goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

勘違い

2011年01月04日 | 驚いたこと


写真は開店前には行列ができ、あっという間に売り切れになると言う松山の「霧の森大福」
お取り寄せも抽選なんですと!
たまげるぅー
この、幻のような和菓子を
松山へ「坂の上の雲」ツアーに出かけた友人が買ってきてくれました♪
並んでくれたんだよね、ありがとう~
程よい甘さの抹茶餡にクリームの絶妙なコラボ。
人気も頷ける、とーっても新鮮な美味しさでした。


さて、折り返し地点を過ぎたこの年になって、自分の大いなる勘違いに気がつくことがある。
「ヤンソンさんの誘惑」もそうだったけど、今日は「~のかがみ」の漢字。

ずーっと「鏡」と思っていたけど、
実はこちらの「鑑」が正しかったのね。
おはずかしい~

ぐぐってみたら、もともと漢字の意味は同じ。
両方とも光の反射を利用して姿を写し出す道具を意味するもの。
ただ、「鑑」の方はお盆に水を入れて姿を写した水鏡を表わしたものだそう。

現在では、この水鏡はほとんど使われていないということもあって、
姿を写す道具に「鏡」、
自らの手本や模範とするもには「鑑」と使いわけてるそうな。

「鏡と鑑の違いは?」なんて、ぐぐったら、ためになるお答がネットにはたくさんありました。
頼りになります~


お正月早々、また一つ賢くなりましたが、
知らないことや間違えている知識がたくさんあるんだろうなぁーと。
それに、物忘れもひどくて、「言った」、「言わない」なんて日常茶飯事だから
今年は謙虚でありたいと思います(笑)