goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

色と形と

2011年11月06日 08時25分37秒 |  岬な日々


中学生のころだったか、高校生になっていただろうか。
可愛いなって思うピンナップの女の子の写真を周り一面に広げて、
どれがいいと思うか、なぜいいと思うのか、自分の好みはどんなもんなんだろうかって、考えたことがありました。
馬鹿げているかもしれないけど、その時はかなり真剣でした。

そして、理解し得たこと。
私には、どれも可愛く見えるんだってこと。

違いが分かったり、優劣を決められるほど、目が肥えていなかったんですね。

それからうん十年。
私は進歩したかというと、それが全く駄目。

撮ってきた写真を見比べながら、どちらがベターなのか、全く分からない。
違うが分かるには、あと300年は必要かもね。





世界が認める芸術品も、
その辺の雑草も、私にはどちらがいいとは言えないんですよ。
結局、どちらも素晴らしい。
私には、それっきゃないですね~



諸行無常

2011年11月06日 08時15分13秒 |  岬な日々


諸行無常って言うのは頭で理解する言葉じゃないんですね。
生きる、生きていくことに死に物狂いで取り組んで、
挙句の果てに、体で分かる感覚

私なぞ、まだまだ生き過ぎるとこまでは行かないんでありますよ。
あと、300年は欲しいかな?


いわれのない冷たい視線を受けております

2011年11月05日 19時20分31秒 |  岬な日々


アキノキリンソウ。
今年も、すでに何度か取り上げています。
秋になると黄色のじゅうたんを敷き詰めるこの花。
よ~っく見ると、質実なつくりをしておりますな。
でも、人様からは いわれのない冷たい視線を受けております。

ワタチ~ 虫さんに花粉を運んでもらうのよ。だから喘息のもとじゃないんだってばって叫んでいましたけど、まだまだ悪役ですね~

まあ、人間の社会でも、そんなこと珍しくもないですけど、可哀想ですね~
とにかく、目立つから、反発もあるんでしょうね、、、、


秋の心は どんな色紙に載せればいいでしょうか

2011年11月05日 18時00分10秒 |  岬な日々


秋の心は
どんな色紙に載せればいいでしょうか



華やかな紅葉もありますが、



私の心はもっと詫びたものが相応しい。



ぽつりぽつりと、思いのたけを載せましょう



尽きせぬ思いを、



届かぬ相手へ




カマキリ、、、、秘密兵器。

2011年11月05日 11時10分59秒 |  岬な日々



今年はカメムシの当たり年。
昨日もあっというまに20匹捕まえて水葬にいたしました。



とにかく、危険を察知した時に出すあの匂い、、、、
家じゅう、あちらこちらで強烈に匂っております。



一匹、一匹 獲るしかないかって思っておりましたらとんでもない兵器を見つけました。
それは、、カマキリ

トップの写真を見てください。
陰でよく分からないかもしれませんが、カマキリが食べているのがカメムシ。

カマキリなんかって思っておりましたが、これを見てから評価が逆転しました。
カマキリちゃん大好き。

岬の朝は

2011年11月04日 07時39分27秒 |  岬な日々


今朝。
可愛いU20が私の方を見て微笑んでくれている、、、、、
そんな素晴らしい瞬間が、チビ太によって破られました。

「おいちゃん、そんな馬鹿な妄想に耽ってないで、窓の外を見てごらんよ」
そとは、静寂そのものの景色が広がっていました。
ピンクに空を染めながら昇る太陽に、山や木立が染められて



霧の中から聞こえるものは、小鳥の声だけ
そのピッコロの音に混じって、、、
あれっ? あのトランペットは?

チビ太、あっちへ行け、お前のおなら、臭すぎる。



高尚であるべき岬の朝は
このようにして、破れて行くのです。
そして、汚濁にまみれた現実の世界へと舞台は転換していきます。。。。。

なんちゃって。



この後、霧はどんどん深くなって、太陽も隠れてしまいました。
チビ太は一番いい時に起こしてくれたようです。
でも、今は、彼は、「お肉をくれないから」って癇癪を起して、ゴミ箱のゴミをリビングいっぱいに広げて、こちらをちらちら見ております。
ここで怒ると「不良になってやる」って凄むんでしょうね、、、、
はて、子育ては難しい。




ところでご報告。
昨日のアクセス解析。admin関連(つまり、自分自身のアクセスね)を除くと、全部が写真からのアクセスでした。
その前の日は和歌からのアクセスが200を超えていたのに、
これが皆さんのお好みだからってことで内容を変えたりはいたしませんけど(って、そんな器用なことはできないのですよ)
でも、毎日の変化が分からない。
この歳になってもね~

あらら、、、、

2011年11月03日 21時52分48秒 |   ボクとおいちゃんと ときどきおねえ


おいちゃんのブログは、「生きているよ」ってサインを出しているのだって当人が話していますけど、ほんと、そうなんです。
今日は、おいちゃん、どこにも行かなくって、写真が撮れなかった。
(普通はそんなときでもベランダかなんかで なんかでっちあげるのですけど、今日はそれもしなかったようです)


それで、PCも入れないでのんびりとしておりましたら、電話がありました。
「日記の更新がなかったので、死んだかと思った」なんて、、、、


おいちゃん、あわててお蔵を探して、2,3日前の写真を引っ張り出してきました。


自分で決めたことは、ちゃんとやらなきゃね。






ところでおいちゃんの知人がドマーニ日本橋展覧会をされます。
作業中に、心臓の発作を起こされたとかで、スケジュールがおせおせになって、この方のおやりになっている会社のHPにもまだ情報が掲載されていません。(この方の作品をご覧になりたければこちらの方がたくさん載っています)


おいちゃんも発作以来、始めての上京になるし、スケジュールの打ち合わせでも、お互い、心臓に爆弾を抱えて、健康が許せばお会いいたしましょうなんて、半年前なら考えもしない状況。


でも、ブログだって、仕事をしている時の、以前のブログは、仕事や意見発表の場だったし、仕事を辞めてからは、認知予防の散歩のメモ。
それが、今や、「まだ生きているからね~」って告知の場になっちゃったし、ほんと、変われば変わるものですね~


なに、変わらないものもあるって?
何?
見目麗しい、心優しいU20への憧憬、、、、、、
あぁ、それは灰になっても変わらないかも。
だって、夢が叶えば、その次に行けるけど、これだけは生まれた時から見果てぬ夢だからね~
でも、チビ太がどんな遍歴をしてきたのか、おいちゃんには分からない。
今度、月でも見ながら、ゆっくり聞かせてよ。





おいちゃん、 こんにちは

2011年11月02日 12時59分04秒 |  岬な日々


ヒヨドリのやかましい声に混じって、メジロの鳴き交わす声が聞こえてきました。
ベランダに出ると、
「おいちゃん、こんにちは、、、
ボクちゃんのこと見えるかな?
久しぶりだね~
チビ太も元気?」



だそうでした。