後期高齢者となると、日の経ることの早い事
新幹線以上です。
そして今日は雑節「半夏生」、当地言葉で「はげっしょ」、
「鯖の丸焼きを食べる日」ともなっています。
季節は進みます。

我が家も近所のお魚やさんが、夕刻届けてくれるのでしょう。
「庭の花達」も、真夏に入って開花を進めています、
さきがけの花から
「キバナコスモス」

こちらは定番の「コスモス」まだこれからです。

「ネジバナ」庭のあちこちで突然の開花。

「アメリカ菊」、毎年2~3本の育ち、庭では絶滅かも。

薄い紫色は耐えられません。

遅れの花。
「ほたる草」つゆ草です。


まだ見ごろ、これからの物も開花します。

「十二単衣」は、葉を鑑賞。

まだまだ


今年初の開花なるバージン花等。
「アバカンサス」昨年購入苗、庭の主役になる花です。
開花すればバージン花


「ショウリョウバッタ」の赤ちゃん、2cmの体長。


庭にいてのドライフラワー「大判草の結実」

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます