インクルーシブな社会のために

障害の有無程度に関わらず支え合う社会へ ~ハマジョブネットワーク~

9月11日(日)のつぶやき

2011年09月12日 | Weblog
01:40 from web
NHK「巨大津波 あの日何が起きたのか」。津波が来た前後を当時の映像とインタビューで振り返る。本当に恐ろしい。
01:44 from web
昨日、釜石で地元写真屋さんが撮った当時の写真の展示を見た。波が押し寄せ、逃げる住民の姿。恐ろしかった。それを上回るかのような番組の映像。
09:51 from Twitter for Android
すごい!ご報告待ってます。"@2009simon: 医療介護が必要な方の指定避難所である福祉避難所が活動場所です。"
09:57 from Twitter for Android
ここ数日の岩手調査、昨夜のNHKドキュメント番組を見て、現実とは思いたくない現実を強く認識。これは他人事ではない。隣人の被害であり、自分が受けてもおかしくないと。半年無駄に過ごしたわけではない、でも復興は遠い道のり。自分にできることはやろう。
10:00 from Twitter for Android
昨夜は帰宅をやめ、仙台に派遣されている同僚と会う。横浜でもなかなか会えなかったのに仙台で会っているのが不思議。遅くまで仕事の話をするまじめなおっさん二人。
10:06 from Twitter for Android
仙台から石巻にバスで向かう。鉄道は一部運休しているらしい。自分はどこに向かっているのか。理性と感情がせめぎ合っている。
10:08 from Twitter for Android
まさに我々がやろうとしているところ。"@sonson01: 仮設住宅で自治会が立ち上がっているところは、外部ボランティアが支援に入っているところもありますが、まだ自治会やコミュニティが出来てないところさえあります。行政、保健師が入ってきてもまだ十分とはいえず…"
12:14 from Twitter for Android
オイッス。"@sonson01: ありがとう!お互い頑張ろう!!"
12:20 from Twitter for Android
5月の足湯ボランティア以来、4ヶ月ぶりに石巻を訪れた。宿舎にさせてもらっていたカラオケボックス、活動した渡波小学校、そのそばの海岸をタクシーで回る。帰りを気にしてわずか一時間の滞在。既に仙台行きのバス。
12:27 from Twitter for Android
渡波小学校。NGOのプレハブはなく、高く積まれていたゴミの山もなくなっていた。だが体育館にはまだ避難者らしい人影があり、我々が使った教室は依然として無料電話コーナー、隣の教室は美容室だった。校舎の前では流し素麺やバーベキュー。校庭は平らになり、少年野球の練習だった。
12:31 from Twitter for Android
渡波小学校付近の海岸。以前は堤防が決壊しそばに倒れていたが、倒れていた部分はなく、壊れた箇所は石で補修されていた。しかし周囲の崩壊していた家々はそのままかなくなっていた。陥没した道もそのままだった。宿舎のカラオケボックスは営業に戻っていた。
12:37 from Twitter for Android
全体として4ヶ月前に比べれば、復旧は進んでいた。異臭や埃は感じない。あちこちの瓦礫や道の隆起も減った印象。あり得ない位置にあった車もない。避難所も小規模になっている。だが崩壊した民家はそのまま。見た目ほど復興しているわけではないだろう。
12:41 from Twitter for Android
タクシーのラジオで、被災者が語る。高台に避難したものの、自宅に取り残された家族が、その家ごと目の前を流れていき、その後行方がわからず、残された人生をその家族の供養に充てたいと。聞いていて泣きそうになった。タクシーの窓の外は雨が降っていた
13:30 from Twitter for Android
戸羽太「被災地の本当の話をしよう」ワニブックス新書を読む。陸前高田市長の著書。妻を亡くし、それを知るご子息のくだりは辛い。
16:29 from Twitter for Android
極論ですが、自分は横浜で普通に仕事をしていていいのかと考えるのです。今の職場で私がいない状況よりは、被災地の方が大変だろうと。それが感情。それでも通常業務は責任もって回さなければというのが理性。"@kouji_seki: すいません、そのせめぎ合いを、共有させてください。"
17:22 from Twitter for Android
去年、松風学園創立50周年を記念して、しょうたくんとふうかちゃんのマスコットキャラを作り、50(ゴー)松風というフレーズをかぶせたのだが、今年は同じキャラに「がんばっぺ東北」のようなフレーズをかぶせようかな。字はもちろん利用者さんに書いてもらう。
17:34 from Twitter for Android
あと正反対の極論として、遊び呆けたいという感情もあるんだけどね(笑)"@kanatan18: @takenday 「極論」非常に共感出来ます!"
20:02 from Twitter for Android
NHK東日本大震災プロジェクト「明日へ」NHK出版を読む。当事者のみならず取材者の情熱が伝わる。さて東京に帰ってきたと思ったら、地震。東北と繋がっているのだ。
20:38 from Twitter for Android
佐藤幹夫「ルポ認知症ケアの最前線」岩波新書、内田樹「レヴィナスと愛の現象学」文春文庫を読みたいが我慢。仕事せねば。といいつつしないんだろうけど。
by takenday on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。