沖縄2紙が取り上げないデニーりま談合疑惑について、世界日報が詳しく報じているので引用する。
■世界日報 2020年7月22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/3cfc5088eb56616af228f617bb904ac0.jpg)
日頃より、「 沖縄県政の刷新を求める会」の活動にご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
当日記の多くの読者に支援金のご協力を頂いており、この場を借りて御礼申し上げます。
■私たちが皆様のご献金を必要とする理由
私たち「 沖縄県政の刷新を求める会」は主として行政府相手の住民訴訟を行っています。
行政訴訟は提訴の前に先ず当該行政府に訴訟の争点を問いだす監査請求から戦の幕は切って落とされます。
監査請求は少なくとも最低2~3回は役所に足を運び、監査委員の「却下」を得るのがお住民訴訟の決まりの手順です。
訴訟費用(弁護士の着手金、本土からの報復飛行機代、宿泊料、印紙代等)それ相当の金額が必要になってきます
腹が減っては戦はできない。
これは昔も今も変わりません。
現代の戦争と言えば法廷を舞台にした裁判です。
■一円の儲けにもならない住民訴訟
我々が提訴する住民訴訟は、原告や弁護士がボロ儲けするサヨク団体の爆音訴訟とは違って、勝訴しても原告側に一円の見返り金もありません。
⇒普天間爆音訴訟団が第3次訴訟提起へ 飛行差し止め求め5月に説明会2020年2月2日
例えば被告が県知事の場合、知事の「不当な県費の乱用」を県の財政に戻すのが目的だからです。
我々の訴訟の場合大阪の徳永、岩原両弁護士に依頼していますが、支払いは当座の交通費などが精いっぱいで、着手金などの経費は手弁当でお願いしている現状です。
■弁護士の「手弁当」では限界がある
我々のような資力が乏しい依頼者のために弁護士費用をもらわず交通費などの実費だけ、ときには実費すら持ち出しで行う弁護士の「手弁当」。
公的な課題を扱う訴訟では、「手弁当」の弁護活動が珍しく有りません。
志ある弁護士の善意にいつまでも頼っていては、後が続かないのではないでしょうか。
しかし、手弁当が可能な弁護士はごく限られています。
弁護士の「手弁当」には限界があります。
■支援金のお願い■
現在、当日記管理人は、沖縄県知事を相手取って複数の裁判を係争中です。
徳永弁護士、岩原弁護士ら代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。
支援金お振込先
お振込先 ゆうちょ銀行から振り込む場合
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 名義:沖縄県政の刷新を求める会
- 記号:17010
- 番号:19246121
ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 金融機関コード:9900
- 預金種目:普通
- 名義:沖縄県政の刷新を求める会
- 店名:708(ナナゼロハチ店)
- 店番:708
- 番号:1924612
★
【訴訟のご案内】
以下に筆者が原告の訴訟など関連訴訟の日程をお知らせします。何れも、大変重要な裁判となっております。
時間の許す方は、是非、傍聴してください
■8月3日14時00分
辺野古埋め立て承認取消処分取消裁定の取消請求訴訟
沖縄県VS国
■8月26日10時30分
FM 21訴訟 結審
■9月9日13時30分
久米孔子廟第二次訴訟住民訴訟(孔子廟の撤去を求める住民訴訟)
■9月16日11時30分
デニー・りま談合糾弾訴訟 第3回口頭弁論
オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。
「45年生まれの同級生を思う」の浦添市・金城政榮さん(74)は、3月21日、5月16日に続き今年3回目の掲載。
「基地からコロナ『諸悪の根源』」のうるま市・島袋良光さん(84)は、2月7日、3月17日、4月28日に続き今年4回目の掲載。
「おしゃれマスクで気分一新」の読谷村・大城智樹さん(39)は、2月4日、3月17日、4月5、18日、5月5日に続き今年6回目の掲載。
「引きこもりや非行 救いたい」の豊見城市・玉城和子さん(48)は、2月7日に続き今年2回目の掲載。
「欧州のトラムを見て 平和な沖縄にも鉄軌道を」のうるま市・山城美代さん(74)は、今年初掲載。
「10秒間の楽しみ」の那覇市・野原敬二さん(78)は、2016年4月27日以来の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
沖縄住民が琉球民族とする説は、学者ではない方々の妄想の産物で在ること。
内外の歴史学者や人類学者や言語学者で、先住の琉球民族と学会で証明した学者は1人も存在していないこと。
(㊟琉球民族と言うまやかし説には最悪の欠陥が在る、医学上で説明が付かないこと)
因って、学者ではない或る人物が政治的に琉球民族を創造する必要が在ったことが判る。
そもそも、琉球と言う漢字は600年前の清国が沖縄諸島を大琉球と、台湾諸島を小琉球と他称したのが起源で在ること。
なにゆえ民族の古の起源を糾す場合に、つい600年前の清国が名付けた琉球を名乗る必要が在るのだろうか、愚かだ。
その点を観ただけで、主張に時代錯誤と言う矛盾が在る訳よ。とって付けた俄か名前だ。
地名が名前になるのが多い沖縄に於いて、琉球と言う名前や地名など一つもないこと。
沖縄は千年前の平安時代の古文書で、古語で沖縄と自称している事実を義務教育で学童に周知させない不思議な教育をしてること。
(㊟因みに、沖縄方言は平安時代の古語で在り、この古語発音を内地では宮崎県小林市だけが今に伝承している。平安古語発音は鼻に抜けるからフランス語に聞こえるとのことで、小林市にはフランス人観光客が多い)
事実は、沖縄本島住民こそが日本人の始祖で在り、大和民族の開祖で在ること。
沖縄本島南部東海岸港川遺跡の18000年前(=黄河文明創生期の1万年前)の港川人遺骨から抽出されたDNAを保有する人間が日本人の証明で在ること。日本人しか唯一保有しないDNAだからだ。
琉球大学医学部が本島住民の遺伝子を解析して、『本島住民に大陸の影響がない、むしろ内地と互いに影響し合っている』と証した。
(㊟一万年前まで最終氷河期で在り数万年間が、沖縄と九州が地続きで在ったこと。港川人DNAが多く分布する地域が九州で在り、西日本に多いこと)
沖縄が先住民族とうそぶく人たちの共通点は医学上の科学的な検知がまったく無いこと。
かつて、奄美大島出自で自称街の沖縄郷土史家が『沖縄住民の始祖は那覇市久米地域に移住して来た中國人たちで在る』と発刊した。600年前に沖縄が登場したと言う訳だ。
直ぐ、医学的検知から間違いをメールで指摘したら、『私はDNAを信用しません』との返信が来た・・・この人達は、こう言う人と言う訳だ。科学とは無縁の観念の世界に居る。
そして、在りもしない妄想を政治に利用しようとしているのが共通している。
沖縄キリスト教学院大学の新垣女史准教授が、『沖縄方言は独自の言語で在る』との講演を琉球新報と沖縄タイムスが報道したことが在る。
(㊟沖縄の伝統木造漁船サバ二は今から3000年前の縄文時代後期から、宮崎県日南市の飫肥杉で造船する習わしになっている。今も、うるま市の越来造船が飫肥杉でサバニと商船マーランを造る。飫肥杉が杉の仲間の中で一番油分が多いから造船材料に適していたことを沖縄古代人が知っていた。そのために、帆掛けサバニで春に南風を背に内地に沖縄特産の貝器装飾品を売りに来て、冬に北風を背に日南市で買い付けた飫肥杉を持ち帰り、遠くは与那国島まで売り捌いた、船に加工して持ち帰ったのだろう。この商取引で使われた言葉は日本語だ)
沖縄方言は日本語体系下に在ること。
判らんかったら琉球大学に聴けば済むことだ。琉球大学が、『名護方言、那覇方言、首里方言(=貴族言葉)』に三区分して、すべて音源データベースで公開しているから、言語学者なら知り得て当然だからだ。
(㊟新垣女史准教授の専門が判らん。少なくとも人類学者や言語学者や史学者ではない)
然し、過ちをメールで新垣女史准教授に指摘したら、音信不通で在ること。
准教授でさえ、科学的なアプローチで事実を追及せずに、思い込みを事実で在るとして説くのだから、もうどうしようも在りません。
こう言う、事実もなく訳が判らん先住民族沖縄と吹聴する方々に、同時に沖縄独立を掲げた人たちが多いことに注目して下さい。単に、政治に悪用しているだけだ。
琉球新報と沖縄タイムスも、ちょっと事実かどうかを検証したら直ぐ解かりそうなことだ。
あんな嘘を恣意的に垂れ流しするから、全国紙の社説とレベルが違うと言われる訳よ。
(坂田)さんコメント より引用
2020-07-23 21:26:18
【上村英明氏はアイヌ民族や琉球民族の先住民族としての国連活動を支援している市民外交センター代表】
■ ■
これって呆れますよねー こんなアンポンが国連代表??うんざりしますね
・さっさと止めて、とりあえず拠出金を、銀行に供託(払わないと言ってるわけじゃーなくて、ちゃんとしないと、そっちに振り込みしませんよって意味)しろ!
こいつら・・あらんたん・・この方々のおかげで故・オナガサンが国連で「琉球民族は先住民です」って嘘こいて「我那覇真子さんがワザワザ国連まで行って・そーじゃーないです」ってカウンター・スピーチやって事無きを得た」んですよね!https://youtu.be/rPxEDJZkzdQ?t=2955
https://youtu.be/EmO3y5q5VM0
ほんと、オナガさんって心の底まで中共化してたんだろーか??https://youtu.be/Z1dqsMWvqOw
● それはさておき、こんな説もあり、ご紹介させてもらいます・参考までに、、
https://www.athome-academy.jp/archive/culture/0000001087_all.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E%E6%97%8F
それと、イースター島まで出張った「元・台湾原住民」がすぐ隣の沖縄まで来ない訳はない、必ず来ていると思われるからです。
沖縄人で、知ってる人が「台湾原住民とそっくりさん二人も居た」のは謎です・未だ解けません