goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

Oisix体験

2010年08月31日 | うちごはん


「トロ茄子」という緑色の茄子。
初めて見ました~

この茄子は、「OISIX」というところからのお取り寄せです。
素揚げして、鰹節とポン酢で頂いたり、
オリーブオイルでいためて、田楽味噌で食しました。
回りの皮が硬いので、剥いて調理すると、普通の茄子より、かなりトロッとした食感。



何年か前、カンブリア宮殿だったか、ソロモン流だったかで知った「OISIX」と言う会社。
有機野菜を身近に~食の安全に挑む新ビジネス~というようなテーマだったような。

その後、よくお邪魔するお気に入りのブログでもちょいちょい名前を見かけるので、気にはなっていた会社でしたが、
今回、初めてお試ししてみました~♪

野菜数種類に、卵、お豆腐、牛乳、豚肉などもセットで2,900円(お試し価格)



OISIXの社員が全国の農家を回って、実際品質などを確認して決定した商品。
栽培方法なども提案しているとか。
作る人の顔が見える商品で、有機栽培や減農栽培の野菜たち。

世の中の流通経路を持たない、変わったおいしい野菜などを
消費者の口まで運ぶという働きを担っているような会社というのが私の認識。

届いた野菜も、お肉類も美味しくいただきました。

有機野菜や減農野菜の信仰者ではないですが、安全でおいしい物が食べられれば、それに越したことはなく、
送料170円で宅配してくれるし、曜日も時間も選べるし、
新鮮なものばかりだし、珍しいものもあるしでと、しばらく定期便をお願いしました。

食べ盛りの子どもと夫!?を抱えて(食いしん坊の私も)、毎日の献立作りと買い物はかなりの労力。
お掃除もお洗濯も少しぐらいサボってもどうってことないけど、食事だけはサボれません。
お惣菜などの出来合いのものを買えない、私の損な性分もあって。

大体仕事が毎日なので、朝のうちに晩ご飯の支度をする生活リズム。
そうなると、食材は既にそろえておかなくてはならなく、先のことまで考えての買い物はかなりのストレス。

そんな家事を、助けてくれているのが、パルシステム(生協)。
そして、今回のこのOISIXは更なる助っ人になるか?

パルシステムの場合、ネットでカタログを見ながら注文するので、
スーパーで買い物をする時のように、何となく献立を組み立てながら注文。
頭を使うのよねー
それに対して、OISIXは既にセットになっている箱を買う感じ。(品物の削除も追加も可能だけど)
届いた物で料理を組み立てていくことになる。
何も考えずに買いものをする、これって楽チンだわ。