菊酒 2013年11月13日 13時17分12秒 | 食べるために生きる 菊酒の作り方って、、、 巷では何通りも言われているのですね。 簡単なのは、酒に菊の花を散らす。 これならだれでもできますよね。 菊に溜まった露を集めて、、、、(なんて、大昔、おばあちゃんがやっていた、「新月の夜に、バラの花に溜まった露を集めたたらいに、筑波の蛙を入れて、蜘蛛の巣を上からかけて、49日の間煮込んで、、、、、」嘘ですよ~)それでお酒を仕込むなんてのもね。 でもね~ 菊の花に溜まった露。 これをいくら集めても、お酒を仕込むほどには集まりませんよね~ どうしたらいいのかな~~~ #写真 « さて、今日の定点観測は ... | トップ | 今日のお目覚 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 水滴 (赤い風車) 2013-11-14 07:42:26 水滴の中に景色が写り込む写真ってよく撮りますよね。でも意外と難しいのですよね。周りの色形、そして写り込んだ物の色形、それが思ったように上手くマッチしなくって。。。それで賞をお取りになったって言うのは凄いですよ。柿は大好きです。ただ硬い柿が好きなんです。柔らかくなることにはもう手にしなくなっちゃうんですね。何かに使えばいいのでしょうけど。メルアド変わること了解しました。後ほど新しいメルアドでメールをくださればって思います。 返信する ゲージュツカ (赤い風車) 2013-11-14 07:38:33 どうもどうも、、、でも、ゲージュツカってって言われると、「訳の分からないものを撮る、作る人」って、なんせゲージュツっていうのは分からないものって思っていたのが長すぎまして、、、 返信する 大昔、 (yota) 2013-11-14 06:53:31 菊の花と滴の写真を撮って、月刊写真誌(かなり前に廃刊)の月例コンテストで、ニューセンしたのを思い出しました。花びらからの滴の中に、後の花が写り込んでいる、というワザとらしい写真(カラーリバーサル)でした。今は、メンドクサイので、そういう写真は撮れません。ところで、昨日、3回目の柿採りをしました。昨日は、6箱採れました。(今年は、14箱になる予定です。まだ完了してないので。)処分に困っています。風車様は、柿がお好きでしたっけ?ご所望なら、お送りします。なお、以前のメールが廃止になっちゃったので、また、こちらから、別アドを連絡します。 返信する 菊酒 (サッチー) 2013-11-13 19:50:07 あ~素晴らしい菊の花の撮り方をこのように撮るやっぱり赤い風車様は芸術家ね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それで賞をお取りになったって言うのは凄いですよ。
柿は大好きです。ただ硬い柿が好きなんです。柔らかくなることにはもう手にしなくなっちゃうんですね。何かに使えばいいのでしょうけど。
メルアド変わること了解しました。後ほど新しいメルアドでメールをくださればって思います。
でも、ゲージュツカってって言われると、「訳の分からないものを撮る、作る人」って、なんせゲージュツっていうのは分からないものって思っていたのが長すぎまして、、、
花びらからの滴の中に、後の花が写り込んでいる、というワザとらしい写真(カラーリバーサル)でした。
今は、メンドクサイので、そういう写真は撮れません。
ところで、昨日、3回目の柿採りをしました。昨日は、6箱採れました。(今年は、14箱になる予定です。まだ完了してないので。)
処分に困っています。風車様は、柿がお好きでしたっけ?
ご所望なら、お送りします。
なお、以前のメールが廃止になっちゃったので、また、こちらから、別アドを連絡します。
菊の花の撮り方をこのように撮る
やっぱり赤い風車様は芸術家ね