tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

今朝の「ブラントめだか」たち、元気。

2014年06月10日 | メダカの飼育

みんな元気しています。

与えた餌は、良く食べまくっているので、

与えすぎないよう気配りが必要かも。

 

メダカは「無胃」といわれ

必要なとき食べるもので、おなかで保存は出来ない動物。

 

大方の「めだか」は「幹之めだか」らしく、

今、流行の「ブランドメダカ」だそうです。

屋外の「睡蓮鉢」にも8匹。

 

 

幹之めだか」とは、

最大の特色は、「大人になると、光るめだか」です。

(子供の時には分かりません)

*「ヒカリメダカ」というのがいますが、「幹之めだか」は。

普通種体型のメダカです。

*幹之メダカの光は何の光なのか、現在のところ不明。

*、幹之メダカの光る場所は、背ビレの後ろが多く、尾ビレや腹ビレ、
しりびれなど、ヒレ部にも多く見られます。

外の仲間達とともに、どのように育っていくのか、愉しみです。

 

今年、我家で生まれた、赤ちゃんたちも元気。

白いものは、餌が浮いています。

 

こちらは、少し粗末にされている「緋めだか」の環境。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜「きゅうり」初収穫。

2014年06月10日 | 家庭菜園

今年も期待していた「夏野菜」。

 

その新鮮さは、スーパー物とはひとちがい・・・。

今朝「きゅうり5本」初収穫。

苗植えしてから、丁度30日目。

昨年とは違い、「皮が黒くて、短くずんぐり」、

それでも花つきのイボイボは捨てがたい。

 

この種類は、なんと言うしょう。

「黒いぼきゅうり」という種類があるようですが、

いぼは黒くない?

 

皮が厚く、肉質は柔らかい。

ヤッター。

トマト」は、まだまだ、それでも小さな実が出来ています。

 

九条青ネギ」は、こんな様子、

ネギ坊主が出来ていますので、一度植え替えして育てたいものです。

薬味として一年中の重宝さ。

こちらは、予備の苗。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が似合う花「むらさきつゆくさ」のパープル。

2014年06月10日 | がーディニング・園芸

当地も5日に梅雨に入り、連日の降雨。
朝露と梅雨に濡れた、このパープル、自然の色は綺麗です。

同じ名前の雑草「ツユクサ」も似た花ですが、
花びら3枚の内1枚は白っぽいのが野草。


ムラサキツユクサ」は花びら3枚とも紫です。
また茎の高さが40~50cmと、野草より長い。

こちらはちゃんとした宿根草、毎年この時期に開花。
庭に、数ヶ所咲いています。

 

雨の無いときでも、朝露で開いて、

太陽が出ると少し色あせ、花を完全すぼめます、
翌朝ちゃんと開いていますから、不思議な花です。

一輪挿しに重宝しています、が、お昼に花を閉じ、

翌日また、咲くのですが、肝心の昼は閉じている面倒な花。

 

梅雨が似合う花は、「アジサイと、ムラサキ露草」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする