農園の福寿草が咲き始めています。看板を設置してきました。毎年イノシシに荒らされ、株が増えるどころか減ってきています。いまは台地の北側のり面(温泉病院側)を中心に咲きます。
オリンピック中継を観ながらこれを書いています。ジャマイカが下町ボブスレーの使用を断ってきたというニュースがありました。私はそのとき日本産のボブスレー使用よりも、ジャマイカが冬季オリンピックに出場すること自体に違和感をおぼえました。常夏の国、雪が降らないし、氷がはることもない国がどうして平昌五輪に出場するのでしょうか。どこで練習しているのでしょう。ジャマイカが夏季五輪に出場するのはわかります。陸上競技や野球では好成績をあげている選手がいることを知っています。
ネット上に出ている資料を調べてみました。雪や氷と無縁な国で、平昌五輪に出場している国はほかにどんな国があるか。ケニヤ、マダガスカル、シンガポール、東チモールなどが目につきます。このような国にとって、オリンピックに出場すること自体になにかメリットがあるのでしょうか。知っている人、教えてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます