goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

藤野やまなみ温泉@藤野

2019-04-28 | 温泉

神奈川県相模原市緑区牧野4225≠P

入館料大人3時間¥700=A生ビール¥580・
都留から県道35号線で秋山を抜けて藤野へ。相模原市と合併前の平成9年に藤野町営日帰り温泉としてオープン。藤野町立牧野中学校跡地で合併後の現在も周辺住民による株式会社牧野地域振興協議会が指定管理者として運営する地域のアットホームな温泉施設。露天風呂から藤野の山並みを望み内風呂も露天風呂も源泉100%でゆったりと寛げる。休憩処の大広間には券売機と厨房カウンターがあり豊富なメニューで食事を提供。玄関横の焼き鳥移動販売車で購入したやきとり(1本100円)は持ち込みが可能。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


お花茶屋肉店@富士吉田

2019-04-28 | お持ち帰り

山梨県富士吉田市上吉田3519≠P

馬刺し100g¥800・
昨年の夏に立ち寄って買い求めた山梨県産の馬刺しが上等だったので再訪。本日ショーケースに並ぶ馬刺しは4種類。山梨県産極上馬刺し(ヒレ肉)100g1100円、山梨県産特上馬刺し(サーロイン)100g950円、山梨県産馬刺し100g800円、山梨県産馬刺し100g750円。全て山梨県産の新鮮なブロックが並び注文を受けてから大女将が丁寧に刺身を切り出してトレーに並べてくれる。家に持ち帰り晩酌で頂いたが、100g800円でも充分に満足である。次回はヒレ肉を食べてみたい。

お茶や肉店その他 / 富士山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ





きよちゃん@富士吉田

2019-04-28 | 吉田うどん

山梨県富士吉田市小明見4140

かけうどん(小)¥450=Aつけうどん(小)¥450・
1 年ぶりの「きよちゃん」は相変わらずシンプルなメニュー構成。今日のお惣菜フリーコーナーは鳴沢菜の炒め物に胡瓜の浅漬けと南蛮味噌。「白須」と同様に綺麗なカドの立ったうどんのコシは期待どおり。かけうどんで丁度良くつけうどんは顎がくたびれる。ダシの効いたつゆは醤油ベースだが煮干しの風味が強いので醤油の香りより塩味が勝っている。小さめに刻んだ茹でキャベツと千切りニンジンに馬肉煮とクリスピーな揚げ玉と小口切りのネギのトッピング。これだけで絶妙な味わいの完成された一杯だが、青唐辛子や黒胡麻風味のすりだねであじの七変化が楽しめる。

きよちゃんうどんうどん / 寿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



県立ひばりが丘高校うどん部@富士吉田

2019-04-28 | 吉田うどん

山梨県富士吉田市下吉田東4≠P スーパー「セルバ」内

肉うどん¥432=Aつけうどん¥378=Aきんぴら¥54・
昨年4月のオープンから1年が経過した「うどん部」のお店。部員達のオペレーションもすっかり落ち着いて注文から提供されるまでがスムーズだ。もちろん、若者が打った力強いうどんはしっかりした弾力があり自慢のつゆも安定した味わい。ディフォルトのトッピングは茹でキャベツ・刻み揚げ・わかめ・小口切りのネギでバランスの良い一杯となっている。肉の味つけもシンプルでつゆの事。を邪魔しない。唐辛子を練り込んだうどんよりすりだね4種が特徴的。とりわけ「山椒MAX」は鼻に抜ける香りがキャベツの甘みを引き立てて味噌ブレンドのつゆの味わいも増す逸品。

ひばりが丘高校うどん部うどん / 葭池温泉前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ