2日(土)の午後は、アビスパのサテライトのメンバーと
ユース(U-18)チームの練習試合を観戦してきました。
朝はだいぶ強い雨が降っていましたが、昼頃には小雨になり、
試合中は時折、パラつく程度でした。晴天より、曇っている方が
はっきり見えて助かります。
結果は6-0と、サテライトがユースを0に抑えて勝利。
ユースチームは、部分的にはハッとするようなシャープな動きを
見せてくれる場面もあるけれど、ゴール前では枠に飛ばなかったり、
クロスの精度を欠いたりと、決め切れなかったといったところです。
練習場のコートは、観戦用のベンチがタッチラインから近いので、
声も、勢いもストレートに伝わってきます。そんな選手の気迫や真剣さを
見ていると、時間を忘れます。昨日もじっくり試合に浸ってきました。
博多の森で見たことがある選手もいれば、ほとんど出場していない選手、
まだ出場していない選手もいるけれど、どの選手も頑張りが報われて、
次は博多の森で会えますように。
誰がどのポジションだったか、メモしてきたので載せておきます。
ゴールキーパーは前半、神山選手でした。後半は、たぶん河野選手だと思います。
ディフェンスは、平島選手(後半、柳楽選手)、柳楽選手(後半、木場選手)、
長野選手、アレックス選手(後半、立石選手)、右サイドハーフは大塚選手
(後半途中からユースの選手)、ボランチは城後選手と木藤選手(後半、練習生?)、
左サイドハーフは立石選手(後半、山形恭平選手、後半途中からユースの選手)、
フォワードは福嶋選手(後半途中からユースの選手)と山形恭平選手(後半、練習生?)
でした。選手ひとりひとりについてどうだったか書いていきたい、とは思うものの、
時間が足りないので、そのうち書ける機会があったら書きます。
そう言えば、先週の練習試合では出場していた山形辰徳選手ですが、実は、
2日夜のアウェイの甲府戦にベンチ入りしていました! 移籍してきてから初めての
ベンチ入り、良かったです。
(写真は、ハーフタイムの時撮ったものです。控えの選手が練習中。)
ユース(U-18)チームの練習試合を観戦してきました。
朝はだいぶ強い雨が降っていましたが、昼頃には小雨になり、
試合中は時折、パラつく程度でした。晴天より、曇っている方が
はっきり見えて助かります。
結果は6-0と、サテライトがユースを0に抑えて勝利。
ユースチームは、部分的にはハッとするようなシャープな動きを
見せてくれる場面もあるけれど、ゴール前では枠に飛ばなかったり、
クロスの精度を欠いたりと、決め切れなかったといったところです。
練習場のコートは、観戦用のベンチがタッチラインから近いので、
声も、勢いもストレートに伝わってきます。そんな選手の気迫や真剣さを
見ていると、時間を忘れます。昨日もじっくり試合に浸ってきました。
博多の森で見たことがある選手もいれば、ほとんど出場していない選手、
まだ出場していない選手もいるけれど、どの選手も頑張りが報われて、
次は博多の森で会えますように。
誰がどのポジションだったか、メモしてきたので載せておきます。
ゴールキーパーは前半、神山選手でした。後半は、たぶん河野選手だと思います。
ディフェンスは、平島選手(後半、柳楽選手)、柳楽選手(後半、木場選手)、
長野選手、アレックス選手(後半、立石選手)、右サイドハーフは大塚選手
(後半途中からユースの選手)、ボランチは城後選手と木藤選手(後半、練習生?)、
左サイドハーフは立石選手(後半、山形恭平選手、後半途中からユースの選手)、
フォワードは福嶋選手(後半途中からユースの選手)と山形恭平選手(後半、練習生?)
でした。選手ひとりひとりについてどうだったか書いていきたい、とは思うものの、
時間が足りないので、そのうち書ける機会があったら書きます。
そう言えば、先週の練習試合では出場していた山形辰徳選手ですが、実は、
2日夜のアウェイの甲府戦にベンチ入りしていました! 移籍してきてから初めての
ベンチ入り、良かったです。
(写真は、ハーフタイムの時撮ったものです。控えの選手が練習中。)