あまりにもこわばった政府の対応ではないか。

 11月の沖縄県知事選で当選した翁長雄志(おながたけし)知事が先週、就任あいさつで東京に出かけた。ところが、沖縄関連の閣僚との面会はほとんど実現しなかった。

 新内閣発足直後の慌ただしい時期であることに配慮し、翁長知事は「名刺だけでも」と日程調整を試みたが、安倍首相岸田外相、中谷防衛相だけでなく、沖縄基地負担軽減担当でもある菅官房長官にも会えずじまい。山口沖縄担当相だけが応じた。菅氏は記者会見で「年内はお会いするつもりはない」とまで言い切った。

 地元では「沖縄を冷遇」と大きく報じられ、県民の怒りを買っている。

 翁長知事は政府の方針に反対し、米軍普天間飛行場宜野湾市)の名護市辺野古への移設阻止を訴えて当選した。保守系の翁長氏が移設反対に回った沖縄の現実を、政府は直視する必要がある。むしろ何を置いても政府側が新知事に理解を求めに出かけるのが筋だろう。政府の対応は大人げない。

 さらに政府は沖縄振興予算の減額まで検討し始めた。地元の反発は増幅するばかりだ。

 昨年のクリスマス、首相官邸で安倍首相菅官房長官が当時の知事、仲井真弘多(なかいまひろかず)氏に概算要求を上回る3500億円の予算などを約束した。仲井真氏が移設に伴う埋め立てを承認したのは、その直後だった。

 あれから1年。政府の態度は冷たく一変したのである。

 政府は、基地問題と振興策はリンクしないと説明し続けてきたはずだ。移設容認の見返りに振興予算を使ったと、自ら示したようなものではないか。

 安倍首相は「沖縄に寄り添う」と言ってきた。ならば、振興予算を取引材料にするようなやり方はやめ、沖縄との対話の道を探るべきだ。「辺野古移設しかない」という政府の理屈には、沖縄県民の多くが強い疑念を抱いている。だからこそ、説明と対話が不可欠だ。

 知事選後の衆院選でも、沖縄の4小選挙区とも辺野古移設反対派が制した。こうした民意を背負った翁長知事に対する一連の政府の対応は、知事を容認に転向させる揺さぶりとみられるが、逆効果しかないだろう。

 26日深夜、沖縄に戻った翁長氏を励まそうと、80人近い県民や議員が那覇空港ロビーで出迎えた。そこにいた名護市民の男性が言った。「こんな仕打ちを受けると、ますます沖縄と政府の溝が深まる」。政府にぜひ、この声を受け止めてほしい。

             ☆

そもそも国の専権事項である日米安全保障による合意に楯突いて、国を敵と看做す公約の「建白書勢力」を率いる翁長知事だった。

昨日のエントリーでも翁長知事の前門の虎は日米両国と書いたはず。

>菅氏は記者会見で「年内はお会いするつもりはない」とまで言い切った。

菅官房長官は、年末のクソ忙しいときに会わなくとも、年明けには沖縄を訪問すると述べているが、朝日はあえてこれには触れていない。 菅官房長官を悪代官に仕立てるための朝日の得意技である。

>あまりにもこわばった政府の対応ではないか。

翁長知事は自分から政府を敵に回したのだから政府のそれ相応の対応は自業自得。

そのため迷惑を被るのは県民だが、それも民意である。

何度も繰り返す。

政府を敵に回して迷惑を被るのは、県民の大多数を占める零細業者やタクシー運転手など。

「建白書勢力」の自治労や沖教組は痛くも痒くもない。

【追記】 08:30

八重山教科書問題を論じた当時、沖縄を駄目にしている勢力(沖縄メディア、沖教組、自治労、県教委、各種プロ市民団体、反日サヨク政党ら)のことをひとまとめにして「極悪複合体」(反日サヨク複合体)と定義した。

翁長知事の当選で「建白書勢力」が新聞に登場したので、当日記では「建白書勢力」=「極悪複合体」として定義する。

いずれも沖縄を駄目にしている元凶だと判断するから。

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 ■「住みよい那覇市を作る会」
代表者:金城テル)よりのお願い。 

 

現在、那覇市障害者福祉センター訴訟(翁長雄志後援会々長がこのセンターを管理し事業を行っている福祉団体の会長をしていた件)と久米至聖廟訴訟(翁長前市長が龍の柱をシンボルとする中国との交流拠点づくりを進めていた件)ではそれぞれの訴訟内容が複雑なため、担当弁護士をそれぞれ置いて那覇市住民訴訟を行っています。被告は那覇市と翁長雄志氏です。知事になったからといって責任が逃れられることはありません。

本件は徳永、照屋両弁護士が手弁当で代理人を務めていただいておりますが、訴訟実費を含む活動資金が枯渇しております。

何とぞ訴訟活動を継続するために広く皆様のご支援をお願いします。

支援金の口座

ゆうちょ銀行口座

住みよい那覇市をつくる会

名  称 スミヨイナハシヲツクルカイ
記  号 17090
口座番号 10598191

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします