goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の園芸

庭で育てている季節の草花や庭木、蘭など

富貴蘭<金幽晃>

2009-11-03 | ふうらん、富貴蘭

  11月1日大和愛蘭会の交換会に参加。 名古屋の吉清さんの<金幽晃>を手ごろな値段で落札した。
  よくしまった葉姿で、8本の株立ちに仔が2本上がっている。青軸青根で、極黄の虎斑の切れがよい。
  育てにくいといわれているが、この株を眺めていると、丈夫そうなので、案外実生系かもしれない。
  蘭舎の棚にある金星や金鏤閣などと並べて比べてみると、相当前から日作りされてきた株と思われる。
  
     <金幽晃> きんゆうこう。入手した翌日化粧鉢に植え替え。
        
            バックから撮影。

           
             作鉢に定植。
             
               ズームアップした写真。

  
   

      虎斑系の <金幽晃> <金星> <金鏤閣> <花衣>。
      金星はともかく、金鏤閣と花衣は来春もっと陽に炙って栽培しよう。
    

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
品格がありますネ。 (みいちゃん)
2009-11-07 12:19:51
たが 様

蘭については、全くのど素人ですが、金幽晃には、品格が感じられますネ。
11/27には、寒蘭展を鑑賞させていただきます。
その折にはよろしくお願いします。

      
返信する
コメント感謝 (たが)
2009-11-07 17:57:38
みいちゃん、
富貴蘭は10月から11月にかけて一番美しい
季節です。
この<金幽晃>の虎斑はよく冴えて、見頃です。
他の虎斑の品種と並べて写した最後の写真の
富貴蘭は虎斑の切れが悪いのは蘭舎のなかで
採光が不十分だったからです。来春は庭に出して十分陽を取るつもりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。