
満員御礼の立札!
びっくりだ~
今回は加藤清史郎君のガブローシュを観たいという友人のリクエストもあり、
それならば山崎育三郎君マリウスでいこうとチケットを取った。
この二人の組み合わせの公演は1か月前でもかなり取れにくかったけど、まさか満席とは。
レミゼ公演も終わりに近づいているせいかもしれないが、二人の人気?
レミゼの集客力はすごいね。
レミゼは歌もストーリーもいいからそれなりに感動するけれど、ジャンバルジャンにもジャベールにも今一つ心揺さぶられず。
卒なくこなしてはいるけど、物足りなさが残る・・・
しかし、前半の終わりの方で清史郎ガブローシュが中央に堂々と登場したあたりから、俄然面白くなってきた。
清史郎君の歌がまた、一段とうまくなった気がする。
さらに、育三郎マリウスが登場したら、血が騒ぐ、騒ぐ。
「コーヒープリンス1号店」で初めて観た育三郎君より、俄然いい!
育三郎マリウスにぞっこんLOVE~
キャストで舞台の印象がこんなに変わるものかーと驚く。
単なる役者さんへの思い入れのせいかもしれないが、それはそれで幸せなことだと思う。
井上芳雄君が出演の演目だって、??と思うようなものもあったが、あばたもえくぼ。
応援している人がいるだけで、大したことなくてもときめきが大きい分、人生お得だわね。
中には、思い入れなく観ていて、演技力や歌唱力でおおーと思わせる人たちもいて、
それはそれで素敵な出会いなの~
今回の綿引さやかさんのエポニーヌがそう。
とっても良くて、引き込まれた。
ググったらこの日が彼女の初日だったんだ~
そうとは思えない堂々とした演技っぷり。
何回もチャレンジして勝ち取ったエポニーヌ役のようだから、魂のこもった演技が魅了したのね。
