森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

モエギタケ

2023年07月31日 | きのこ・菌類
久しぶりに野生のモエギタケに出会いました。鮮やかな黄色のキノコです。しっとりとした森の苔むした倒木に出ていてなかなか美しい。夏のキノコです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモギタケ裏面

2023年07月31日 | きのこ・菌類
今ではときどきスーパーでも見かけるキノコです。ヒラタケ科の種。かつて、調査で野営していた場所にこのキノコが大量に発生していて2・3日キノコ三昧をしたことを思い出します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルノコシカケ科のキノコ①

2023年07月31日 | きのこ・菌類
カラマツの樹に立派なサルノコシカケ科のキノコが見られました。この科のキノコにしては形といい色彩といいとても魅力的です。「エブリコ」ではないかと思ったもののこの画像だけでは決めてになりません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルノコシカケ科のキノコ②

2023年07月31日 | きのこ・菌類
これもサルノコシカケ科のキノコですが傘の部分がありません。シカタケと思われます。この株は傘が全く見られませんが時にわずかにひさしのように出てくるようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テングクワガタ

2023年07月30日 | 自然観察日記
クワガタソウ属でもう一種ありました。少し小さな種ですがテングクワガタと言います。亜高山帯で見られる種です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テングクワガタの花

2023年07月30日 | 自然観察日記
大きさは5ⅿⅿ程度です。立ち上がっていることもあるのですが、ここでは日陰で這っていました。栂池で見た個体に比べ色は白い個体でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマクワガタ

2023年07月29日 | 自然観察日記
オオバヤナギなどが生える林の林床にヤマクワガタが見られました。この種は東北南部から中部北部の亜高山帯に見られる種とされます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマクワガタの花

2023年07月29日 | 自然観察日記
1㎝に満たない花ですが可愛い花です。めしべは1本、おしべは2本。オオバコ科のクワガタソウ属に分類されます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマクワガタの開出毛

2023年07月29日 | 自然観察日記
類似種にクワガタソウがありますが、両種の違いうを開出毛あるかどうかで見分けました。クワガタソウはヤマクワガタより低地に見られ、やや太平洋側に偏っているようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバヤナギ

2023年07月28日 | 自然観察日記
千手が浜の湖畔で見られたヤナギです。樹高10ⅿ弱径30㎝程度。よく見ると何本もあり群落地になっているようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバヤナギの果穂

2023年07月28日 | 自然観察日記
ヤナギの仲間は雌雄異株。実ができるのは雌株です。この種は長い穂状に実を付けるのが特徴です。しかし、雄株にはありませんから花が終わった後の識別はなかなか難しいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバヤナギの葉

2023年07月28日 | 自然観察日記
名前の通り葉が大きめですが極端に大きいわけでもないので慣れないと分かりにくいものです。中部以北に分布する種ですが個体数は少ない種です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラソウ

2023年07月27日 | 自然観察日記
日光中禅寺湖畔の千手が浜のクリンソウ大群落の一角にサクラソウの群落がありました。人の手が加わっているとは思いますが、生育している環境を含めてこの種が見せる本来の姿に見えましたので興味をそそられました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラソウの花

2023年07月27日 | 自然観察日記
花の季節はほぼ終わっていて残りの花が少しありましたが、中には4弁の花があったりでどれも美しい形をしていません。合弁の種ですが、花弁の先端はサクラのように凹んでいますから「サクラ」とついても違和感がありません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラソウの葉

2023年07月27日 | 自然観察日記
極度に密生した群落で葉が重なり合っいながら生育する姿。密生して生活するのも案外この種にとっては有利なスタイルなのかもしれません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする