※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

【追記】
沖縄高江関連記事は午後アップの予定です。
★
都知事選は小池百合子氏が圧勝した。
三強といわれた候補者のなかで鳥越氏以外の誰が当選してもいいと思っていた。
とりあえず都知事選は鳥越氏がダブルスコアー以上の大差で惨敗したことは、めでたしめでたし。
2016年東京都知事選確定得票数
小池百合子<1>無新 当 2,912,628
増田 寛也 無新=[自][公][こ] 1,793,453
鳥越俊太郎 無新=[民][共][社][生] 1,346,103
★
ジャーナリストで物知りで抜群の知名度を誇るのと鳥越氏を推薦した岡田氏が選挙の結果が出る前に敵前逃亡し責任逃れを企んでいる。
共産党との野合共闘の失敗をどのようにつくろうつもりか。
民共連携の修正論が急拡大 「敵前逃亡」の岡田克也代表に「センスのなさに閉口した」と不満爆発
東京都知事選で野党4党が推薦したジャーナリストの鳥越俊太郎氏が敗退し、民進党内では、共産党との共闘路線の修正論が急拡大…【続きを読む】
肝心の鳥越氏も「聞く耳を持つ」が口癖だったが、惨敗後の取材は「敵前逃亡」をして顰蹙を買っている。
痛いニュースより。
2016年07月31日
2: 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:31:14.02 ID:hgv1yNEf0
小者過ぎワロタwwww
11: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:32:07.91 ID:OK/AWA6b0
おじいちゃんはもう寝る時間だから
12: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:32:13.12 ID:+GX/A/aj0
ジャーナリストから逃げるジャーナリスト
13: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:32:18.10 ID:vjCrLBkq0
聞く耳はどうした?
23: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:32:42.75 ID:SxbPY5A60
雑魚すぎるだろwwwww
27: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:32:52.93 ID:vW8MHGzw0
>>1
選挙後のインタビュー拒否するやつとか見たことねーわワロタw
選挙後のインタビュー拒否するやつとか見たことねーわワロタw
29: フォーク攻撃(山梨県)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:33:12.95 ID:1zJx/9yk0
さすがジャーナリスト(笑)
38: アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:33:38.68 ID:9NOr9ZMA0
明日には出馬した記憶も都合よく忘れてるのかな?
39: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:33:39.58 ID:WIMzuwpq0
屑の中の屑
46: ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:34:08.11 ID:AYFZsY4+0
あきらかに都合が悪いし、次の機会はないだろうから、
もう国民に嫌われてもどうでもよくなってんだろうw
もう国民に嫌われてもどうでもよくなってんだろうw
47: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:34:09.58 ID:C1n/QtrT0
最初から最後まで聞く耳なんてなかった
58: バックドロップホールド(長野県)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:34:45.34 ID:G6B3+Pj70
ジャーナリズム無き自称ジャーナリスト(´・ω・`)

民進党の担いだお神輿は、棺桶だった。
鳥越氏の敗戦の弁に注目していました、何を語るか。
民放では「基本的には」と自身の至らなさを挙げていたが、別の民放では基本的にはの前に「女性問題」と週刊誌の恣意的な悪意の報道のせいにしていました。その人格は、鳥越氏を表わす自分勝手な性格そのものでした。
実際は、自分の努力の選挙活動演説結果は、3人は
①増田候補は演説回数が小池氏を1割上回り、鳥越氏の3倍でしたが、知名度の格差で大差敗北でした。
②鳥越氏は、敗因は何かのせいとセイ病に罹ってるが
自分の怠慢に自覚ない。演説回数は小池氏と増田氏
の1/3で山手線中心の狭域活動でした。その回数大差は自分の体力不安視に要因が在ったと察します。
鳥越氏は何かのせいと口にするのは見苦しい、口が上手いだけの男は幾ら取り繕ってその場を凌いでも最期は必ず本性がばれて、周りから嘲笑される羽目に成る、それだけの人格で在ったことが世間に曝された。
鳥越氏は、最期の言訳で自分の人生を台無しにした。
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-326630.html
>沖縄県が知事会に議論の場を求めたのは、裏を返せば全国的な議論に広がっていないことへの危機感でもある。
>共同通信が昨年実施した戦後70年全国世論調査では、日米安全保障条約を結んだ日米同盟について86%の人が支持した。
>さらに沖縄の米軍基地については74%が「必要」との認識を示している。
>つまり大多数の国民が日米同盟を維持するため、自分たちの周囲には基地を置くことなく、沖縄への一極集中を容認しているのだ。
>沖縄から見れば、あまりに身勝手で理不尽というほかない。
沖縄からの「基地=悪」「基地=害」の宣伝が効き過ぎて、ゴミを県内に持ち込めないという感覚が知事らにないか。
「基地=抑止力」であって、決してゴミではなく、必要なものだと国民が理解したら、基地受け入れは違ってくると考える。
>全国の知事には米軍基地駐留の在り方を根本から議論してほしい。
>翁長知事が会議で述べたように「この問題をわが事として真剣に考えていただけるようお願いする」。
全国の知事に「米軍基地駐留の在り方を根本から議論」してもらったら、基地のイメージが変わる。
基地の存在意義、基地の役割、沖縄以外の配備で防衛はできるのか、等々。
「中国の脅威」にも、ライトは当たる。
日米政府が考えている「日本の安全保障」に周回遅れだった国民が、安全保障の骨子をなぞる。
国民に浸透する。
「日本の安全保障」の下地ができれば、お花畑の「平和嗜好」は駆逐される。
関心をもつことと「外交・防衛は国の専管事項」として知事が口出ししないことの線引きは、奈辺にあるか、国民の共通認識が形成されていくだろう。
そして、憲法改正の必要性にぶつかる。
全国の知事による「米軍基地駐留の在り方を根本から議論」は、寝た子を起こす。
沖縄が考える「基地集中=沖縄差別」の是非が問われる。
—オフィスマツナガ@officematsunaga
問題対応の仕方のせいで多くの人に「週刊誌がいっていることは当たっているんだな」と思わせ、演説やテレビでの頓珍漢な主張繰り返しのせいで多くの人にこの人は大丈夫なのか?と思わせ、それでも鳥越に130万票が集まるのは、信者がいるからというよりも、意図・目的を持った票があるわけですね。
蓮舫をトップ当選させるような。
「民団票50万票」で、これだけ日本は掻き回されているのに、外国人参政権なんてみとめたらアウトです。 鳥越もあえて混同させた「市民権と参政権」、「永住権と賛成権」は別物です。 (北岡 twitter.com/surumegesogeso…@surumegesogeso
—オフィスマツナガ@officematsunaga
[宜野湾より注:上記ツイートの「賛成権」(原文ママ)は「参政権」の誤記と思われ]
さて、中共は「労働組合幹部や国会議員秘書の経験」を持ち、「『村山談話を継承し発展させる会』の訪中団とともに行動するなど、日本で親中派とされる人物」(産経による)である邦人(アノニマス・ポストによれば鈴木英司氏http://anonymous-post.com/archives/8753)
を「(中国の)国家安全を脅かす疑い」(毎日、日経などによる)で拘束していて、とりあえず彼方は「(俺ら中共に従う形以外での)国家友好とか無理だから!」ということを体現しているわけで。
平和維持のために自衛隊や海保の皆さんだけでなく、我々一般人も必要な、決定的な危機を避ける能力と不断の努力。
http://www.news-us.jp/article/20160728-000009j.html
>本誌先週号で猪瀬直樹元都知事が「知事候補の公認権を事実上、内田氏が握っている」と証言する
>「内田氏が絶対的な力を持ち始めたのは石原慎太郎都知事時代。
>2005年に知事側近の浜渦武生副知事と対立し、百条委員会にかけた。
>形勢不利となった石原氏は浜渦氏を辞職させ、都庁で内田氏に頭を下げて事を収めた。
「小池百合子氏「私は自民ではなく都連の一部と戦っている」 2016年7月27日」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/186422/1
>石原慎太郎元都知事に前回選挙での出馬を打診されたことがあったとか。
>
>石原さんに「虚言癖の厚化粧」と言われて、本当に驚いていますが、石原さんから話があったのは事実です。
>それで、〈都知事になったら何をしたらいいんですか〉と尋ねたら、四男さんの(関係していた都の)事業か何かを猪瀬さんが止めたとかで、イの一番に出てきたのが〈それを復活させてほしい〉でした。
>ビックリしました。
>本当にいいお父さんですよね。
「日本のこころ」が、早々党内決議を経ず、推薦を発表。
推薦の理由は、保守を分裂させてはいけないから。
水田氏ら元議員から、疑問の声が出て、「自由投票」になった。
不自然な推薦だった。
森-内田-慎太郎というラインが、暴露された。
「日本のこころ」が、「石原のこころを大切にする党」というのが、露呈した。
とって、当初勝ち馬だった増田氏に推薦を出すのは仕方のない
ことだったと考えます。なんちゃら兵団と名乗るオカルト教団は
ともかく、ややあって関係者各位で独自に小池氏を応援したことは、
今後の保守運動の明るい展望のひとつになるかもしれない。