新・日曜炭焼き人の日記

炭遊舎のホームページで書いていた「日曜炭焼き人の日記」を引きついで書いていきます。

ガダルカナル島はこんなところにあった

2018年01月07日 | 日記

 ガダルカナル島はこんなところにあったのか。地図上の左上につけた付箋部分がその島になる。オーストラリアの北東、インドネシアの東、パプアニューギニアに近い。
 1960年代に上映されていたミュージカル映画「南太平洋」の原作は、ジェームズ・ミッチェナーの処女作であり、出世作でもあった。舞台は南太平洋に浮かぶノーフォーク島、エファーテ島など。いずれもガナルカナル島から近い。太平洋戦争で兵役についたアメリカの軍人と看護婦のロマンスを叙情豊かに描写している。
 ときは太平洋戦争のさなかだった。アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドら連合国が戦っていた敵国は、なんと日本だった。小説のなかでは軽蔑をこめてJapと呼ばれている。激戦地になったガナルカナル島の下にニューカレドニアのヌメア、さらにその下にノーフォーク島がある。参考までに記したが、右端はタヒチ、拡大鏡を置いたあたりがハワイ諸島だ。
 ガダルカナル島の名前はよく聞いていたが、こんなにも日本から離れていたとは思っていなかった。これほど遠くまで日本軍は戦闘機を派遣し、占領した暁には、ここに飛行場をつくり、さらにその勢力範囲を広げ、オーストラリア、ニュージーランドを傘下に治めようとしていたのではなかったか。
 すでに朝鮮半島と中国東北部の満州を自国の領土にしていた。台湾、ベトナム、インドネシアに攻め入り、南太平洋の島々をもわが国の領土にしようと攻撃をくり返していた。なんと浅ましいことか。大東亜共栄圏ということばがあった。東アジア全域を傘下におさめ、日本が統治しようという構想だったと理解している。
 いま振り返るとむちゃくちゃなことを、日本の軍部や政治家たちが考えていたことがわかる。領土に対する野心は際限がない。むかしのアレクサンドロス大王のようなものだ。連戦連勝を続けるとおごりが出てくる。国内の窮乏を顧みず、あるいは国内の窮乏を救う手段を海外に求めようとする。
「南太平洋」(原題:Tales of the South Pacific)。南太平洋上の島での淡いロマンスに酔いしれようと読み始めたこの本は、ペーパーバックで350ページほどの、ミッチェナーにしてはめずらしい短編に属する。軽い気持ちで読み始めたこの短編に、またまた旧日本軍の行動の浅ましさを教えられてしまった。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿