goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

非公開

2010年07月31日 | Jリーグ 0807-1107
8月1日(日)15時からのTRM(アビスパ対九州産業大学)、最初にスケジュールを知った時点では行くつもりでいましたが、日にちが近づくにつれあることに気がつき…、時間的に少し無理もあったし、ということで今回はあきらめようと思っていました。

1日は毎年、大濠花火大会の日。行く時は特に問題なさそうですが、帰りはもしかしたら道も乗り物もだいぶ混むのではなかろうか、と。そんなこんなで、もう行くつもりはなかったけれども、公式サイトに30日、そのTRMは“観戦をご遠慮ください”とのお知らせが。

行かないつもりではあったのに、そう言われてしまうとどこか複雑な気持ちに でも、めったにないことなので、何かよほどの事情があるのでは。どちらにしろ見られないわけですが、その分意義深いものになってくれれば、と思ったりしています。

写真は、24日の“レベスタ”、メインスタンド側の「INSIDE」創刊号販売コーナーです。私もこちらで購入。写真をひとつひとつじっくり眺め、文字も噛みしめるようにゆっくり読みました。自分たちの街にこういう視点の情報誌ができたこと、本当にうれしいです。8月8日の愛媛戦でも販売されるとのこと。また買うかもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2クール

2010年07月30日 | Jリーグ 0807-1107
J2は第20節から第2クールがスタートしますが、アビスパはその第2クール最初の試合が対戦なし、ということになりました。言い換えれば、8月8日の第21節から最終節まで試合が続くという形になります。これはこれでわかり易いというか悪くない気がしています。

ところで、第20節は今日の夜から日曜にかけての3日間で行われるんですね。そして開始時間も、18時、18時30分、19時、19時30分といろいろ。19時30分というのは、今夜のファジアーノ岡山対コンサドーレ札幌の試合なんですが、金曜というのも珍しいけど、19時30分キックオフというのも相当珍しいです。

第20節。テレビ観戦ではありますが、アビスパの試合以外を生で見られる機会でもあります。3日に分けて行われるということで、久しぶりにじっくり見ようかな、と思っているところです。

写真は、引き続き24日の“レベスタ”、メインスタンド側に初めて登場したケンタッキーフライドチキンの売り場です。6月13日にはバックスタンド側だけにありました。その時に買ったので、今回の食事は別のものを。

これもやはり夏向きのメニュー? 下の写真のとおり、
サンパレスホテル&ホールの売店の牛タンカレー、にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2010年07月28日 | Jリーグ 0807-1107
降るのは午後からだろうと思っていたら、朝から降り出しました。おかげで涼しく過ごせました、久しぶりに。まとまった雨、本当にしばらく降っていなかったので、植物は特に助かっただろうと思います。

24日の“レベスタ”でも、芝生にところどころ土の色が目立つ部分、ありましたね。昨年ほどではないけれど。でもどちらかというと、晴天が続いたからというより、梅雨の時期に雨が多かったせいではないかと思いますが。

ともかく、ようやく降ってくれて、厳しい陽射しから一時逃れることができたのは、私としてはホッとひと息つけた気がしています。明日からはまた、晴れる日が続くようなので。この調子なら、“レベスタ”の芝生も、次の試合の頃にはきれいな緑色に戻っていることと思います。

写真は、“カードフェスタinレベスタ”の様子を。24日はモニュメント広場で行われていました。私も3パック買って、ガラポンに1回挑戦。結果は…、4等の限定プロモカードでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の午後

2010年07月27日 | Jリーグ 0807-1107
2週間くらい前のこと、雨傘を買い換えました。壊れたというわけではなく、もう10年以上使ってきたので色があせてきて、汚れも目立っていたのでそろそろ新しいのが欲しいなぁ、ということで。

それ以来、帰りが夕方になりそうなお出かけの時には、古い方の雨傘を日傘代わりに使っています これなら、夕立にあっても大丈夫。というより、梅雨が明けて以来ほとんど雨が降っていないので、できればそろそろ降って欲しいと思う気持ちもあってのことなんですが。

今日は、夕方曇ってきたので期待したけれども、降りませんでした、我が家付近の場合。でも明日は、天気予報によると曇りのち雨、のようですね。ただ、できれば雷なしでお願いしたいものです

写真は、24日の“レベスタ”で撮った分をしばらく載せていこうかと思っています。今日はまずモニュメント広場を。中断前の第17節、これまで広場のほぼ中央にあったグッズの売店が建物沿いの場所に移動していて驚いたんですが、今回も引き続きこちら、になっていました。何年も変わらなかったのに。

今後はここ、ということになるのかな? しかし変わってみて初めて、この壁際の場所の方が売店には向いていたのでは、と思うようになりました。長年変えていないから、もうずっとそのままでいいということではないのねと、あらためて気づかされたできごとでもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2010年07月26日 | 食べ物
近所のお惣菜屋さんが予約を受け付けていたので、事前に予約して今年はうな重、買ってきました。美味しそうだなぁと見ているうち、撮って見たくなりました。というわけで食べてしまう前に、アップで。

しじみのお吸い物はインスタントだけど、焼きナスを作って追加。あと、ゴーヤーと豆腐の和え物も。この組み合わせだとゴーヤチャンプルーの方が一般的ですが、今日は味の組み合わせを考えて、梅味ドレッシングで和風に。刻んだ青じそ、ちりめんじゃこ、ゴマ、削り節も適当に入れました。

と、いつの間にか単に晩ご飯の紹介になってしまったかも ともかく、野菜も含めていろいろ食べて、暑い夏を乗り切りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年第19節

2010年07月25日 | Jリーグ 0807-1107
昨日書いた通り、アビスパ対ファジアーノ岡山、前半は0ー0でした。後半開始時に、ジャンボ(大久保選手)に代わってユタカくん(高橋選手)が。少なからず驚いたけれども、相手GAに迫る場面が増え、ゴールの期待高まります。

でもその後、怪我から復帰後初めての先発出場だったジョウゴ(城後選手)も、ヒデヤくん(岡本選手)と交代。ジョウゴはFWでの出場だったので、両FWとも代わることとなりました。

引き続き攻撃はアビスパが優勢、この調子なら得点も時間の問題、というふうに思えたんですが、昨日はどうしても得点できないまま、やがて時間が過ぎ終盤は岡山の時間帯、といった格好。

そしてとうとう最後までゴールは生まれず、0ー0のまま試合終了、でした。この試合で第1クールも終了ですね。次の第20節からは今季2回目の対戦が始まる、と言いたいところですが、アビスパはさっそく“試合なし”ということに。

真夏のこの時期に、だったのは良かったかもしれません。第21節に向けてあらためてリフレッシュ、8月の対戦をまた熱く応援していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18時開始

2010年07月24日 | Jリーグ 0807-1107
真夏の“レベスタ”、と言っても17時頃の写真です。タイトルの通り今日の試合は、というか今年のナイトゲームは18時開始がほとんど。今、ハーフタイムですが、昨年までだとこれから試合ですね。

アビスパ対ファジアーノ岡山、0ー0でこれから後半へ。なんとなくピリッとしないなぁ、という感じ。まだ明るさは残っているけれども、日が暮れて少しは涼しくなりました。ぜひ頑張って欲しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“レベスタ”へ

2010年07月24日 | 食べ物
アウェイの草津戦から1週間が過ぎ、今日は中断期間後初めてのホームの試合。梅雨が明けたあとは晴天続き、ナイトゲームとはいえ暑さが心配ですね。

とにかく、久しぶりな上、ピッチでのイベントや「INSIDE」創刊号の発売、カードフェスタ開催と、いろいろ行われるので早く行かなくては、“レベスタ”へ!

写真は、高崎駅の売店で買ったくるみゆべし、なんですがこれにした決め手は、もちろん“正田醤油”使用とあったから。醤油の風味、感じられてとても美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階建て

2010年07月23日 | 和み系
帰り、前橋から高崎までは普通電車で。そのあとはまた新幹線です。今度はホームに入ってくる車両のヘッドの部分、きれいに撮ることができたのでそれをまず載せますね


そして今日のタイトル通り、この「Maxとき」、なんと2階建て。ドアを入ると2階に上る階段と1階に下りる階段がありました。残念ながら2階の席は満席で買えなかったため、1階の席に。でもどちらにしても初体験、どんな景色? と楽しむことにしました。


が、出発してしばらくこんな景色がつづき…、どうなることやらと思いました


ホームだと、こういうふうな見え方を とはいえ、柵で半分くらいという部分あったりしながら、途中は普通に景色、見えましたよ。やはり乗ってよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎駅

2010年07月22日 | 和み系
あまりに可愛いイラストだったので、撮らずにはいられなかったです これは、高崎駅で買った駅弁のパッケージ、横の部分にあったもの。高崎駅からは夏の週末、実際にSLが走っているそうで! そのホームで販売中とのことでしたが、新幹線の改札口近くの売店にもありました。


「だるま弁当」があったら買おうかな、と思っていたところこの「上州D51弁当」を発見、断然こちらでしょう、ここはやはり


パッケージを外したら、機関車正面の丸い部分が! つまりはこれがフタですが、艶やかさと丸みがリアルでカッコいいです、ホントに。なお「D51 498」というのも本物どおり、とのこと。


そして中味は…、こんな感じ。ご飯は竹炭パウダーを使った黒いご飯、これも黒い車体をイメージして、だと思います。おかずのバランスも良くて大満足、駅弁体験としては、今まででいちばん楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする