今日は 荒れた天候になるとの天気予報だったが、
風は やや強かったものの、雨は 降ったり止んだり、
午後になってから、雨間に、ちょこっと近くを歩いてきた。
途中で やっぱりパラパラ降ってきたが 久し振りに傘を差して、
「Just Walkinng in the Rain(雨に歩けば)♪」気分で・・・。
スマホの歩数計で 約5,000歩.
コバノタツナミソウ?、シロイロタツナミソウ?
シャリンバイ(車輪梅)
オオアマナ(大甘菜)
クレマチス?
今日は 荒れた天候になるとの天気予報だったが、
風は やや強かったものの、雨は 降ったり止んだり、
午後になってから、雨間に、ちょこっと近くを歩いてきた。
途中で やっぱりパラパラ降ってきたが 久し振りに傘を差して、
「Just Walkinng in the Rain(雨に歩けば)♪」気分で・・・。
スマホの歩数計で 約5,000歩.
コバノタツナミソウ?、シロイロタツナミソウ?
シャリンバイ(車輪梅)
オオアマナ(大甘菜)
クレマチス?
毎年、大型連休の前半スタートに当たる4月29日、
「国民の祝日」だが、
いきなり 「では 何の日?」と 問われると
古い昭和人間、
未だに 「天皇誕生日」、「みどりの日」等と
答えてしまいそうである。
今日、4月29日は、
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日」
国民の祝日 「昭和の日」である。
今更になってネットで調べてみると
4月29日は
1927年(昭和02年)~1947年(昭和22年) 天長節
1948年(昭和23年)~1988年(昭和63年) 天皇誕生日
1989年(平成01年)~2006年(平成18年) みどりの日
2007年(平成19年)以降 昭和の日
(みどりの日は 5月4日に移動)
ややこしや・・・、
毎日が日曜日の後期高齢者にとっては 「国民の祝日」も 普段の日も
「そんなの関係無ーい・・」暮らしだが、認知症検査等で 「今日は?」
等と質問された時、答えられるようにはしておきたいものだ。
(ネットから拝借イラスト)