
昨日の「ニュース女子」シンポジウム。
満席大盛況のうちに終了しましたことをご報告します。
筆者は、開場約30分前に現場に到着したのですが、会場前のロビーにはすでに約50人ほどの方が、開場を待っており「ニュース女子」に関する問題意識の深さを物語っていました。
ちなみに沖縄2紙は姿をみせていないようでした。 左翼系の集会なら10人足らずでも誇大に報じるフェイクニュースの元祖は、自分たちも標的の一つであることを察して敵前逃亡の様相。
すでに「果たし状」は公開質問・公開討論の相手のシンスゴ氏に到着しており、後は決戦の日を待つのみです。 シンスゴ氏は自分の発言が録画された動画を著作権を盾に使用禁止にしている模様です。
自分の発言が正しかったら「動画」を自ら開示すべきだが、逆に「ニュース女子」の内容が正しいと証明す「動画」を使用禁止にするとは、戦う前から敗北を認めたようなものである。
<form id="u_0_26" class="commentable_item" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{">
</form>
田村 譲二 我那覇さんを支持し、応援いたします。
Tsuyoshi Sato 沖縄二紙はSF新聞です。空想科学じゃありませんね。妄想空論新聞です。
Yuuji Yamashiro 動画配信の方で二人くらいデマだウソを言うな現場に来いって人が来てましたが、根拠がなくレッテル張りばかりで失笑をかってました。
「ネットで世界中に発信しよう」
と、言いながら撮影されると
「撮るなぁ」と大発狂。
オマケに法を破って建てた違法テントの
中には「テント内撮影禁止」の看板。...
一体何をして欲しいのかな?

18日、シンポジウムの前に問題の高江を視察した登壇者の杉田水脈先生。
(活動家の姿が見えないのは土・日は定休日だからwww)
<form id="u_0_28" class="commentable_item" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{">
</form>
【動画】KAZUYA Channel、沖縄基地反対活動に潜入取材 ⇒ おじさん活動家「敵対者!撮るな!帰れ!」おばさん活動家「琉球独立。軍いらない。尖閣は中国」
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/11(土) 00:35:33.894 ID:PkqzwawVa
ボギーてどこん @fm21wannuumui
【KAZUYA危機一髪】
KAZUYAさんを集団で取り囲む沖縄サヨク、
安全に取材できると書いた新聞はどこでしたっけ?
ウソつき。
動画は近々公開のKAZUYAチャンネルで。
https://twitter.com/fm21wannuumui/status/830045681721106432
【KAZUYA危機一髪】
KAZUYAさんを集団で取り囲む沖縄サヨク、
安全に取材できると書いた新聞はどこでしたっけ?
ウソつき。
動画は近々公開のKAZUYAチャンネルで。
https://twitter.com/fm21wannuumui/status/830045681721106432
110: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/02/17(金) 23:24:12.67 ID:DuoYeBCH0
462: セントーン(茨城県)@\(^o^)/ [GB] 2017/02/18(土) 04:54:14.55 ID:R01Ea3lL0
>>110
こういう動画がyoutube にたくさんアップされてほしい
こういう動画がyoutube にたくさんアップされてほしい
653: チェーン攻撃(新潟県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/18(土) 10:38:35.67 ID:v+/IcWMl0
話し合いで解決っていつも言うのに話し合い大嫌いだよね左の人って
655: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/18(土) 10:41:09.22 ID:b+jm5/Nm0
>>653
理詰めで言われるとボロ出るからなw
理詰めで言われるとボロ出るからなw
772: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [KR] 2017/02/18(土) 14:47:53.32 ID:RxH5v7Sp0
>>653
国会で話し合いの結果決まった事にも、
延々とデモする連中だぞ?
話し合いの結果が気に入らないと、
一般人がドン引きする行動に出ても全然平気
奴らにとっては話し合いよりも、
自分たちの要求に応じるか応じないか、
そこが絶対タイセツ
国会で話し合いの結果決まった事にも、
延々とデモする連中だぞ?
話し合いの結果が気に入らないと、
一般人がドン引きする行動に出ても全然平気
奴らにとっては話し合いよりも、
自分たちの要求に応じるか応じないか、
そこが絶対タイセツ
778: かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/02/18(土) 14:54:08.47 ID:8yOBGnnV0
>>772
そういうのが沖縄差別って言うんだよ
国会で決まっても沖縄は反対ってのが議員の選挙結果でも解る事
そりゃ本土の議員のが多いんだから多数決すりゃそういう結果になって当然
だが、民主主義は多数決では無い
これ言うとネトウヨが発狂して、「は?民主主義は多数決ですけど? 」とか、「少数意見の言う事聞けって言うのか? 」とか必ず言い出す
物事を決定する手段に多数決を使ってるだけに過ぎず、多数決で決まった事だから従えって強制するのは数の暴力に近い
そういうのが沖縄差別って言うんだよ
国会で決まっても沖縄は反対ってのが議員の選挙結果でも解る事
そりゃ本土の議員のが多いんだから多数決すりゃそういう結果になって当然
だが、民主主義は多数決では無い
これ言うとネトウヨが発狂して、「は?民主主義は多数決ですけど? 」とか、「少数意見の言う事聞けって言うのか? 」とか必ず言い出す
物事を決定する手段に多数決を使ってるだけに過ぎず、多数決で決まった事だから従えって強制するのは数の暴力に近い
784: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [KR] 2017/02/18(土) 15:02:24.36 ID:RxH5v7Sp0
>>778
辺野古移設決まったの、
だいぶ昔だと思うけど、
もう死んだ橋本龍太郎の頃だよね
民主主義で言うと外交は国のやる事だし、
前々から決まってたでしょ、とかなりの人が呆れてるのでは?
結論は出てるわけ
沖縄の反対は、特に翁長の行動などはめちゃくちゃだけど、
あんなのが無力なのはもうわかった方が良いよ
何にせよ、長く引っ張りすぎてるね
あとは移設するだけ
おれには21世紀の「成田闘争」
とでも言うしかない事態になってる、
としか見えない
辺野古移設決まったの、
だいぶ昔だと思うけど、
もう死んだ橋本龍太郎の頃だよね
民主主義で言うと外交は国のやる事だし、
前々から決まってたでしょ、とかなりの人が呆れてるのでは?
結論は出てるわけ
沖縄の反対は、特に翁長の行動などはめちゃくちゃだけど、
あんなのが無力なのはもうわかった方が良いよ
何にせよ、長く引っ張りすぎてるね
あとは移設するだけ
おれには21世紀の「成田闘争」
とでも言うしかない事態になってる、
としか見えない
787: フォーク攻撃(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/02/18(土) 15:09:48.06 ID:0BzwWB4C0
>>784
前の沖縄県知事が「鳩山総理が判子を押すだけで移設が始まりますよ年内に判子を押してください。
来年は名護市長選挙がありますからどうなるか解りませんよ」と言う中で辺野古移設を潰したのは鳩山総理だからなあ(°∀°)
前の沖縄県知事が「鳩山総理が判子を押すだけで移設が始まりますよ年内に判子を押してください。
来年は名護市長選挙がありますからどうなるか解りませんよ」と言う中で辺野古移設を潰したのは鳩山総理だからなあ(°∀°)
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1487338900/
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486613007/

だったら、国連の権威に頼るなよー。
米国の“元”何とかという肩書の人の意見を珍重するなよー。
(現役は答えてくれない、現役に取材する力がない、どっちかな)
>「ネットで世界中に発信しよう」と、言いながら撮影されると「撮るなぁ」と大発狂。
自分らの姿を「正しく」報道されていないとツイキャス配信したのは良かったが、ありのままを知らせるということは知られて困ることも知らせてしまうということに途中で気づいて、俺たちは超偏向報道しているので「やぶぁい」と思った場面や声が入りそうになったら、その場からフェイドアウトやミュートして発信しないようにしたと、某氏は撮影現場報告会で述べている。
オピニオン面に一般投稿9本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。
「山城さん拘束 国の人権侵害」のうるま市・西明雄さん(62)は、2月4日に続き今年2回目の掲載。昨年は1月16日、2月14日、3月18日、4月3、27日、6月7、22日、7月8日、8月9日、9月1、24日、10月17日、11月11日、12月11、18日の15回掲載。
「ブラック政権 新基地を強行」の那覇市・本郷彰さん(66)は、昨年は1月9日、3月4、30日、4月12日、5月1日、8月6日、11月7日の7回掲載。
「初めての行列 焼き芋ゲット」の浦添市・宮里直子さん(67)は、昨年は7月10日、8月22日、10月6日、11月8日、12月15日の5回掲載。
「悲鳴聞こえる 辺野古の工事」の徳島県小松島市・那賀川恵子さん(63)は、昨年は4月2日、6月7日、8月11日、10月17日の4回掲載。
「成人式で願う 平等な世の中」の浦添市・安東民夫さん(63)は、1月9、28日に続き3回目の掲載。昨年は1月15、31日、2月21日、3月5、19、29日、4月11、16、27日、5月10、28日、6月13、30日、7月20、26、30日、8月10、22日、9月29日、11月30日、12月15、24日の22回掲載。
「絶対に許せぬ 基地の固定化」の西原町・渡久山勇さん(79)は、1月12日に続き今年2回目の掲載。昨年は2月2日、3月4日、5月8日、6月25日、7月15、31日、8月15日、9月6、29日、10月22日、12月14、17日の12回掲載。
「沖縄と岩国 連帯が必要」の広島県廿日市市・本田博利さん(69)は、今年初掲載。
「工事にめげず 首里高生奮闘」の那覇市・比嘉良徳さん(60)は、今年初掲載。
「青年海外協力隊へ感謝」の宜野湾市・松田昇さん(60)は、今年初掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。