
今日は通院日。
通院の時間がかなりかかり、私の担当医が午前だけの勤務なので、朝がかなり忙しい。
チビ太がいるころは朝の散歩や食事の用意を済ませてから家を出るので、もっと忙しかった。
いなくなってずいぶん楽になったけど、やはり大変。
なんていいながら、こんな無駄な話をするって言うのがおいちゃんらしいと言えばおいちゃんらしい、、
話は全く変わってしまうけど、トップの写真。タカサゴユリですよね。
ずっと前、ここの叢、今年と同じように紫の線がきっちり出てたんです。
ごめん、ちょっと後ろ側になって見難いけど、真ん中の花の両側に蕾と咲き掛け、咲いている花がぼんやりと写ってますよね。
それが真っ白になって、(人によっては紫の線が薄く、あるいは小さく出ているって言う人もありましたけど、どうみてもその紫の痕跡が見つからないのも多々ありました) 近くの他の場所でも同じ現象が起こっていて、人のブログを見てたら、シンタカサゴユリなんて名前を付けている人もおりまして、ここだけの現象じゃないんだって思っておりました。
近くの方は全部枯れちゃったんですけど、こちらの方は数年真っ白けだったのが、今年気がつくとまた元に戻って紫の線が入っている。
なんなんでしょうね~
ところで、「通院日」のブログでは途中の海の風景をつけるのがお約束でしたので、追加しておきます。
お出かけ前の忙しい時間にブログをアップするなんて、おいちゃんらしいといえばらしいですね。
道中気を付けて行ってらしてください。