goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

オフィシャルショップ

2009年08月31日 | Jリーグ 0807-1107
久しぶりのBiVi福岡6F、ドッとあ~るTOWN店。昨日は、選手“一日店長”のイベントに行ってきました。“レベスタ”でもグッズはいろいろ買えるけれども、もっとたくさんの種類をゆっくり見ることができていいですね。

さらに、イベントでは選手にすぐそばで会えて、抽選もあって。あらためて、オフィシャルショップがあるっていいな、と思いました。物静かにていねいに応対してくれる高橋選手、気さくに声をかけてくれる吉田選手、とてもいいコンビネーションではなかったかと 近くでお会いできてとてもうれしかったです。

ところで、店内でも29日の湘南戦の録画、流れていたんですが、田中誠選手の怪我の具合、公式サイトで診断結果を見て、もう言葉もありませんでした。痛い、どころではなかっただろうし、今もまだ苦しかろうと思います。

ニュースによると、腫れがひいた後、来週中にも手術を、とのことなので、ともかくまずは少しでも早く腫れと痛みが収まりますように。湘南戦は勝てなかったけれども、次節以降、ぜひ勝利の報告を続けて元気づけてあげられたら、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年第36節

2009年08月30日 | Jリーグ 0807-1107
予想通りの、気持ちと気持ちがぶつかり合う熱い試合でした。今シーズン3度目の湘南ベルマーレ戦、残念ながら後半アディショナルタイムに失点、という結果に。0-1、でアビスパ勝てませんでしたが、とてもいい内容だったと思います。

試合を通していい攻撃の形を作れていたのはアビスパ。ただ、ペナルティエリア内には行けるけれども、シュートの数はそれほど多くなかったような印象があります。前半特に。

後半は、時間の経過とともに攻守の入れ替わりが目まぐるしくなってきますが、ピンチを切り抜け得点まであと少し、と思ったもののアビスパのチャンス、どの場面も最後のところでどうしても決まりませんでした。

勝敗を分けたのはそのフィニッシュの、決定力のわずかな差、ではなかったかと。しかし、全体的にはまさに目の離せない展開で、いい試合でした。充実感ありました。

写真は、ホーム側のゴール裏席です。ここがぎっしり、というのはあまりないこと。撮影しておくことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビ芝

2009年08月29日 | Jリーグ 0807-1107
早めに来ました、“レベスタ”。先に晩御飯を食べて、18時にはまたモニュメント広場に行き、アビーターゲットを見たり、選手の姿を見つけたりしたいと思います。

“アビ芝”も募金を受付中。9月に入ったら、小学校2校で芝の植え付けが行われるそうです。芝と言えば…、ピッチの芝生の状態、23日に比べるとだいぶ良くなっています。

間の日にちが短かったわりには、きれいになっていると思います。元通りになる日もそう遠くなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の色

2009年08月28日 | 植物・動物
午前中は雨でした。朝方は雷も鳴ってだいぶ降っていました。ですが、午後になると晴れてきました。朝、降っていたからといって、一日、天気がそのまま雨、とは限りません。

一日のうちに天気が変わる、のは不思議でも何でもないけれど、朝は白い花で夕方には濃いピンクの花になっている、というのは珍しいのではないかと。色が変わる、のは以前から気がついていたけれど、あらためて調べてみたらそういうことでした。

歯医者さんの予約が午前中で、その帰りに公園を通った時は11時半頃だったと思います。その時間帯のスイフヨウは、写真のとおりです。雨のしずく付き。花びらの、儚げなひらひら具合が何とも言えないですね。色もこのままの方が好みですが、変わっていくんだそうです。

最近載せたクレオメ同様、機会があれば夕方の姿も撮ってきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のホーム

2009年08月27日 | Jリーグ 0807-1107
今度の土曜、29日の湘南ベルマーレ戦が8月最後の試合。“ハチ祭り”も最後、となります。再入場券を利用して、モニュメント広場でのイベントが楽しめるのもあと1回かと思うと、名残惜しい。何度も言うようですが、再入場ができるというだけでも、開放感みたいなものが味わえました。

しかし。湘南には、前回のアウェイの対戦では、80分台に逆転して勝利したので、想像するに気持ちの面からしても相当手強いんじゃないかと。さらに、現在3位の湘南ですが、29・30日(第36節)の結果によっては1位から4位までの順位、全部可能性があります。

だからといって、ホーム“レベスタ”では勝利あるのみです、アビスパ。8月の終わりにふさわしい、熱い、一瞬たりとも目が離せない試合、になりそうだというのは想像していますが。とにかくイベントも試合も、心残りのないよう楽しめたら、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感

2009年08月26日 | Jリーグ 0807-1107
昨日の書き込み、を見て不謹慎にもちょっとだけ、ほんのちょっとだけもしかしたら、と思いました、実は。長いこと生きてきているので、何か起こりそうという時、必ずしもいいことばかりではないと、つい考えてしまう今日この頃。

トオルくん(宮本選手)のブログ、その記事はもう見当たりませんが、まさか夢? ということもないと思います。でも、そんな心のクッションがなかったなら、今回の期限付き移籍の発表はもっともっとすごいショックで、アビスパをもう…、てなことになったかもしれない。そのくらい、トオルくんとアビスパ、は私にとっては切り離せないものでした。

しかし、トオルくんこそが、ブログや公式サイトのコメントにある通り、本当に本当に悩んだことと思います。その上で決断したこと。あとはもう「…、今よりひと回り大きく成長して帰って来たいと思います。」という言葉を信じて待つ、しかないです。アビスパもまた、トオルくんが帰ってくるまでには、少しでも成長しているといいけど。

ともかく、もしこれが完全移籍であったとしても、トオルくんがアビスパに帰ってこない、はあり得ない。やっぱりトオルくんがいるからアビスパで、アビスパにはトオルくんが欠かせないです、私としては。栃木SCで力をじゅうぶん発揮して、試合にどんどん出場して、そのあとは一日でも早く戻ってきて欲しい。待っているからね。

(写真は、22日の香椎校区夏祭りで撮ったものです。子どもたちと接しているトオルくんをぜひ載せたいと思いました。許可をいただいておりませんが、お見逃しください。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日のKCL

2009年08月25日 | Jリーグ 0807-1107
24日に“雁の巣”で行われた九州チャレンジャーズリーグ(KCL)、アビスパ対ニューウェーブ北九州の結果は、公式サイトで知りました。すでに他の予定が入っていたため、見に行けませんでした。

結果はスコアレスドロー、とのこと。テレビ放送があるわけもなく、どんな内容だったか知るためには自分で見に行くしかないんですが、都合がつかない時もあります。しかし、勝てなかったのは残念。まだ試合は残っているので、次に期待したいです。見に行けることも含めて。

なお、公式サイトには写真も載っていましたが、よく晴れていたみたいですね。16時開始だったので、影が長く写っています。ジョウゴ(城後選手)とジュンくん(鈴木選手)の姿もあって…、行けなかったのがもう一度悔やまれました(!)

こちらの記事の写真は、10日のTRMの時に撮った“雁の巣”Aコートです。この時は10時半開始で、天気は曇り。本当に、夏らしい晴れの日はここ最近になってからようやく増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラウンド

2009年08月24日 | Jリーグ 0807-1107
あとでデータを見てびっくり。あまり多くはなかった、とは思っていましたが、シュート4本で3得点していたとは。決定的な場面で確実に決められたらなぁ、とはよく思うことですが、23日の栃木SC戦はまさにそんな感じでしたね、振り返ると。

ところで、“レベスタ”の芝生はまた少し状況が変わっていました。前回見た時より土の部分の白さが目立ってきて、まだら模様がはっきり見えるようになってしまったというか。でも、芝の生えている部分は緑色が濃くなって、元気さが感じられるようになりました。

とはいえ、テレビの再放送で見たら、まだずいぶんと痛々しいですね。この先、土が見えているところについてはどうなるのか、気にはなりますが、何かできるわけでもなく、なるべく早く元通りの芝生に戻るよう願うばかりです。

写真、23日は“ピッチの日&キッズデー”でした。ハーフタイムには職員の方とともに、子どもたちもピッチの手入れの仕事にチャレンジ。いつもとは違う立場で過ごした“レベスタ”での時間、夏休みのいい思い出、になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年第35節

2009年08月23日 | Jリーグ 0807-1107
第3クール最初の試合、ホーム“レベスタ”での栃木SC戦。アビスパ、3ー1で勝利、でした。前半の先制点、そして後半の3点目も今日はユウスケ(田中佑昌選手)のゴール。

DFを振り切って、GKと1対1になったところをきれいに決めました。どちらもユウスケのスピードがあればこそ。同じ決まるにしても、胸のすく、爽快なゴールでした。

もう1点の、2ゴール目を決めたのはジャンボ(大久保選手)だったんですが、このグラウンダーのシュートもまたあざやかに、気持ちよく決まりました。ということで、得点に関しては、今日は特に良かった、楽しかったです。

でも、2ー0のあとの失点が以前にもあったような形で、だったのでそのあたりが何だかすっきりしません。完封勝ち、を期待していたから、というのもあります。

しかし、勝ちは勝ち。終了後は、8月の、ハチ祭り中に久しぶりの“ジャンボ劇場”となりました。勝利を、選手たちと一緒に笑顔で喜べるのは、やはり最高の気分です。

写真は、試合前のモニュメント広場の様子です。今日のアビーターゲットにはサトシ(長野選手)が登場。背の高いサトシが、屈んで子どもたちの目線でボールを蹴る順番を話し合っていました。笑顔ともども、素敵でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2009年08月22日 | Jリーグ 0807-1107
今日は土曜日。でも、特に何の予定もなかったので、公式サイトにお知らせが載っていた香椎校区の夏祭りに行ってみることにしました。我が家からは少し遠いけれど、JRで“雁の巣”に行く時に、のりかえをする駅です、香椎。そういう意味では親しみを感じていた町です。

その香椎駅では、篠田監督が“一日駅長”を努めたとのこと。写真の夏祭り会場は、駅からは3、4分くらいだったと思います。この会場入り口の向かい側では、アビーターゲットが行われていました。18時頃からは、宮本選手、アレックス選手も参加。それぞれにチームを作って対戦していました。

      

子どもたちだけでなく、選手も楽しそうにしている姿が印象的ですね、アビーターゲット。終わったあとは、監督もやって来て舞台で一緒にご挨拶。そして最後はサイン会、でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする