gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

続「のびー太」の特性に合わせて、12V車のBATT延命装置を実装しました。

2017-04-28 10:53:22 | 電子工作
2017.4月28日 外気温:20℃ 室温:21℃

12V車用BATT延命装置をベランダにある補助電源に実装して見ました。

のびー太2週間装着の無負荷電圧は12.3V程度迄で、100%では無いが良くはなっている。
で、のびー太と自作PULSERを交換しています。


実装風景 トリクル充電100mA程度

1.実装前の再調整

この波形は定電圧電源12.5V時で、パルス高は26V(前回:32V)に調整したもものです。


新品のBATT(12.5V)に繋いで電流≒100mA程度です。

パルス高は約1V下がって25V程度です。
つまり。BATT12.5Vの上に鋭いパルスが約25V乗っている状態です。


拡大

2.実装
最初の画像がそうです。
尚、BATT電圧に関係なく常に動作(12.5V以上動作を止めている)させている。

1週間連続動作をして見ます。
BATTの無負荷電圧が12.5V以上になればとの目標値を決めています。



2017-04-28 追記
半日経過したので、状況を記載致します。

・BATTの充電状況



約70%以上充電されている。電圧:約12.6Vからほぼ、100%に近いと予想される。

問題発生
箱が熱いので調べると、L1:100μHのトロイダルコアが熱い:電流の流れ過ぎ?

再調整
パルスの高さ:約20V(前26V)に調整して再実装。20mA位にしたいがインダクタを変えないとダメ。

調整後、電源12.6Vで調整している。

2017.5月5日追記
BATTに自作PULSERを接続した上でぼろオシロで見て見ました。

BATT12Vの上に最大パルスはおよそ、8V程度に見えます。(無負荷:20V設定)

SWEEPを加減して拡大したものです。(図では50μsですが、実際は1μs/マス)

で、PULSERを外し、約3Aの充電器で半日充電して、一晩おいてのBATT電圧は12.6Vです。

新品BATTではパルス高があまり下がらなかった(約1V)が、3年以上経過の
このBATTは20V→8Vと大幅に下がりますので、PULSERが効いていて電流が
食われているとも考えられます。
インダクタが熱(手で触れる)を持っているので、効いていると思い込んでいます。

効果が有ったかの定量的データを取っていないので、確かな事は言えません。

効果を確認するのに時間がかかる上、BATTの扱いを誤ると大変に危険ですし、めんどう。
で、
2号器を作って「のびー太」と同じ消費電流20~30mAが出来たら電子工作としては終わりです。

「のびー太」の特性に合わせて、12V車のBATT延命装置を作って見ました。

2017-04-26 13:57:38 | 電子工作
2017年4月26日 外気温:23.2℃ 室温:22℃ 13:59時点

今日は曇り空ですが過ごしやすい日と感じます。


非常用電源のBATTが充電せず、友人の薦めで「のびー太」を購入しましたが、
6~7年目のBATTに効果が有るか2週間に渡って試しましたが復活せず、BATTの電極が
1つ不良でダメと判断しました。

で、車のBATTを交換した時、それを非常用電源に置き換え、「のびー太」で試していますが、
効果のほどは確認出来ていません。

BATT延命装置がメーカから多数販売され、自作されている方も多く見られますね。
技術的興味から自作して見たくなりました。

1.参照HP
・http://www.waraya.jp/luce/palsa/palsar.htm
・http://yaplog.jp/kazuikazui/archive/209
・http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2015/11/post_3137.html
・http://blog.livedoor.jp/kvb2sz/archives/1788509.html
・http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-60aa.html

2.のびー太の特性
メーカへの特許侵害・営業妨害を避ける為、波形など詳細は公開致しませんが概略を示します。
・周期:約80μs
・パルス幅:ナノパルス
・電圧:パルス高が32V無負荷(12.5V供給時)
・電流:約16mA(12.5V)、約20mA(13.5V)
・動作:約12.5V以上で動作、約13.5Vで停止
(注):数値は私のぼろ計測環境ですので参考迄です。

そこで、簡単に作れそうな下記HPを参照して、回路図も作り直し、調整して、
「のびー太」の波形に合わせて見たのが下記です。

3.自作品 1号機
・回路は「http://www.waraya.jp/luce/palsa/palsar.htm」を参考にしました。

ケースは「タカチ SW-85:W60XH40xD85」基盤は秋月電子のもの

内部です。

4.回路(作り直し、VRを使って調整出来る様にしました)

原典と部品も違う所も有るし、変更箇所もあります。
尚、FETは部品記号にダイオード記載が無いですが、ダイオード内臓です。
又、調整の過程で、R5:330Ω、C3:0.022(スピードアップ)部分は短絡しています。
555の絶対定格電圧は16Vですので、15V未満で使うべきです。

2017.4/27 追記
D1:(誤):IN4548、(正):IN4148、SWダイオードなら何でもOK。

5.部品購入
抵抗、コンデンサ、NJM555D、LEDなど手持ち以外は「秋月電子」で購入しました。
・FETQ2:NchパワーMOSFET FKI06051 (60V69A):70円
・インダクタ:L1:トロイダルコイル 100μH9A:100円
・インダクタ:L2:トロイダルコイル 330μH2A:手持ち
・ポリスイッチ1.1A(2.2Aで遮断) 耐圧:60V RXEF110:30円
・大容量ショットキーバリアダイオード(40V3A)1N5822(10個入):350円
・12V1WツェナーダイオードBZX85C12(20本入):150円
・その他:手持ち

6.特性
・周期:約80μs f≒12.5KHz
・パルス幅:約200NS
・電圧:パルス高が32V (13.5V供給)
・電流:約60mA(12.5V)、100mA(13.5V)
・動作:約12.5V以上で動作(常時動作可能)

6.波形:おかしい所?もあるが

余計?なパルスが取れない

一番高いパルスは、電源13.5Vの上に32V出ています。

7.問題点
間違っても車に取り付けていません。BATT単独用の試作機です。
・消費電流が大きすぎ。インダクタL1が100μHが小さすぎと思う。
・波形が2つ出ている。不明
・インダクタを始め大きいので小型にする必要があると思う。
・強力パルスは電極を痛める心配がある。

8.「BATT延命装置」の疑問点
・サルフェーション(硫酸鉛の被覆)を落とす目的だが、BATTメーカは知っていて、
 サルフェーションが付きにくい対策などしているはずと考える(安物は知らないが)。
・強力なパルスは電極自体をダメにする心配がある。
・ノイズ発生器なので、最近の電子機器搭載車への影響が有るはず。
・BATTの電気を食うはずだから、BATT上がりの心配もあるし、そういう方もいた。

従って、「のびー太」は16mA~20mAの消費だし、BATT電圧12.5V~13.5Vしか
動作しない仕様だから超高級車以外は大丈夫かも知れない。

8.終わりに
今回は製作と調整のみですが、消費電流を減らした2号機を考えています。
まずは出来た。

追記 パルス高を15V程度に調整した場合の波形(消費電流を押さえた場合)

これでも良いかも、電源12.5Vで無負荷で30mA程度です。
2KΩと122KΩの固定抵抗でも良さそうです。

ママチャリ 26インチのタイヤ・チュウブの交換(後輪、前輪)を行いました。

2017-04-24 19:02:23 | 修理一般(ラジオ、デジカメ等)
2017.4月24日 外気温:19.7℃ 室温:22.5℃

今日の午後2時頃から、山の神の命令でタイヤとチュウブの交換を後、前共、行いました。
ネットには修理情報がたくさんあり、参考にさせて頂きました。
タイヤ&チュウブは新品「ブリジストン製:中国製造」で、4500円で入手出来ました。

1.交換前のタイヤ

見ずらいですが、タイヤにひび割れ多数あり、パンク修理を2回やっており寿命。

2.タイヤ&チュウブ


取り付け方法が載っていて便利です。

3.工具

・21ピースラチェットレンチ:14と10
・万能自転車用薄型工具:100円(あらゆるナットに合いますし薄型)
・15サイズレンチ
・プラスドライバ
・マイナスドライバ
・赤、黒マジック
・デジカメ
・敷物:通路保護や部品紛失防止用

4.タイヤ外し(後輪)


ひっくり返して行いました。

後輪は慣れないと外しにくいし、組み立て後のタイヤのクリアランスや、チェーンの張の
調整もあり慎重に行いました。


ブレーキドラム外し


軸止めナットとワッシャ類は、タイヤ右、左で赤、黒で塗り組み立て事に合わせる。




チェインのはずしの画像忘れましたが、足ペダル側のチェインをカバー外して、半分外すと楽に外れます。

ここまで1時間です。(プロなら荒業で10分と聞くが、素人ですし壊したくありません)

5.給油
後輪の軸とチェインに給油(自転車油と白グリース)しました。

6.前輪のタイヤ外し
画像忘れましたが、外し、10分で終わりました。簡単です。

7.タイヤ&チュウブ交換
商品について来た取説に従いあっけなく交換出来ました。
尚、新品のチュウブには虫ゴム式でしたので、「英国式:100均」に交換しています。

これは、虫ゴムを使っていない構造で、5倍位長持ちする様です。

8.組み付け
・外しと逆の順で、ワッシャ、ナットの、スタンド、かごの止めの順序を間違えずに行いました。
・特に後輪はタイヤがタイヤカバーに左右のすきま(クリアランス)注意です。

ブレーキ
組み付けは単純ですが、ブレーキの効きを確認し調整要でした。

完成後の画像忘れましたが、要所毎にデジカメとナット、ワッシャは赤、黒で左右分けは必須です。

9.試験走行
山の神に乗って貰ったら2km先まで行った様で心配しましたが問題なさそうです。

10.最後に
自転車は「軽車両」ですから、自信や技術の無い方は自転車屋さんに頼んだ方が安心です。

4500円でブリジストン製のチュウブも厚くて丈夫と記載が有り、タイヤも同じです。
時間的には休憩も入れて2時間30分もかかりましたが良かったです。

430MHz帯 8エレ八木を西側ベランダに取り付けました。

2017-04-18 18:56:08 | アマチュア無線機器関係
2017.4月18日 外気温:23.6℃ 室温:25℃

今日は昼間は夏日を超えた様です。Tシャツ1枚で良かったです。
西側ベランダに転がっていた、8エレ八木を午後4:30頃から上げて見ました。




・ANT:マスプロ製435WH8
・方向西南 仰角10度程度
・支柱:塩ビパイプ上面をまげて取り付け
・ケーブル:5D-2V約4m
・給電点:およそ,12m高


支柱はベランダの太い部分に2ケ所固定

ケーブルの引き込みはエアコンパイプ用アルミサッシに穴を開けた。

従来のエアコンホース引き込みはこんな感じ


繋いだ無線機は、ICOM IC-38D 430FM 35W機です。古いが山の反射で方向違いの電波が良く聞こえます。

上:ICOM IC-38D 下:ICOM IC-3700(430、1200、144受信のみ)



REAL LIFE JAPAN製 19インチ DVD付 地デジTVの修理

2017-04-17 20:06:46 | 修理一般(ラジオ、デジカメ等)
2017.4月17日 外気温:19℃ 室温:24℃

今日の昼間は暑かったですね。夜になっても夏日に近い温度です。

今日は山の神が27年1月に購入した19インチのTVが映らなくなったのを
買い替え前提で壊しても良いとの事で修理を行いほぼ直りました。


1.症状
・20分位で画面が黒くなり、音声は出るが映らない。

2.商品

・メーカ:REAL LIFE japan
・商品名:18.5型 高解像度 DVD内臓 LED液晶TV
・型番:HP-185DTV
・製造:made in CHINA

3.修理前の調べ
とりあえずカスタマセンターに電話して修理見積もりを問うと、
何と2年前に倒産しており、修理や部品の取り寄せは不可と来た。

4.修理
壊しても良いと言う前提で修理を開始しました。
行った事は3つです。

①半田クラックの追半田。
②熱い基盤の放熱板を付ける
③放熱効果を高める6Φの穴を多数開けた。

①半田クラックの追半田。



これは効果が無かった。

②熱い基盤の放熱板を付ける

多少良くなったが、基盤むき出しなので現象が変わった。

「アンテナ受信レベルが低下しています。」変だな。
で、ドライヤの冷風を基盤に向けると回復して直る。

ここで、放熱板が機能不十分と判断。

③放熱効果を高める6Φの穴を多数開けた。

これだけでは組み上げると黒画面が再発する。

ここの穴が一番効果が有った。3時間経過しても黒画面になる事は無かった。

5.最後の対策
今後の課題いとして、吸出し用のFANをTV上面に付けようと思う。
幸い電源は12V-3AのACアダプタなので、電圧を8~9Vにして
接続すれば静かに回転すると思うし効果(空気の流れ)が良くなると思います。

6.最後に

購入後2年で倒産するような会社の製品はやはり信頼性が低いですね。
排熱設計が悪い製品だと思います。

まあ、山の神には感謝されましたのでOK。

7.追記 2017.4月20日

前回のでも動くがDVDが再生しないし、上の穴から熱い空気を感じたので、
思い切って、P-4用のCPUファンを少し加工し、電源はIBMの16Vアダプタ
回路は78M05(500mA)を可変定電圧化して、タカチSS-90に実装しました。
このブログでも紹介しています。

内部に入れようと思ったが、外付けにしました。(捨てる時外せるし、再利用出来る)


画面の後ろ側だからなんでもあり?


結果:DVDも再生するし、筐体は熱い感じはせず快調です。

近くの公園で桜が咲いていた。やっと春が来たか

2017-04-05 20:17:46 | 日記等
2017.4月5日 外気温:16℃ 室温:20℃ 夜の気温です。

今日は、山の神の買い物に付き合い、ふと近くの公園で「桜のお花見」が出来た。





都心は満開の話題が多いが、青梅市は場所によるが満開は少ない。

この公園の桜は7~8分咲きといった感じだったが十分に堪能出来た。