週末には脱稿できなかったが、
(カンボジアでのスタディーツアーが本格始動までの自主的カンヅメ2日間で脱稿できないとかなり問題だが……)、
防災教育の体系性について、かなり頭の中が整理されてきたように思っている。
まだ文章化の途中であり、本来であれば「出来上がってからモノを言え」なのだろうが、
まぁ、そこは近々のお楽しみとしてもらうこととして……。
防災教育について考える時、この「防災」と「教育」という2つの言葉に、
周辺にある幾つかの言葉を関係づけることで、より生き生きと物語ってくるように思う。
先日来の、消費者教育としての防災などはその典型。
もちろん、避難用グッズや備蓄などという、戦闘レベルには役立つが、戦略的には何の意味もないものではなく、
本質的なものへと導く必要があるのだが……。
(悲しいかな、その種の議論は、あまりに浅いか、あるいは今まで存在していないのだが……。)
今月半ば、土砂災害理解教育DIGの前日、日本工営のTさんに研究室にご足労いただき、
2時間ほどだが充実した議論をすることが出来た。
で、そのような議論の末に得られたキーコンセプトは、いろいろなところに横展開が効く。
「住むならどこに?」という言葉、
住宅購入適齢期の方々にぶつけてみるならば、相手は「人生最大の買い物」がかかっているだけに本気モード。
それゆえ、いろいろな良い反応が期待できるだろう。
学びの段階にある子どもたちにぶつけてみるならば、ピンと来てくれる者は少ないかもしれないが、
今までの「今起きたらどうしますか?」ではない、防災の世界があるのだ、ということについては、
多少はイメージしてくれるだろう。
行政の担当者向けには、少し表現を変えることが必要かもしれない。
つまり「住まわせるならばどこに?」、と。
地域行政の者が、みな、このような問いかけを自分にも相手にも発していくならば、
時間はかかろうとも、多少は世の中もまともになっていくだろう。
そんなことを、これから数日のうちに、1万字程度にまとめなくては、というところ。
ここまで出来ているのだから、まぁ、何とかなるだろうとは思っているのだが……。
(カンボジアでのスタディーツアーが本格始動までの自主的カンヅメ2日間で脱稿できないとかなり問題だが……)、
防災教育の体系性について、かなり頭の中が整理されてきたように思っている。
まだ文章化の途中であり、本来であれば「出来上がってからモノを言え」なのだろうが、
まぁ、そこは近々のお楽しみとしてもらうこととして……。
防災教育について考える時、この「防災」と「教育」という2つの言葉に、
周辺にある幾つかの言葉を関係づけることで、より生き生きと物語ってくるように思う。
先日来の、消費者教育としての防災などはその典型。
もちろん、避難用グッズや備蓄などという、戦闘レベルには役立つが、戦略的には何の意味もないものではなく、
本質的なものへと導く必要があるのだが……。
(悲しいかな、その種の議論は、あまりに浅いか、あるいは今まで存在していないのだが……。)
今月半ば、土砂災害理解教育DIGの前日、日本工営のTさんに研究室にご足労いただき、
2時間ほどだが充実した議論をすることが出来た。
で、そのような議論の末に得られたキーコンセプトは、いろいろなところに横展開が効く。
「住むならどこに?」という言葉、
住宅購入適齢期の方々にぶつけてみるならば、相手は「人生最大の買い物」がかかっているだけに本気モード。
それゆえ、いろいろな良い反応が期待できるだろう。
学びの段階にある子どもたちにぶつけてみるならば、ピンと来てくれる者は少ないかもしれないが、
今までの「今起きたらどうしますか?」ではない、防災の世界があるのだ、ということについては、
多少はイメージしてくれるだろう。
行政の担当者向けには、少し表現を変えることが必要かもしれない。
つまり「住まわせるならばどこに?」、と。
地域行政の者が、みな、このような問いかけを自分にも相手にも発していくならば、
時間はかかろうとも、多少は世の中もまともになっていくだろう。
そんなことを、これから数日のうちに、1万字程度にまとめなくては、というところ。
ここまで出来ているのだから、まぁ、何とかなるだろうとは思っているのだが……。