goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

お祝い

2009年03月31日 | 食べ物
30日のTRM。昨日の記事に3-0と書いてしまいましたが、やはり記憶どおり4-0でした。公式サイトを見て、そう言えばと思い出しました。申し訳ないです、黒部選手。決まった瞬間、がはっきりと見えなくて、選手たちの様子からそれとわかったゴールだったので、ついうっかりしてしまいました。

さて、今日で3月も終わり明日から4月。単に月が変わるというだけではなくて、新年度がスタート、ですね。今年に限っては、我が家も少し変化があったというか、お祝いしようということになったので、30日は近所のお寿司屋さんへ♪

ずいぶん久しぶりでした。美味しくいただいてきました。で、その最中のできごとなんですが、「これをお土産に」と出していただいたのが、今日の写真のお寿司。なんとミニチュアサイズ! もちろん全部本物、というかちゃんと食べられます。

その精緻な美しさ、可愛さとなんてステキな心遣いを、という感激が相俟ってもう飛び上がりそうでした。大将、本当にありがとうございました。しかし、大きさがわかるようにと、ビビーちゃんのフィギュアを横に置いたせいで…、なおさらわかりにくくなったかもしれない できたら、イクラの粒々の大きさから想像していただけたらと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRM(九州産業大学)

2009年03月30日 | Jリーグ 0807-1107
公式サイトに詳細がアップされているつもりでいたら、今の時点でまだのようなので、思い出す範囲で書きます。まず結果を。4-0と記憶して帰ってきたんですが、宮本選手のブログによると3-0、だそうです。

確かに、まず試合開始早々、CKから長野選手がヘディングで先制点を決め、釘選手のサイドからのシュートで決めた分、それと久永選手のゴール、と思い出すのは3つ。どれも前半に決まりました。

あと1点、はどうだったのか思い出せない。ということは…、また勘違いのようです。それから、出場選手は、前半、GKは六反選手、DFが宮本選手、丹羽選手、長野選手、釘選手、MF、大山選手、宮原選手(キャプテン)、久藤選手、久永選手、FWは黒部選手、田中選手でした。

後半は、黒部選手・田中選手が、山口選手・アレックス選手と交代。山口選手はボランチ、久藤選手が右SH、大山選手とアレックス選手がFW、だったと思います。

後半途中で久藤選手がたぶんU-18の選手と、GKが六反選手から笠川選手へと交代。その他の交代もあったんですが、はっきりとは思い出せません、今。

全体を通して主導権はアビスパにあり、前半はスムーズに得点を重ねることができてよかったけれど、後半は相手の、何とかゴールをという気持ちに圧されるように、守備の時間が増えました。

とはいえ、攻撃もいい形での決定機、だいぶありました。しかし、枠をとらえなかったり、GKに防がれたりで決め切れず、結果的には後半はゴールが生まれませんでした。

しかし、今年のTRM、皆、力入っています。声も出ているしよく聞こえるし。試合数が多くても、どの選手がベンチ入りしても今年のアビスパは、J1昇格に向けて意識高く、力強く闘っていける、というのをTRMを見るたび確信しています。

写真は、飛行機雲をメインに撮りたかったんですが…、あまりきれいには撮れませんでした。そう言えば、よく晴れていたものの、寒かったー! 風が冷たくて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年03月29日 | 食べ物
後半、残り時間あと数分という頃になって、とうとうアビスパが得点! 横浜FCとの対戦、奇しくも昨日の日本対バーレーンと同じ1ー0というスコアでアビスパ、ホーム初勝利でした。

それにしても、すごいシュートでした、高橋選手。えっ? と思った次の瞬間にはネットが揺れていてびーっくり! 待ち長かっただけに、気分最高でした。

寒かったけれど、桜は満開。帰り道はさらに美しく見えました。写真は、“レベスタ”サンパレスホテル&ホールの売店の特製スイーツ、はちみつレアチーズです。

これがまた。美味しい、美味しい、とっても美味しかったです。色合いも、クリーム色と透明なゼリーとグレープフルーツの組み合わせが、きれいだし春らしいし、見るからおいしそうに見える。そして食べたら、本当に美味しい♪ というわけで、気がついたら食べ終わっていました(!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1-0

2009年03月28日 | Jリーグ 0807-1107
ワールドカップアジア最終予選。バーレーン戦、勝ってよかったです。ゴールに迫るも、先制点が遠い前半、もどかしい思いでテレビ見ていましたが、後半に入ってまもなく日本、FKのチャンス。

中村選手が蹴ったボールは、相手DFに当たってコースが変わり、それがネットを揺らすことに。いい時間帯、でもありました。ということは、対戦相手からすると、失点は避けたい時間帯。

言い換えれば、ペナルティエリア近くでのファウルは、そういう意味で危ない、ということ。あらためてそう思いました。ところで、入場者数。さすがの57,276人(!) テレビも地上波で生中継。同じサッカーとはいえ、違う世界のできごと、のようでした。

日常に戻って。明日は“レベスタ”でアビスパ、横浜FCと対戦です。やはり、路線バスとかで地元のスタジアムに、愛しのチームを応援に出かける、というのがいちばん♪ サッカー観戦は。

写真ですが、気がつけば花の写真が続いてしまっていました。美味しそうなもの、とか載せたいなぁ、と思ったんですが、とりあえずこの写真を。“レベスタ”の売店、サンパレスホテル&ホールさんの看板、です。明日出かける方には、参考になるかと。

メニューは他にも、シェフ特製の牛タンカレー(900円)、ハットトリック3色勝つサンド(800円)などがあります。ビールもあります。キリンラガー、700円です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸スポンサー

2009年03月27日 | Jリーグ 0807-1107
開けてびっくり、アビスパ公式サイトのトップページ。と言っても、デザインが変わっている、とかではなく、予想もしていなかった新しい“お知らせ”が!

でも、よく考えたらそれほど不思議な話でもなく、あり得るというか待っていたお知らせ、ですね。とうとう、というかようやくというか。1年以上ついていなかったアビスパのユニフォームの胸広告、このたびスポンサー契約、合意に達した、そうです。

記者発表およびユニフォームイメージ発表が、29日(日)の横浜FC戦開催前に行われて、ピッチ上でも記念セレモニーがあるとのこと。あって然るべきのものがない、といったさみしさは感じていたので、やはりうれしいですね。

我が家の庭で咲いた蘭の花。ちょうど写真に撮ったばかりだったので、お祝いの意味も込めて載せます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月下旬

2009年03月26日 | 生活
栃木SC戦でも、雨が降ってしまいましたね。今日は天気良かったのに。第3節の時も、前後の日は晴れだったのにアビスパの試合の日には雨、でした。そう言えば第4節、地域によっては雪が(!) 22日の宮城スタジアム。テレビで見たんですが、オレンジ色のボールでの試合でした。

確かに、天気がいいとはいえ、こちらでもこのところ気温が低い。一時期、暖かい日が続いていたけれどここしばらくは、はっきり言って寒いです。出かける時は、それなりに着込んでいかないと。油断せずに。

ということで、桜はほぼ咲き揃ってしまったみたいですが、おもむろに出かける気になれずにいます。今日の写真も、先週近所の公園で撮った分です。

ともかく、春分の日が過ぎ、家の中に陽射しがよく入るようになったので、その場所でお茶飲んだり、本読んだりするのがとても心地良い時期、でもあります、今のところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年第4節

2009年03月25日 | Jリーグ 0807-1107
国立競技場での栃木SCとの対戦。アビスパ、アウェイでしたが、0-2と完封で勝利。ホッとしました、今季初勝利、というのもあって。

他にも、先制点を上げた大久保選手、ジャンボが今季初得点、追加点を決めた岡本選手は…、これがJ初ゴール! おめでとうございます。

話戻って、先制点についてですが、アシストの高橋選手も素晴らしかった。相手のDFのみならずGKも引きつけておいて、ジャンボにボールを。落ち着いてヘディングで押し込むジャンボ。きれいに決まりました。

岡本選手のゴールは、ペナルティエリアに入ったと思ったら、そのまま一気にシュート。こちらもまた、美しかった。チャレンジ、が実を結んだ形かなと。本当に良かったです。とにかく、このたたみかけるような2点目が効いた試合でした。

前半にも、いい時間帯があったと思うんですが、決まらず、というよりいい形にこだわり過ぎて? シュートまで行かないのでは、と。シュート数、前半は3本、なお後半も3本、だったようでこの試合のアビスパのシュート数、全体でも6本(!)だったのでした。

サイド攻撃、を根気良く続けているのはわかるけれど、シュート(とゴール)のチャンスはあまり多くないような。すっきりしない、というか時間ばかりが過ぎていくような気、します。表現、難しいんですが、勢いづくとか、意外性とか、そういった場面を期待しています。

写真は、22日の“レベスタ”で撮ったコブシの花です。試合が終わる頃には雨、上がりました。今年はすでに桜も五分咲きくらい? でしたが、コブシもまだ咲いていました。

(追記)
シュート数、生中継のテレビの中で紹介されていたデータだったんですが、正式には全部で9本、となっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いていました。

2009年03月24日 | 植物・動物
昨年はどうだったのか。気がつかなかったということは、咲いていなかったんじゃないかと思います。
だいたい、木そのものがまだ小さい。今年でさえ、蕾の数まで入れて咲くのは全部で6輪、の予定。

でも、我が家の庭の中で咲いてくれてうれしいです。真っ赤な椿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特製スイーツ

2009年03月23日 | 食べ物
昨日の“レベスタ”、昼食はメインスタンドアウェイ側、サンパレスホテル&ホールの売店で買った“えびカツ巻き”でした。カレーとどちらにしようか迷ったんですが、なんとなくお寿司が食べたくなったので、カレーはまた今度ということに。

そして、メニューを見ているうち気づいたのが、サッカーボールがデコレーションされた新しいスイーツが、それも3種類ある! ということ。。それぞれ350円と、ついランチとセットで買いたくなるお値段。

またしても、どれにするか迷ったんですが、まずは豆乳プリンを。ひと口目の感想としては、…甘かったです、とっても。豆乳(プリン)だからか、あっさり具合と甘さがまず印象的でした。

でも食べていくうちだんだん、卵本来の美味しさ、感じました。なんといってもなめらかさ、が独特でこれはもう説明するより食べていただいた方が。なお、サッカーボールはチョコレート製。可愛いかったけれど、もちろん食べてしまいました(!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年第3節

2009年03月23日 | Jリーグ 0807-1107
試合の入り方としてはとてもいい感じだったので、あれこれいろいろと期待しながら観戦していたんですが、なぜかまた先に失点。セットプレーからでした。失点としては、後半にもやはりセットプレー、こちらはファウルからのフリーキックで。

その2失点に対し、結果的には1点しか返せなくてアビスパ、水戸ホーリーホックに敗戦、となりました。その他の内容については、あまり書く気はない、というかうまく書けない。最近特に、まともに書いていないような

ところで、期待していたことのひとつというのが、FW、高橋選手の移籍(加入)後初ゴール。とうとうアビスパの選手として、“レベスタ”であざやかに決めてくれました 同じく今季新加入のウェリントン選手からのアシストも含めて、まさに胸のすくゴールでした。

この得点で前半のうちに追いついたアビスパ。後半、はこれまでもよくあったようにホーム側のゴールに向かって何度も攻撃の形が作れて、やがて見事に勝ち越し点が決まる、それを観られるつもりでいたんですが。

目立っていたのは、相手のプレス、とその競り合いの時間の長さ、だったような。何が何でもという気持ちと、そのために必要な試合運び、冷静さ。その辺どうだったのかなぁ、という気がしています、今。

J2リーグ。これからも、どの試合も、あと少しとかほんのわずかの差で、結果が違ってくるのかもしれませんね。負けても勝っても、気を引き締めて闘っていかないと。そう思います。

写真は、雨の“レベスタ”です。今季ホーム2試合目にして、こんなに降るなんて。大型ヴィジョンが無事見られたのは良かったけれど、雨は、正直言って逃れたかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする