goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「ハロー・メリー・ルー(Hello Mary Lou)」

2021年04月04日 19時41分40秒 | 懐かしいあの曲

畑仕事で疲れてしまい、午後はうつらうつら、船を漕いでしまったが 
夕食前の手持ち無沙汰な時間は、久し振りに オールディーズのCDを聴いていた。
身体がしゃきっとしない時等には 若い頃に聴いていた音楽、
とりわけ オールディーズがいい。
その内の1曲、「ハロー・メリー・ルー」を YouTubeから共有させていただいた。
今更になってネットで調べてみると
「ハロー・メリー・ルー(Hello Mary Lou)」は ジーン・ピットニー、カエット・マンジャラシーナ作詞・作曲の楽曲だったが、1961年(昭和36年)に リック・ネルソン(Rick Nelson)が取り上げリリースし、大ヒットした曲だった。数多の歌手にカバーされているが 日本でも ザ・ピーナッツ、弘田三枝子等が歌っていた。
(注)リック・ネルソンは リッキー・ネルソン(Ricky Nelson)とも表示されている。

リック・ネルソンの「ハロー・メリー・ルー」 (YouTubeから共有)

ザ・ピーナッツの「ハロー・メリー・ルー」 (YouTubeから共有)


やっとこさ、イチゴのマルチングを終わらせ・・、

2021年04月04日 14時39分17秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地、今日の天気予報は 「曇のち雨」だったが、午前中は 薄日が差す好天、
どうやら、日中は雨の心配は無さそう?
ということで Go TO 畑・・と相成った。

(1)イチゴのマルチング
   先ずは 草取りをし、マルチング。
   本当は もう少し小さい内にやるべきだったが、
   冬、春先が異常に温かだったせいか、予想外に生育して、 
   ちょっと梃子摺る。 
   しゃがみこんでのしごと、
   足、腰、痛!、痛!、休み、休み・・・、

(2)キヌサヤ、スナックエンドウ、支え紐の追加、
   例年になく生育が良く この分だと収穫もかなり早くなりそう?

発芽し始めているジャガイモ

畑の周辺に蔓延っているヤグルマギクもちらほら咲き始め・・、

おまけ
雑草のセリバヒエンソウ、


百円で脳活性化?四字熟語 No.15

2021年04月04日 08時37分35秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

気力も体力も減退、国民年金頼りの老夫婦、質素倹約、出来得る限り出費を抑えた暮らしを続けているが、それに輪を掛けて コロナ禍。不要不急の外出自粛で基本家籠もりになっており、ますます心身の老化が進んでいるように思う。それでも なんとか自分流に、身体を動かし、頭を使い、出来得る限り他所様のお世話にならないようにしようと 踏ん張っているところだ。
つい最近 妻が100円ショップで見つけて買ってきた小冊子「大人の常識 四字熟語 ドリル」が有る。
表書きには
「読み・書きで 脳を活性化」
「四字熟語で記憶のトレーニング!」
「生きるための知恵である四字熟語を、楽しく学べる!」
「日常で広く使われる四字熟語を厳選!」
「詳しい解説で、記憶に定着!」
「メールやひと言挨拶で、あなたの言葉を知的に演出!」
「クイズ感覚で楽しめる!」
等と いいことがいっぱい並んでいる。
日頃 PCやスマホでは 漢字変換ソフトのお陰で 実際 咄嗟に書いて見ろ!と言われたら、絶対書けない四字熟語でも 平気で知ったかぶり?して 書き込んでしまっている類だが このドリル、いいね!、横取りして ちょこっと挑戦してみているところだ。(コピペ文)


よく使われる四字熟語
漢字で書けますか?


百円で脳活性化?四字熟語 No.15

「めったやたら」

「◯◯◯◯」


「めったやたらに当たり散らす」
「めったやたらに買いまくる」
「めったやたらなことは言えない」等と
よく使っている言葉だけど
咄嗟に「漢字で書いてみろ!」と言われると・・・・






「滅多矢鱈」

「滅多」も、矢鱈」も 当て字のようで、
「むやみに」「むちゃくちゃに」の意の副詞。