goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

みたけ@甲府

2010-11-04 | 立ち喰い

JR甲府駅構内(山梨県甲府市丸の内1≠T57)

清流そば¥490・/span>

甲府駅の改札口を出て右に向かってすぐにある立ち喰いそば店。店内は券売機とカウンターで7~8人が立つと身動きとれなくなりそうな狭さだ。NREチェーンらしく券売機には見慣れたメニューが並んでいるが、ご当地メニューの「清流そば」を選択。いつものそばといつものかけつゆにかき揚げと半分に切ったさつま揚げがトッピングされ薬味は小口切りのネギ。Wトッピングとそばの増量が特徴のようで、油揚げ・温玉・山菜がトッピングされた甲州そばもご当地メニューで490円だ。以前は「あじさい茶屋」の店名で営業していたらしい。


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村   「 Takaraya 店舗名鑑 」

裾花郷@長野

2010-11-04 | 立ち喰い

JR長野駅在来線4・5番線ホーム(長野県長野市大字栗田1038)

かけラーメン¥280・/span>

駅前には信州そばの看板を掲げた蕎麦店が何軒も店を構えていたが、時間の都合でゆっくり腰を据えて昼食をとる余裕もなく改札内へ。立ち食いそば店の自販機に見慣れぬ「かけラーメン」を見つけ、思わずコインを入れてボタンを押していた。かけラーメンとは、中細ちぢれ麺に醤油味のサッパリ中華スープで小口切りのネギと焼き海苔が3枚が載っている。実にシンプルな構成で、スープの味と麺の食感による直球勝負の一杯だ。280円でこの味わいであれば全く文句のつけどころが無いといえる。信州そばの聖地で素朴な中華そばの良さを知らされるとは思ってもいなかった。


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村   「 Takaraya 店舗名鑑 」

しなの@長野

2010-11-04 | 立ち喰い

JR長野駅在来線6・7番線ホーム(長野県長野市大字栗田1038)

たぬきそば¥330・/span>

JR長野駅は立ち喰いそばの激戦区である。新幹線11・12番線ホームの「小菅亭」と13・14番線ホームの「新幹線そば」。在来線4・5番線ホームの「裾花郷」と6・7番線ホームの「しなの」。そして改札外の善光寺口待合い室内の「小菅亭」とさすがに信州そばの本場だけあって駅構内に5店舗を数える。聖地の立ち喰いそばの味に期待をふくらませて食券を購入。茹で麺をさっと湯に潜らせて丼に移し、濃い色のかけつゆを注いで揚げ玉と小口切りを載せてたぬきそばの完成。熱々のそばを箸でつまんで口に運ぶと・・・。さすがに330円で本場の信州そばを味わうことはできないようだ。


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村   「 Takaraya 店舗名鑑 」