今夜の試合、ザスパ草津対アビスパは、またテレビの前での応援となりました。前半が始まってしばらくは、草津の選手がボールを持つ時間が多くて、だいぶハラハラしましたが、30分近く経つとだんだんアビスパの選手がボールを持つ時間、増えてきました。
31分にはCKを得たし、33分には大久保選手の惜しいシュートが。そして、38分、連続した攻撃の中から田中選手がクロスを上げ、それをハーフナー選手がヘディングで決めて、アビスパ、先制。そのまま0-1で試合を折り返しました。
実は前半、草津に立て続けにシュートを打たれるという場面もあったんですが、この時は、アビスパの守護神、神山選手がみごとにセーブ。いつもながら、素晴らしかったです。
そして後半、中島選手のFKが直接決まり、0-2とリードを広げることができて、少しずつ期待感が膨らみ始めた頃、草津のFW、後藤選手にゴールを決められ失点、1-2に。そうこうするうち、柳楽選手に2枚目のイエローカードが出てしまい、アビスパ、残りの約10分、10人で闘うことに!
何とかこのリードを守り切って勝ち点3を、と必死で祈りました、テレビの前で。おかげ様で祈りは通じて、結果はそのまま1-2でアビスパが勝利、ホッとしました。
さて写真ですが、テレビ観戦だったから、というより試合会場だった正田醤油スタジアム群馬にはまだ行ったことがありません。なので、写真も持っていません。ここはまた、飾り山と街、の写真を。共通点としては、どちらも時間帯が“夜”、ということくらいですね。
31分にはCKを得たし、33分には大久保選手の惜しいシュートが。そして、38分、連続した攻撃の中から田中選手がクロスを上げ、それをハーフナー選手がヘディングで決めて、アビスパ、先制。そのまま0-1で試合を折り返しました。
実は前半、草津に立て続けにシュートを打たれるという場面もあったんですが、この時は、アビスパの守護神、神山選手がみごとにセーブ。いつもながら、素晴らしかったです。
そして後半、中島選手のFKが直接決まり、0-2とリードを広げることができて、少しずつ期待感が膨らみ始めた頃、草津のFW、後藤選手にゴールを決められ失点、1-2に。そうこうするうち、柳楽選手に2枚目のイエローカードが出てしまい、アビスパ、残りの約10分、10人で闘うことに!
何とかこのリードを守り切って勝ち点3を、と必死で祈りました、テレビの前で。おかげ様で祈りは通じて、結果はそのまま1-2でアビスパが勝利、ホッとしました。
さて写真ですが、テレビ観戦だったから、というより試合会場だった正田醤油スタジアム群馬にはまだ行ったことがありません。なので、写真も持っていません。ここはまた、飾り山と街、の写真を。共通点としては、どちらも時間帯が“夜”、ということくらいですね。