でというのは想像していませんでした。

昨日はそのあと行われたチリ対スイスも見たかったんですが、眠気に負けてほとんど見ないまま寝てしまいました。そしていよいよ、今日からはグループリーグ3試合目に。注目のメキシコ対ウルグアイ(A組)の放送は今夜22時25分から。

今夜はちゃんと最後まで目を開けてこの試合しっかり見る、というよりしっかり聴く予定。この試合、“レベスタ”でアビスパ戦の実況を数多く担当していただいている南鉄平さんの実況により、スカパー! で独占生中継です。

南さんの実況は、いつもアビスパに対して温かい。なので、スカパー! の実況を担当される方の中でいちばん好きです。メキシコ対ウルグアイ、いい試合を期待すると同時に、南さんのW杯デビュー、をまず応援したいと思います。

写真は“レベスタ”、ですがこれは19日、オランダ対日本のパブリックビューイングが行われた時のもの。メインスタンドはこんな感じにぎっしり、でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店内

2010年06月21日 | Jリーグ 0807-1107
写真は、19日のオフィシャルショップ ドッとあ~るTOWN店の様子です。15時から行われた丹羽選手・末吉選手を迎えてのサイン会とミニトークショー、に出かけてきました。

ビルの6階にあるんですが、フロア全体の改装が行われたとのことで、お店の面積が以前に比べると2/3くらい? になりました。ちょっと残念だけど、選手を囲んで店内にファン・サポーターがぎっしり、という状況はなかなか良いものでは

トークショーでは、少し恥ずかしそうにしながらも、ていねいに応えてくれたルーキー、末吉選手が印象的でした。キャプテン、丹羽選手、どんな場面でも頼りになる存在ですね。あらためて実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする