昨年8月20日未明、広島を豪雨が襲った。
広島市安佐南区での土石流で多数の犠牲者が出てしまったことはご存じの通り。
そのこともあったのだろう、土砂災害教育をやってくれないか、と
静岡市教育委員会の担当者から依頼があったのが昨年秋のこと。
「これは必要だ!」というので、それなりに考えた上で対案を出したのだが、
「ご期待のレベルには対応できないので」と依頼取り消しという話になった。
(その辺りの事情については、拙ブログの中でも少し触れたことと思う。)
今日午後、直接的には8月14日に予定されている土砂災害理解教育DIGについて、
その仕込みのためのブレストを行った。アルコール付きブレストも含めて8時間半、
大変充実した時間でありました。
土砂災害理解に限る話ではないが、面白い5カードが出来ると思っている。
1 建設コンサルタント業界最大手「日本工営」が本気モードで手伝ってくれる。
2 泣く子も黙る住宅地図メーカー「ゼンリン」さんも負けてはいない。
3 「段ボールジオラマ」(一般社団法人)が全面協力。
http://bosai-diorama.or.jp/
4 「段ボールジオラマ」の立役者の一人は、石巻市で被災しつつも、強化段ボールの活用を中心に
様々な社会貢献活動をして下さっている今野英樹さん&今野梱包株式会社。
http://www.k-konpo.co.jp/products.html
(「旅の坊主」としても何とか応援したいと思っている!)
5 で、取りまとめは、今宵はシードルに酔っている「旅の坊主」。
ブレストの場には、広島市安佐南区の現場を1/2000縮尺(出来上がり寸法は1m×1m)で再現した
段ボールジオラマが出現。
このジオラマをどのように活用すればよいのか、それは当日までに工夫をしなくては、という話。
今日は、発泡スチロールのボールを流してみたが、今一つの出来、ゆえ要改善。
当日までにホームセンターに行き、幾つかの題材を見繕ってみなくては、と思っている。
短期的には8月の教員免許更新講習のプログラム作りがターゲットだが、
より本質的には、土砂災害教育のノウハウをどうやって世の中に拡げていくか、
これが本質的ということ。
という訳で、一方では90分×4コマのプログラムを考えつつ、
他方では、日本全国どこでも起きそうな土砂災害について、
しっかりとした教育プログラムを作らなくては、という話である。
仕込みに使える時間は半月だが、たたき台としてはそれなりのレベルに出来ると思う。
大きな課題は、これをどうやってPRさせるか、という話。
文書作りが大変だけれど、これは何とかしなくては、である!
広島市安佐南区での土石流で多数の犠牲者が出てしまったことはご存じの通り。
そのこともあったのだろう、土砂災害教育をやってくれないか、と
静岡市教育委員会の担当者から依頼があったのが昨年秋のこと。
「これは必要だ!」というので、それなりに考えた上で対案を出したのだが、
「ご期待のレベルには対応できないので」と依頼取り消しという話になった。
(その辺りの事情については、拙ブログの中でも少し触れたことと思う。)
今日午後、直接的には8月14日に予定されている土砂災害理解教育DIGについて、
その仕込みのためのブレストを行った。アルコール付きブレストも含めて8時間半、
大変充実した時間でありました。
土砂災害理解に限る話ではないが、面白い5カードが出来ると思っている。
1 建設コンサルタント業界最大手「日本工営」が本気モードで手伝ってくれる。
2 泣く子も黙る住宅地図メーカー「ゼンリン」さんも負けてはいない。
3 「段ボールジオラマ」(一般社団法人)が全面協力。
http://bosai-diorama.or.jp/
4 「段ボールジオラマ」の立役者の一人は、石巻市で被災しつつも、強化段ボールの活用を中心に
様々な社会貢献活動をして下さっている今野英樹さん&今野梱包株式会社。
http://www.k-konpo.co.jp/products.html
(「旅の坊主」としても何とか応援したいと思っている!)
5 で、取りまとめは、今宵はシードルに酔っている「旅の坊主」。
ブレストの場には、広島市安佐南区の現場を1/2000縮尺(出来上がり寸法は1m×1m)で再現した
段ボールジオラマが出現。
このジオラマをどのように活用すればよいのか、それは当日までに工夫をしなくては、という話。
今日は、発泡スチロールのボールを流してみたが、今一つの出来、ゆえ要改善。
当日までにホームセンターに行き、幾つかの題材を見繕ってみなくては、と思っている。
短期的には8月の教員免許更新講習のプログラム作りがターゲットだが、
より本質的には、土砂災害教育のノウハウをどうやって世の中に拡げていくか、
これが本質的ということ。
という訳で、一方では90分×4コマのプログラムを考えつつ、
他方では、日本全国どこでも起きそうな土砂災害について、
しっかりとした教育プログラムを作らなくては、という話である。
仕込みに使える時間は半月だが、たたき台としてはそれなりのレベルに出来ると思う。
大きな課題は、これをどうやってPRさせるか、という話。
文書作りが大変だけれど、これは何とかしなくては、である!