goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

「茶壷」 ヒェ~!

2008年07月24日 23時05分40秒 | 日記
たまたま古本屋によって、徳川美術館と根津美術館の共同編集による「茶壷」の本を見つけ買って来た。500円。
この寝苦しい夏の夜にベッドサイドにでも置いておけば、少しは寝られるかと、、、(私にとっての読書は、睡眠導入剤だからね)

茶壷の写真と説明がまとまっているのは殆どないのです。
かなり貴重な本。
でも、ほんとうなら徳川さんや西田さんではなくお茶の方からの説明が欲しかったな~なんて思いながらお勧め投稿でちょっと調べてみたら、アマゾンで2冊でていて、安いのが10000円、もう一冊が15000円、、、ヒェ~!
眠気が吹っ飛んだ。




茶壷 (1981年)

根津美術館

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さち)
2008-07-25 09:18:22
眠気が吹っ飛んで、朝まで読書できましたか?

10000円の本に載る茶壺は最低でもいかほどー?
返信する
ご存じない (赤い風車)
2008-07-25 13:51:36
さちさんは ご存じないですか。
昔々、丹下左膳の「百万両の壺」 昭和10年に封切りになったんですけど。
返信する
知りません (さち)
2008-07-25 17:48:47
だって私まだ生まれてほんの18年しかいきてないもん
返信する
ふつう (赤い風車)
2008-07-25 19:20:06
ふつう、かなり心臓に苔が生えていても、
「とうねんとって、、」って言いません?

ちなみにこの百万両の壺=こけざるの壺はこのあと2回リメークされていますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。