カギカズラの葉の裏面 2018年04月07日 | 自然観察日記 南方系の種なのだそうです。伊豆半島に自生することは特に不思議な事ではありませんが、この個体を見つけた河津川沿いの斜面につるで生い茂った場所に気づきませんでした。この近くのどこかに大株が生育していてそこから種子が運ばれここに芽生えたのだろうと推測しました。 « カギカズラ | トップ | シュスランの仲間 »
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ぺいぺい) 2019-11-17 08:00:06 おはようございます!はじめまして(*'▽'*)!今日河津七滝を見に行く予定なのですが、このカギカズラもあれば観察してきたいと思います!バスで滝まで行く予定なのですが、道中どの辺りにあるのでしょうか?行けばすぐわかるぐらい茂ってるのでしょうか? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する