goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

良いお年を

2011年12月31日 | 生活
今年もとうとう大晦日を迎えたかと思うと、頭の中にさまざまなできごとが浮かんできます。言葉にならず、ただしみじみとするばかり。そんな1年でした。

あと数時間で新たな年。希望を持って迎えたいと思う次第です。今年1年、当ブログに訪れていただきありがとうございました。良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからないでもない

2011年12月30日 | Jリーグ 1108-1112
この写真、載せるかどうか迷ったけど、やはり載せてしまおうと。もうこれを見たってどうってことないくらい、傷は深い 言うなれば大きな穴が空いて、そこを氷点下の風が吹き抜けていきましたね。

ユウスケ(田中佑昌選手)が移籍…。2年くらい前だったかな、もしかしてと考えた時がありました、実は。その時は、どうかどうかそれだけは勘弁して欲しいと思う日々が続きホントに苦しかった。

今回はなぜか、ほとんど心の準備はなかったです。だからかどうかはわかりませんが、しばらく何も考えられなかったというか、考えたくなかったというか。

思い出が多過ぎるよ、ユウスケ。具体的にどこがどうとは言えんけど、可愛くてたまらん。他のチームに行っても応援、できるかどうか自信ないです。怪我したりせずに元気でプレーして欲しいとは思うけど、想像したくない、他のチームにいるところとか。

気持ちの整理はいつ頃つくのか。わかりません。が、コメントにもあった通り、確かに相当悩んだことだろうと思います、ユウスケ自身。そのあたりはわりと理解できる気がするのです。

会社側の態度や交渉の中味は、まったくわからないしあれこれ考えてみてもしかたがないと思うので、ユウスケはどう考えたのだろうというのだけを想像してみるなら、ユース出身で生え抜きだからこそ、他のチームに移ったら、というのはより刺激的であり、大きなインパクトだったのではと思うわけです。

成長に結びつくチャレンジをする、という道を選んだわけです、たぶん。1年目の早い時期から試合に出ていたし、それ以降ずっとほぼレギュラー。違う環境、馴染みのないチームでも力を発揮できるかどうか、やってみたくなる気持ち、わかる気がする、私にも。

だからといって笑顔で送り出せるというものでもなく、しばらくは考えない、忘れることにします、この件。シーズン始まって現実を目の当たりにしたらそうも言ってられないかもしれませんが。

気持ちの上ではどこにもやらん、はっきり言って。ずっとうちのユウスケだ。もうどこか他の街に住み着いたまま、その地域のために尽力する! というのなら、話は別だけど。



他の選手のことも追い追い書きますね。新しく来てくれる選手がいるのは、本当にうれしい。会える日が楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2011年12月25日 | 生活
あっという間にやってきた12月24日。雪化粧、はちょっと無理だったみたいですね。昼間、スーパーに出かけた時寒いとは思ったけど、慌しく歩き回ったのでやがて身体はポカポカ。

このところ、出かける先は違っても大体そんな感じ。ちゃんと着込んでいるからかな? ともかく今夜の、一応それらしいディナーを終えると、ホッとする…。

ここまで長いこと続けてきたけれど、今回はとうとう多少疑問も感じつつ過ぎていったのでした そう言えばクリスマスプレゼント、今年は23日の、ジュンくん(鈴木選手)の活躍とジュンくんの笑顔とジュンくんのツィート、でじゅうぶん満足 録画もしちゃった

と、楽しい思い出に浸りつつ…、メリー・クリスマス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2011年12月22日 | 生活
風が冷たくて、思わず背中を丸めて歩いていました。寒かったですー。もしかしたらホワイト・クリスマス? だそうです。ずーっとこの街で過ごしてきましたが、ほとんど味わったことがないですね。

ちょっと期待してしまう でも、寒くても雪は降らないままかもしれないし、逆に出かけられないくらい降られても困るし…。果たしてどんなことになるのやら

クリスマスの前に今日は冬至。しかし、今年は特に何もできませんでした。バイトの帰りにスーパーに寄ったけど、どういうわけか柚子湯用の柚子が見当たらなかった。たぶん…、もう売り切れてたんじゃないかと

カボチャは前に買っておいたけれども、煮物をする時間がなかったです。ということで、明日食べます。明日は…、ジュンくん(鈴木選手)も参加するクリスマス・チャリティーサッカー2011をTVで見られるのが楽しみ。…ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来シーズン

2011年12月19日 | Jリーグ 1108-1112
撮ってはみたものの、可愛くない。デカいし、タイミングのせいもあるけど色もあまりよくないし。せっかくのイルミネーションですが、個人的にはやはり、以前のツリーの形の方が好みです。

天神のパサージュ広場、今年もクマです。急いでいたのについ撮ってきてしまったので…、一応載せます、小さめにして。

さて、ここからは一昨日の話の続き。やはりというか、鼻炎用の薬。今回もよく効きました! 鼻の具合悪さは丸1日くらいでほぼ治り、今はのどの調子があともう少しといったところ。

それに今日は、契約更新のお知らせもあったしねー で、そのあとは来季の日程その他のニュースも確認。J2は3月4日開幕、はいいとして11月11日が最終節!? プレーオフがあるからといえ、今までに比べるとずいぶん早いではないですか。

天皇杯の決勝も年内に行われることになるらしいし、JFLとの入れ替え戦についてもこれから何か決まりそうだし、今季までとはだいぶ雰囲気が変わってきそうな気配…。

他にも馴染めない部分やら疑問やらで、戸惑うことが多いです。最近のJリーグ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2011年12月17日 | Jリーグ 1108-1112
ふとカレンダーを見るとちょうど2週間、明日から大晦日まで。そう考えると、ホントに残り少ない。いや、少な過ぎる 風邪をひいている場合じゃないと思うわけです。

でも、熱はないし食欲はあるしで、風邪薬を3日くらい飲み続けているけど状態はほとんど変わっていまぜん。最初は少し良くなったような気がしたんですが。

もしかしたら鼻炎の薬の方が効くかも? ということで、今日の夜からはそちらを飲んでみます。1日2回、夜と朝に飲む分。こちらは以前、薬局で勧められて買った薬で、その時はびっくりするくらいよく効いたんですよ 今回もまた同じように効いて欲しいものです。

それでは、なるべく早く治したいということでこの辺で。あと、元気を取り戻して年末を乗り切るには、アビスパの選手の契約更新のお知らせがもっとも効果的なので、どうかぜひよろしくお願いしたいと思います。お待ちしております。

ジョウゴ(城後選手)のニュースがいちばん、だったこと。とてもうれしかったけれども、背番号10の選手が、という意味でも誇らしく感じました。来季また思いっきり、力いっぱい応援するからね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2011年12月14日 | 和み系
3日の博多駅前。大阪から帰ってきたら雨で地面が濡れていて、それに映っているのがきれいでした。

でも今年はまだ他の場所のをほとんど見ていないので、見に行けたらな~、と思っているところ。特にキャナルシティとか。もうだいぶ長いこと行っていません。すぐ近くを通ったりはしたけど。

コースとしてはまずキャナルに行って、そのあと博多駅まで歩く。2階部分の回廊から見下ろすというのを実行してから、バスで天神へ。飾り付けも含めて見て回って、警固公園を通り抜けてから帰る、…というふうにしようかと

いつ行くのか、は決めてませんが行くならやはり、クリスマス前? しかし今年もう、その余裕ないかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自販機チェック

2011年12月12日 | 食べ物
先週出かけたのは上天草市松島町。行きは九州新幹線とバス、帰りは船と“A列車で行こう”と九州新幹線。ASB37きっぷというのを利用して行ってみました。

それはともかく、遠出したらよくやっているのがタイトルの通り自販機の中にはどんな清涼飲料が入っているかのチェック。その土地ならではの果物のとか、知らないメーカーの分とかがあったりして面白いです。

今回も、ひと休みするついでにどれどれと眺めていたら…、もしかしたらこれは! というのを見つけました 天草とは別に関係ないけれど、個人的には気になっていたというか、記憶に残っていたというか。

グーニュー(パイナップル)。今年の春、アビスパの選手たちの間で大流行だったそうで、一度飲んでみたいとは思ってたんですよ。でも普段はあまり自販機を見たりはしないし、時間が経つうち忘れていました

さてどんな味なのか。買ってきたけれど、実はまだ飲んでいません。開けなければ日持ちするしね。せっかくだからクリスマスにでも飲もうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的

2011年12月10日 | 和み系
この旅のもうひとつの大きな目的は、“A列車で行こう”に乗ること。実際は“帰ろう”になってしまいましたが、進む方向はともかく無事に乗ってきました。

しかしやっぱりというか、とても短く感じられました、三角駅から熊本駅まで。あちこち隅々見たいし、写真も撮りたいし、で。

途中の海側の景色、はっきり言ってあまり見れなかったです。内装も、まだまだゆっくり味わいたかったです。でも乗れてよかったというのだけは確か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先

2011年12月10日 | 食べ物
本日の昼食は…、天草鯛のづけ丼♪ 美味しかったー! 新鮮さを感じました。このあとは帰り道。まずは船に乗ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする