Xenos Audio

オーディオと音楽について

KRELL LAT-2

2007年01月16日 00時19分07秒 | オーディオ
KRELL LAT-2を初めて聴くことができました。私はこのスピーカーのルックスは素晴らしいと思います。洗練されていて品のあるデザインは実際目の当たりにすると凄みを感じるほどでした。
1時間程度じっくり聴いてきたのですが、インプレはこんな感じです。
・中高域は明るすぎて陰影はまるでない。ただし素晴らしい解像度。特にボーカル帯域の力感は半端ではない。
・重低音の支えはほとんどない。中高域の解像度が優れているが故に重低音の突然のレベルダウンと解像度の低下(中低音のふくらみにも起因する)が気になる。
・音場型よりも音像型。ホール感というよりも実在感が得意。これも低域のせいかも。

妻のコメントなんですが
「ボーカルが明るく目立ちすぎてバックの演奏とのバランスが悪い。」
「低音の迫力に乏しくてオーケストラの迫力が出ない。」等々。

私は、中高域のクオリティー感に打ちのめされて”良質のサブウーハー付けたいな”とか”ちょっとだけ改造してみたいな”なんて夢想してしまったのですが、妻の方は”現用のものと交換する価値がない”と厳しかったです。

確かに低域の伸びや質感はXENONの圧勝です。それに音場の奥行きや帯域バランスもXENONの方が上。ただ中高域のクオリティーやトランジェント、品位感はLAT-2の方が遥かに上です。これはお話にならないくらいでした。

私は十分に購入する価値があると判断したのですが、どうなるでしょうねぇ。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうも・・ (kazz)
2007-01-17 14:25:06
個人的には見るべきものがないスピーカーかな? って思っています。クレルは初代から暖色系の実像型スピーカーで、どうもあの滲んだ空間が苦手です。
返信する
こんばんは。 (taket)
2007-01-21 22:23:54
kazzさん、おひさしぶりです。確かにLAT-2は実像型で空間のイメージが出るタイプではないと感じました。ただ、あのキャビネットの剛性からでしか表現できないような部分もあり、押し付けがましさすら感じる力感のようなものは好きな人にはたまらないと思いますよ。
ただし、オーケストラ再生には向かないと断言できます。THIEL系とは正反対の音ですね…。
返信する
そうですね。 (kazz)
2007-01-22 15:06:30
まさにおっしゃる通りで、実像系バイタリティが身上ですね。ジャズコンボ等の管楽器がすぐそこで鳴っているような音圧は得意だと思います。PMCよりかはリアルに鳴る気がします。例えば、自宅をヴィレッジ・ヴァンガードのかぶりつきに変身させるには良いと思います。
返信する
はじめまして (JEFF)
2007-03-02 21:58:36
LAT2の検索で辿り着き、拝見させていただきました。現在LAT-2を鳴らしていますが、JAZの熱気の表現と巌の如き揺らぎの無い定位に惚れ込んでいます。御指摘のように低音出ませんが、小型ならではの瞬発力を生かした弾けるドラムとベースに痺れておりまして、中高域限定ですが上質の音に満足しています。(自分のコメントには盲目度200%のバイアスが掛かっていますので悪しからず。)
返信する
はじめまして (taket)
2007-03-07 16:48:14
投稿ありがとうございます。私の文章で否定的と思われたかもしれませんが(表現力がなくてすいません)、私はむしろ好印象でしたよ。良いスピーカーをお持ちですね。私は特にボーカルが好みでした。おっしゃるとおり鮮烈極まりない音で使っている方はうらやましいです。
ちょっと疑問なのですが、ウーハーユニットはKRELLの特注なのでしょうか?SOUNDSTAGEのf特をみるとあまりにも特殊だったので驚いてしまいました。聴感上で感じる解像度の高さもこのf特が秘密のような気もします。
返信する
ユニット (JEFF)
2007-03-11 15:32:56
ユニットが特注であるのか詳細についての知見が自分には有りりません。形状からの推測ですが、Scan Speaks のRevelatorというシリーズを用いているようで、それほど高価なユニットでは無い様です。中高域の解像度と質感の高さには、キャビネットとネットワークの貢献が大きいのではないかと思っております。御指摘のようにボーカルの再生が良いので、シアター用としてフロントに使用しても人の声を違和感無く再生してくれて満足しています。
返信する
はじめまして (Viola)
2008-04-29 14:31:43
私もLAT2の検索で辿り着き、拝見いたしました。JEFF様のご指摘の通りの魅力にひかれ4年目になりました。当方はジャンルを問わない女性ボーカルと弦楽器を中心に聴いています。たまにオケも聴くため低音をなんとかしたいと思い、TD725swを借りてみましたが、踏ん切りがつかず購入に至っておりません。プロダクトとしての完成度・CPは素晴らしいものでしたが、システムをシンプルにしたいという壁がその理由です。
最近はATCなどオーソドックス系のスピーカーを中心に後継を探しておりますが、これだというものにまだ出会えていません。欲を言えばこのLAT-2にそのまま低音が再生できればいいので、LAT-1000ということになるのでしょうが、予算の遥か上ということで、まだ模索の旅は続きそうです。
返信する
すいません… (taket)
2008-11-11 01:30:43
もう読んでいただけないと思うのですが書きます。
私は今は小型2WAYのユーザーなのですが、低域に満足できずサブウーハーが気になって仕方ありません。
ただ、良質のサブウーハーは大型化してしまうので視覚的バランスが非常に悪くなってしまいますね。
自作でスリム系のサブウーハーを2本作るというのが良い気がしますが…。LAT-2のクオリティーにはなかなか合わないかもしれませんね。
返信する
サブウーファー (JEFF)
2009-01-17 18:21:42
誰も読んでいないとは思いますが、自分も書いておきますね。
LAT-2に合わせる良質のサブウーファーを導入するのことは、自分にとっても懸案の課題でした。
サーロジックやエクリプスが候補でしたが、バランス面から踏み切ることが出来ず、最終案としてLAT-2をサラウンドにしてメインを変えるという結論に至りました。
昨年末、縁あってModurali DUOを導入することが出来、ようやくフルオーケストラの再生も守備範囲となりました。音が落ち着くまで年単位の時間が掛かりそうな気配ですが、今後10年は幸せな再生環境に浸れると思います。
返信する
凄い! (taket)
2009-01-18 13:27:09
投稿有難うございます。Modurali DUO導入おめでとうございます!購入者は日本でもまだ5人いないくらいではないでしょうか。あまりにハイエンドすぎて羨ましいのも通り越してしまうくらいです(私がこれを買うと家族が崩壊します)。荒削りなデザインに見えますが、これが却って凄みを醸し出しているように見えて私は結構好きです。自作好き的疑問なのですが、3つの帯域は全て同じ極性で繋がれているのですかね?
おわかりであれば教えて下さい。
返信する

コメントを投稿