森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

キブシ

2018年05月01日 | 自然観察日記
澄み渡った青空にキブシの花が冴えます。長い尾状花序に黄色く色づいた花が目立ってきました。山頂に向かう道沿いに各所に見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシの雌花序

2018年05月01日 | 自然観察日記
キブシは雌雄異株の種。花序で見分けることができることになっていて、短い花序は雌株、長い花序を持つ個体は雄株です。果実が付くときに確認すると長い花序の株には結実していないのでそれと分かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシの雄花序

2018年05月01日 | 自然観察日記
これは長い花序ですから雄花の花序になります。気づいたことにかなり赤みがかっていること。新潟の里山で見る花はこんなに赤いものは見覚えがありません。そういえば、新潟の種はケキブシといい毛があることが特徴とされますがこの色彩の違いも特徴の一つになっているのではないかと考えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシの雄花

2018年05月01日 | 自然観察日記
赤みが強いのはつぼみのうちで開花するとかなり薄くなるようです。花の内部をのぞき込めないのですが、一応おしべもめしべもあります。しかし、めしべが機能しないのでしょう結実には至らないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシの雌花

2018年05月01日 | 自然観察日記
ついでに雌花も覗き込みました。めしべは確認できますがおしべがはっきりしません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする