每年、4月~5月頃、新緑の候、爽やかな季節になると、自転車で遠出してみたいような気分にもなるが、もはやかっこいい自転車を買って乗ろう等という気力体力無しの爺さん、第一、危ない。せいぜい、気分だけでも弾ませるしかない。近辺の川沿いの遊歩道等を散歩・ウオーキング中等でも、時々口ずさんでしまう曲が有る。それは 小坂一也の「青春サイクリング」。
4月25日には またまた「緊急事態宣言」が出されるという。不要不急の外出自粛要請が声高に伝わってきており、基本家籠りの暮らしをいつまで続けなければならないのか、憂鬱の限りだ。
気分だけでも サイクリングへ Go!
今更になって ネットで調べてみると
「青春サイクリング」は 作詞 田中喜久子、作曲 古賀政男、唄 小坂一也で 1957年(昭和32年)に発表された曲。中学生の頃の曲、まだまだテレビが普及していなかった時代、当時、ラジオから盛んに流れていて、小坂一也の 明るく軽快、独特な歌い方は、子供ながらに耳に馴染んで、自然に口ずさんでいたような気がする。
後年になって知ったことだが 小坂一也は カントリーミュージックの歌手であり、ロックンロール歌手、エルビス・プレスリーのカヴァーでも知られ 「元祖和製プレスリー」等と 呼ばれていたという。昭和30年代、子供の頃や青春時代の思い出を 蘇らせてくれる曲のひとつだと思っている。
「青春サイクリング」・小坂一也 (YouTubeから共有)