ネット上ではかなり前から有名人になっているマイク・ホンダ米下院議員が中継といえ今朝のフジ・テレビ「報道2001」に生出演した!
タイトルが、「安倍総理は公式に謝罪せよ!」 byマイケル・ホンダ米下院議員。
言うまでも無く「謝罪」とは「従軍慰安婦」に対しての謝罪である。
日本側のゲストが桜井よし子氏、稲田朋美自民党議員が含まれているので、白熱した議論を期待したのだが、・・・。
ホンダ議員はまともに議論をしたら不利と見たのか、日本側ゲストには発言させず、専ら黒岩キャスターが質問するだけのインタビューで終わった。
問い:今回の動議の最大の動機は?
「自分も第二次大戦時、強制収容所に入れられたが大統領が謝罪した。日本も政府が謝罪すべきだ」。 (陰の声:日系米人の強制収用は歴史的事実だが、「従軍慰安婦」は韓国プロパガンダの捏造だろう)
問い:これまでも「河野談話」で謝っているし、安倍内閣もそれを引き継ぐと言っているが、それでは不十分なのか?
「日本政府が正式にキチッ謝罪しすればこれが日韓和解の決議になる」。(影の声:とにかく謝れば問題解決と考えた「河野談話」が今日まで禍根を残したのだろう。これ以上禍を大きくせよってか)。
問い:慰安婦が存在したのは事実だとしても、日本軍が組織的に強制連行したかどうかが謝罪のポイントだが、何を根拠に謝罪を要求するのか?
「河野談話でも謝っている。 それが何よりの根拠だ。つまりこれは歴史的事実だ。」
(陰の声:その「河野談話」が歴史的事実でもなんでもない韓国プロパガンダに乗った政治的妥協の産物なんだよ)
問い:この問題について日本人側にも聞いてみたか?
「在米日本総領事や大使にも聞いたが明確な否定は無かった」(ナンと言う役所の誰がなんと言ったかはっきりさせて欲しい)
おぼろげな記憶に頼って書いているので文言は必ずしも性格ではないが、大体このようなやり取りで終わった。
結局、ホンダ議員が“正義感”に燃えて日本に謝罪を求める根拠は「河野談話」だと言う事になる。
これは日本の左翼集団の「存在派」(日本軍の強制連行の)、と全く同じ論拠である。
細かい事実で論破されると、普段は政府の意見など頭から不信感を持っているくせに、この問題となると「河野談話」に逃げ込む何時もの手だ。
矢張り「河野談話」は取り除かねばならぬ喉に刺さった骨だ。
◇
「韓国がこの問題を取り上げるならともかく、見るからに日本人の姿形の日系ホンダ議員がこの慰安婦問題を取り上げるのは何故?」と言う問いに、
「私が黒人だろうが、インド人だろうが日系だろうが見かけはどうでも、慰安婦問題は心の問題だ」と来た。
「日系見せ掛け」についてはニューヨーク・タイムズの反日記者オオニシ氏の例があるので、ホンダ議員が本当に彼が日系かどうかその出自に疑問を持つ人もいた。
だが、彼が本当に日系かどうかはともかく、その日系そのままの面(つら)を利用して、下院議員にまでのし上って来たことは事実だ。
そのヒントが「週刊新潮」(2007/2.1№234)のコラム「変見自在」高山正之氏の記事にあった。
人種差別問題を内部に抱えるアメリカにおいて、特に議員による人種差別発言は政治生命さえ失いかねない。
だが、これを逆手にとって自分の政治に利用した男がいた。
白人が黒人の悪口を言えば人種差別発言になるが、黒人が黒人のことを罵倒しても人種差別発言にはなら無い。
クリントン時代、日本を叩いてクリントンの気を引く日系議員が二人いた。
その一人はポール・イガサキ日系三世。
「日本の男は女を見下し、お茶汲みしかやらせない」。
「日本の女に法的保護は無く、男に悪戯されても泣き寝入りするしかない」。
このような人種差別発言とも取れる発言を「日本人面」したポール・イガサキ日系議員がしても誰も非難しない。
これに目をつけたクリントンは、日本人の顔をしたイガサキ議員が日本をこき下ろすのだから、 人種差別発言には当たらないとして彼を雇用機会均等副委員長に任命したいうわけだ。
クリントンはそれを非難される事も無く、堂々とやってのけた。
イガサキ議員は見た目は日本人そのもので、それがクリントンの狙いだった。
彼は司法省を使って米国進出日本企業から次々と賠償金を取り立てていった。
そうして日本叩きでのし上ったもう一人の日系議員にマイク・ホンダ(州議会)議員がいた。
マイク・ホンダ議員はイガサキ議員の成功例を真似たのか、唐突ともいえる態度で第二次大戦での「日本軍の残虐行為非難決議」を州議会に提出した。
日系人議員が自分の祖国をそこまで貶(おとし)めたいならご勝手にと、決議は通った。
二人の日系議員は祖国を貶めることにより、自分の政治的成功を手に入れた。
以下「MoMotarou放送局」さんの孫引きによる引用です。http://momotarou100.iza.ne.jp/blog/entry/116486
(引用開始)>>>【大西千三(ノリミツ・オオニシ)】
ニューヨーク・タイムズ日本特派委員
日本人面した彼(ポール・イガサキ日系三世)が日本をこき下ろすのだから、 これは人種差別発言には当たらないというわけだ。
かくてクリントンは、三菱が米国で稼いだ金すべてを巻き上げるのに成功した。
彼は次にカリフォルニア州議会のマイク・ホンダ議員を登場させた。
マイクはある日、唐突に「日本軍は南京やアジアで残虐行為を働き、連合軍捕虜を強制労働させた。謝罪と賠償を」という日本非難決議を州議会に出した。
日系人が自分の祖国をそこまで貶(おとし)めたいならご勝手にと、決議は通った。
すると白人のへイデン議員が立って「捕虜を強制労働させた日本企業に、半世紀遡って賠償させられる」という法案を出してきた。
何のことはない、マイクは日本人面を使い、この偽りに満ちた法案を通すために一芝居打ったのだ。
かくてへイデン法が成立し、元捕虜の米兵に中国人や朝鮮人までが合い乗りして、新日鉄など日本企業十四社に総額百二十兆円の賠償訴訟を起こした。
マイクはこの手柄で連邦議会の下院議員のポストを手に入れた。
ただ百二十兆円訴訟の方は土壇場で政権がまともな共和党に移り、最高裁がへイデン法自体を却下してくれて日本企業は危ういところで助かった。
週刊新潮 「変見自在」
高山正之2007/2.1№234 (終)
◇
◆米下院「従軍慰安婦決議」は「河野談話」再調査の絶好のチャンス。
確かに安倍首相は「河野談話」を引き継ぐと国会で答弁したが、日本軍が奴隷狩りのような強制連行を行ったということは無いと、答弁で答えていて、それははっきりしている。
しかし広義だ狭義とはいっても強制性はあったと認めてしまっているわけだが、この強制性についてはろ証明されてもいないし、むしろ軍は業者などが騙したり無理矢理慰安婦を連れてこないように関与していたという話だ。
ホンダ議員が唯一の根拠にしている「河野談話」そ再調査する絶好のチャンスだろう。
いや再調査するまでもなくい。
河野談話のためにやった政府調査の内容を全部公開するだけで足りる。
軍の強制性を証明する資料など一点も見つからず、結局は元慰安婦と称する人の「証言」だけが「証拠」とされた。
だが、その証言もデタラメなもので、そのデタラメ証言の一部はネット上でも出回っている。
当時の政府調査の詳細を公開すれば逆に韓国側の信用を失うと言う「政治的配慮」から公開されなかったのだろう。
その「政治的配慮」が全て裏目に出て、挙句の果てには太平洋を越えて同盟国アメリカの議会で決議された。
もはや躊躇すべきではない。
「河野談話」当時の調査内容を早急に公開すべきだ。