朝日新聞によると、案内標識の外国人向けのローマ字表記を英語に代えて行くのだそうです。
例えば、国会の下のKokkaiをNational Dietに代えるのですね。
たしかに、それで外国人はなんの標識かは分かるようになるでしょうけど、、、
逆にそれを読んで、周りの人に「National Dietはあれですか?」なんて質問した時には返って分からなくなっちゃうのじゃないかな。。。
オランダ政府は30年近く前に、英語版の中の固有名詞の英語表記をオランダ語表記に代えるように指導していた。それがいいとは言わないけど。。。
マレーシアの駅は確かに日本語でしたが、発音は英語でした。
どちらをとるのかっていうのは判断次第でしょうけど。