gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

Fujitsu LIFE-BOOK FMV AH42/Gの大修理

2016-12-31 11:19:12 | PC関係
2016年12月31日 外気温:11.8℃ 室温:18℃

今日は、12月23日に修理依頼を受けたノートPCの大修理の結果、完了したので、
参考迄に掲載致します。

1.完成後の画像

快適に動作しています。でも起動5分→40Sで改善の余地はある。

OS:WIN7 HOME Premium 64bits SP1
CPU:Pentium B960 2.2GHz
Mem:4GB
HD:640GB(C、D):Dは基本リカバリ領域

2.トラブル症状
・起動が遅い(DESK TOP迄 5分もかかり、各動作が遅い)

3.調査
・Memory検査:正常
・HD検査   :CristalDiskinfoでは「注意」と出る。
 代替えセクタ数が50を超えて異常だが使用時間も少ない。

HDを外し他のPCでUSB接続して見た。


4.対策
4.1:ゴミ掃除:Cccleanerでファイル、レジストりを清掃

猛烈なエラーが出て修復した。でも、起動遅いし、全体に動作が遅いのは同じ

4.2:HDを交換して見る
HDが原因と判断して交換が必要だが、簡単にはゆかない。
①リカバリDISKを作成:DVD-R 6枚出来た。


②HDの入手:同じものは高額の為、250GBの中古良品を入手

左:東芝640GB 右:日立:250GB

HDは正常
③Dドライブの削除、Cドライブのパーテイション縮小

Dドライブはリカバリ領域が中心で他のフォルダーは無視

内容

C:290GBもあり、250GBに入らない為、パーテイション縮小
④クローンDISKの作成
EaseUS Todo Backup Free 10.0でクローンを作る

これで、640GB→250GBのHDのクローンが出来て、HDを入れ替えて起動した。無人で7時間H40分かかった。

2017.01/13追記
この「EaseUS Todo Backup Free 10.0」はここで入手可能です。
XP~WIN10迄使えて便利です。普段は「SYSTEM、FILE」のバックアップに使用しています。
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html

5.終わりに
・本来は640GBのHDを購入して、DVD6枚でリカバリーすれば初期状態に戻るはず。
・しかし、HDが高額(1万円程度)で作ったデータも消えるのは困った。
・で、DをDVD-Rで吸い上げ、Cを250GB以内に縮小してクローンを作った。
・この為、部品代は3000円程度で済んだが、作業費は2万円を超えた。
・自分のPCなら格安だが、他人様に無償と言うわけにはゆかない。
・6日間で実働30Hもかかってしまった。
・まあ、PC-SHOPに頼めば、4万以上かかるので格安だったと思います。

6.今後の課題
・元のCドライブは約290GBに対し、約250GBになったので約40GB減った。
・デジカメなど容量の大きいファイルは外付けUSBに保存して欲しい。
・定期的にPC内の清掃(Cccleaner等)する必要がある。
・一般の人は使いっぱなしだから、壊れた時が買い替え時なのかも知れない。
・WIN10の無償UPは終わったはずだが、出来る様です。

この頃の東芝のHDは使用期間が短いのに使えないのは困った事です。

直って良かったです。

定電圧電源 GSー3000Vが突然壊れたが、復旧しました。

2016-12-09 18:33:19 | 電源機器の修理
2016年12月9日 外気温:12℃ 室温:22℃

昨日の夜に、GS-3000Vの電源を入れた瞬間、後方のFUSEが青い光を出し切れて電源が入らない。
無線をやろうとしていた矢先だったので、慌てて修理に入らざるを得なかった。

1.直接原因
初めトランスの1次側のレアショートと思ったが調べるとブリッジダイオードのショート。

800V 35A ピーク400Aのものだが、まさか壊れたとは思えなかった。

で、良く調べると2系統あるダイオードの片側がショートと判明

2個のX印のダイオードがショートして、FUSEが飛んだわけです。
何故だろう、多分経年劣化かも知れない。

2.交換

1000V 50A ピーク400Aに交換したら安定して動作を始めました。

3.原因
何しろ、50Wリニアx2台、10W機x1台、25W機x1台、35W機x1台繋いでおり、
通常は10W機x1台、50Wリニアx1が動作して15A位消費していたので、
経年劣化が進み突入電流に耐えられなかったか?と考えました。

4.終わりに
30Aのトランス式の定電圧電源は意外な部分が故障します。お気を付けください。

SHARP TV用SW電源 UADP-A061WJPZ 12V 7.5Aの13.8V改造

2016-12-06 22:07:26 | SW電源関係
2016年12月6日 外気温:12℃ 室温:21℃

今日も昼間は陽当たりは暖かったが風が結構吹き落ち葉が散乱の日でした。

今日は、SHARPのTV用12V 7.5AのSW電源が出て来たので無線機用の
13.8V可変に改造して見ました。


UADP-A061WJPZと言う型式です。

1.完成図

完成したもの

2.開封
特殊なビスの為、ビス周辺を切り取り開封出来ました。

強引に切り取り


シールドがしっかりしていて半田外しに手間を取られる


基盤が出て来ました。シャントレギュレータTL431の定番です。
W1:+、B1:-ですが、W2とB2が各々W1とB1に繋がっているので、電圧騙しは出来ず、
TL431のREF点の電圧を可変する方法で対応しました。

2.改造

REFに繋がる抵抗値を調べると図の様でしたが、2倍すると計算と合います。


30KΩのポテンショの2端子を22KΩのチップの代わりに配線する。

3.調整

13.8Vに変更出来ました。

4.負荷試験

TR式の10A迄の負荷試験器に繋いで負荷電流と電圧を見ました。

4Aで電圧変動率≒0.65%、8Aで電圧変動率≒1.4%と使えます。
それ以上は過電流保護が働き、電源が落ちます。

5.終わりに
無線機は10W~20W程度なら使えそうです。

2016年12月4日(日)久しぶりの奥多摩駅

2016-12-04 15:53:11 | 日記等
2015年12月4日(日) 外気温:16.5℃ 室温:16.5℃

今日は、第78回奥多摩駅伝のスタッフとして参加して来ました。
日中は天気に恵まれ日差しもが暖かくて良い日となりました。

奥多摩駅と青梅市役所とを業務無線で繋ぎ運営の連絡をやり取りして来ました。

1年振りの「奥多摩駅」なので数枚デジカメで撮って来ました。









大した景色では無いですが、過去に撮ったことが無かったので記念です。