goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

リニューアル

2010年10月31日 | 和み系
J2第32節、アビスパの試合開始はいちばん遅い時間の2日目16時。アウェイで徳島ヴォルティスとの対戦です。それまでには買い物や用事を片付けておかなくては。

予定では、昨日のうちにいろいろと捗っているはずだったんですが、ちょっと体調崩しました。風邪の初期症状といったところ。もうそれを理由に何もせず、テレビでJリーグ見ていました。

季節の変わり目にはたまにあることとはいえ、急に寒くなったのも原因のひとつではないかと。油断はしていなかったつもりですが。

写真は、29日に植物園に出かけた時のものを。ようやく温室のリニューアル工事が終わり、全面オープンとなりました。そんなにしょっちゅう行っているわけではないけれど、けっこう待ち長かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃

2010年10月29日 | 生活
ようやく植物園に行ってきました。只今、秋のバラまつり開催中。今日は平日でしたが、人は多かったです。幼稚園や小学校の遠足の団体もずいぶん来ていました。

秋晴れの日射しの中、私としてはバラの写真を撮るのがいちばんの目的。今回も思いきり撮ってきました。でも、そういう人もまた多かったですね。

植物園のバラ、色も種類も豊富で本当に素晴らしいです。撮っても撮っても尽きないくらいに。春にも相当撮ってきたけれども、秋は秋でまた違う種類がたくさんありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日のTRM

2010年10月29日 | Jリーグ 0807-1107
晴れてきたので、少し曇って欲しいかなとか思いながらAコートに行きかけたんですが、何と今日はCコートでした。

週の半ばにTRM。最近ではちょっと珍しいかも。でも、14時からというのを含めて個人的には行き易かったので、月曜日に続き今日も“雁の巣”へ。ただ、月曜に比べるとだいぶ厚着していきました。

ところで、最初に書いたようにCコートだったので、Aコートと違いスタンド席はないし、Bコート側以外のライン沿いは金網と植木に囲まれているわけです。

初めてのことでどうやったら見られるのか、果たして無事見られるのか!? 戸惑いましたが最終的にはゴール裏となる土手の、上の方の部分に落ち着きました。

Aコートとはだいぶ勝手が違うけれど、松の木があって日陰だったし、見え方としてもゴール裏と変わりなかったし、ほとんど問題なかったです。多少、虫が飛んでいたくらいで。

前置きが長くなりましたが、ここからようやく本題に。V・ファーレン長崎とのTRM、前半はリーグ戦での先発メンバー、後半が控えの選手プラス背番号31と32のメンバー、といった構成でした。

静かなスタート、と思うまもなく長崎の攻撃が目立ってきて、シュート、FK、CKと、ボールを持たれる時間が続きました。15分くらい経つとアビスパの守備が落ち着いてきた印象。徐々にシュートも出始めて、30分台にゴール、決まりました。

その後も攻撃的。他にもチャンス作れていました。後半に入ると、風が強くなったのが選手のユニフォームから見て取れました。そして、いい攻撃の形で入ったアビスパ。

後半最初の得点は、ヒデヤくん(岡本選手)のシュートがはね返ったところを詰めて背番号31の選手がゴール。そのあとCKからもう1点決まったんですが、その次のゴールは長崎が決めて、アビスパとしては失点。

しかし、アビスパの優勢は続きCKやFKを得て、そこからもう1点決まります。たぶんFKが直接決まったんじゃないかと。最後の得点は流れの中からで、ユタカくん(高橋選手)が横に出したボールを、一緒に走ってきていたヒデヤくんがシュート。と言うことで、トータルな結果は5ー1、でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ

2010年10月28日 | 生活
たまたまスーパーで見かけたので、つい買ってしまいました。これまでも季節や行事に沿っていろいろなパッケージで出ていましたが、買うとなるとやはり決め手は味。

…だったんですが、今回はどちらかというとこのハロウィン仕様のパッケージが可愛いかったからかな? 一瞬カボチャ味かと思ったけど、そうではなくて“魔法の国のマロン味”だそうです。

ともかく味に関しては心配はいらないでしょう。基本、キャラメルコーンなので。でもせっかくだから、31日に食べようかと。それまではダイニングのどこかに飾っておいて楽しもうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年第31節

2010年10月27日 | Jリーグ 0807-1107
録画観戦しかできなかったのも、それはそれで記憶に残る試合になるのかも。アビスパ対ギラヴァンツ北九州、しかしやはり、テレビ画面を見ていると行きたかったなぁという思いが募りました。

試合そのものだけでなく、その前後の時間を“レベスタ”で過ごせなかったのがまた納得いかない気分。…と、今さら悔やんでも仕方がないので、ここはもう気持ち切り替えます。

といったところで、テレビで見た感想としてはまず、アビスパのチームカラーで格子模様になったゴールネット、よく目立っていてきれいでしたね。ホームの試合に対する愛着、よりいっそう深まっていきそうです。

そしてそのネットに初めてゴールを決めてくれたのがゲンキくん(永里選手)。マチくん(中町選手)からの折り返しのボールをヘディングで。4分後には、ノリちゃん(山形選手)の素晴らしいクロスをジャンボ(大久保選手)もまたヘディングで追加点と、前半の20分台のうちに2-0とリード。

後半は、押し込まれる時間帯もあったものの失点することなく、スコアは前半のままの2-0で試合終了、でした。終わったあとに見ることになったので、勝利のうれしさの方が大きかったのですが、決定的な場面は他にも多かったです、確かに。

スタジアムで観ていたら、きっとそのたびに立ち上がりかけたりがっくりしたり、忙しかったんじゃないかな。ぜひ次のホームでは決めて、カラーゴールネットを揺らして欲しいです。それを早く直に見たい! とすでに次の“レベスタ”での試合が待ち遠しい

それから、背番号27、李 鍾民(い じょんみん)選手のJデビュー、せっかくホームの試合だったのに、スタジアム観戦できなかったのは本当に残念。こちらもまた、次の機会を心待ちにするばかりです。

なお、写真は当日のマッチデーニュースを。この日のものは、何とかこれを手に入れることができただけで、写真はもちろんない、ので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日のKCL

2010年10月25日 | Jリーグ 0807-1107
昨日のJ2第31節を観戦に行けなかったので、今日の“雁の巣”でのKCL、ギラヴァンツ北九州対アビスパにはどうしても行こうと思っていました。雨もそれほど強い降り方ではなかったし、試合途中には上がりました。

むしろ陽射しがない方が眩しくなくてよく見える上、写真も撮り易いと言えます、“雁の巣”。なおこの試合、北九州のホームの分ということで、写真の通りアビスパはセカンドユニ、でした。

結果は、すでに公式サイトにも載っているんですが、3-1で北九州の勝利。昨日は敗れたけれども今日の分は勝つ、という意気込みが感じられました。先制点は北九州。でも前半のうちに左からのクロスに合わせたジュンくん(鈴木選手)のヘディングシュートが決まり追いつきました。

1-1で折り返した後半、いい攻撃の形を作ってもっとゴールを決めて欲しかったけれども、相手コートに深く入ってもシュートまでいくことが少なかったように思います。時には強引にシュートを打つことで、気持ちの上でも打開できたのでは。そういうふうにも感じました。

ところで。最後になってしまったけれどひとことお祝いを。ロクちゃん(六反選手)と交代して後半に出場したエイタくん(笠川選手)、ちょうど誕生日だったんですね。20歳になったとのこと。おめでとうございます Jデビューはそう遠くないはず。ホームで、だといいけれど。その日は、けっして見逃したくないものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー

2010年10月24日 | Jリーグ 0807-1107
今言えるのはこのひとこと。アビスパ対ギラヴァンツ北九州、まだ試合を見ていません。他の行事と重なってしまい、今日は“レベスタ”に行けなかったので。

歴史的な日だったのにね。しかし、無事勝利で終えたことだし、CSだけでなくこのあと地上波でも放送されるので、それをじっくり見ることにします。

といったところで写真は、昨日出かけた並木広場フェスタで撮ったものを。このエリアは軽トラ市&移動販売グルメ市、とのことで美味しそうなものがたーくさんありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清掃活動

2010年10月23日 | Jリーグ 0807-1107
クリーンアップ香椎・千早。昨年、参加したかったけれどもできなかったので、今年はぜひと思っていました。ちょうど気候のいい頃だけど、今日はずっと曇っていて暑くもなく寒くもなく、まさに屋外活動向きの日。助かりました。

集合場所はJR香椎駅。選手はカズキくん(山口選手)とケンタくん(平石選手)が、他にジュニアユース、サッカースクールの子どもたちも来てくれていました。

説明を聞いたあと、千早駅に向かって出発。セピア通りからキラキラ通りを抜けて、というところまではわかるんですが、あとは詳しくないので他の人についていきました、私の場合 

ゴミは、商店街の中はほとんどなくて、大きい通りや駅の周辺の方が多かったです。それも、目立っていたわけではないのに、タバコの吸い殻や空き缶など、けっこうありました。

約1時間で終了後、カズキくんとケンタくんは引き続きトークショーへ。もちろんそれを見るのも目的のひとつ。でも私だけでなく、二人がはきはきと明るく答えているうちに、ステージの周りの人数、ひきつけられるようにだんだんと増えていった気がします。



サイン会の雰囲気もとても良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄

2010年10月22日 | Jリーグ 0807-1107
ギラヴァンツ北九州との対戦はいよいよ明後日に。そして、車両全体の広告がアビスパの試合のお知らせという、アピールライナーの運行も25日までと終了日が迫ってきました。

と、その前に忘れずに乗りに行ってきましたよ せっかくなので、どこか目的地があったら良かったのでしょうが、思いつかなかったのでとりあえず最初の予定通り、七隈線、終点の橋本まで乗ることに。

七隈線。新しい路線ということもあってか、とてもモダンです。車両もコンパクトで機能的なイメージ。そして、期間限定ながら車内の広告はずらーっと“レベスタ”が大きく写ったポスター、今後のホームの試合の日付と対戦チームの名前も目立っていました。

他に乗客もいるはずで写真を撮るのは無理、と思っていたんですが、橋本に着いていったん改札を出たあと、折り返しの分に乗って帰ろうとまたすぐ戻ったら、誰もいなかった! のでつい撮影

ところで今回、そんなアピールライナー満喫体験ができたのも、このよかネットカード↓があったおかげ。


そうです、当たりました! 17日の“レベスタ”での来場者プレゼント。何年も行っていますが、初めての当選、ホントに。貼ってあったら当選! というアビーくんシールを見たのも初めてのこと

これはもう、アピールライナーに乗るようにとのサッカーの神様の思し召しに違いない、ということで実行させていただいた次第です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年

2010年10月21日 | Jリーグ 0807-1107
またまた17日のことになりますが、プレゼントと言えばこの日は写真のものをいただきました。当日は“BOAT RACE 福岡 ペラ坊Day”。07年うまい棒、08年柿ピー、09年味カレーと、昨年まではスナック菓子だったんですが、今年は食べ物ではなかったです

シードペーパーというものだそうで、裏に書いてある使い方によれば、まず一晩水に浸し、そのあと土の上に置きうすく土をかける。そして水やりをすれば、5~10日ほどで発芽する、とのこと。…と読んだところで、ふと「ジャックと豆の木」を思い浮かべていました

何の種か、までは書いてないけれども、少なくとも豆の種ではなさそう。では、どんな植物が育つのか!? 近いうちに使い方どおりに実行してみて、無事育ったら経過報告を書き込みたいと思います。

なお、上に写っているボールペンは大きさがわかるように置いてみたんですが、今持っているボールペンの中ではいちばん書き心地が気に入っている分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする