gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

手持ちのボロ周波数カウンタの校正が出来ました。

2014-08-30 21:21:48 | 修理一般(ラジオ、デジカメ等)
2014年8月30日(土) 室温28.1℃ 外気温 26.1℃ PM9:20頃

暑さが少し戻って来た様ですね。

地球全体が異常気象の様で、CO2の問題だけでは無いみたいですね。

今日は午前中は病院行きで帰ってから無線を聞きながら前から
気になっていた周波数カウンタのアマチュア的校正方法を思い付いた
のでやって見ました。(大抵の方は実施されていると思いますが)

本来は校正済みの基準発信機を計測して調整すれば良いのですが、
面倒なので高精度なSG代わりに、KenwoodのTS-870Sを使い
21.000.000FMでローパワー(1W未満)でダミーロードに食わせ
てそのむき出しのダミーロード51Ω-4Wの端子に周波数カウンタ(ATT入れる)
を繋いで調整して見ましたら10Hz位迄実用になりそうです。

周波数カウンタ1は1Hz~120MHzと40MHz~550MHzの2バンドなので、
1Hz~120MHz側であわせて、40MHz~550MHzで実際の計測をして見ました。


周波数カウンタ1で、1Hzまであわせた状態。


1Hzの単位は変化しますので、10Hzまでと見ています。


UV3Rを145.68で送信して見ると、意外に正確なんですね。本当かな。


ついで、周波数カウンタ2も合わせて見ました。


これも10Hz位は何とか実用になりそうです。

*注意1:基準発振のトリマーを動かすまで1Hはエージングして行う。
*注意2:調整後ずれないか良く確認する。

調整前と比べて約+200Hzずれていました。

高級なHF無線機をSG代わりにして見ましたが使えそうです。

これで、修理した無線機の周波数を見直す必要が出て来ましたが、FMなら
問題なしだが、SSBは見直す必要が有りますね。

*追記:思いつきで21MHz-FMで行いましたが、10MHz-CWもキャリアーが
 出ますのでこれでも良いと思います。
 10Hz程度迄使えれば、古い無線機などの周波数あわせには実用と思います。


アマチュア的校正方法です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿