gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

Kenwood TW-4000D 25W機の修理完了

2012-06-27 22:22:29 | アマチュア無線機器関係


2012年 6月27日(水)室温27℃、外気温21℃

Kenwoodの TW-4000Dの修理が完了しました。この機種は144/430MHzのデユアル
バンダーで25W機です。

修理前は、LCD表示せず、送信/受信出来ずの状態でした。

【定番修理】

LCDと一体のCPU基盤とフラットケーブルで繋がっている基盤を外します。
LCD表示用のIC側の電解コンデンサ47μFx2と4.7μFの
3ケを取り外すとパターンが劣化で溶けてなくなっていました。

基盤をイソプロピルアルコールで洗浄してきれいにして、フラックス
を塗り、パターンの接続と電解コンデンサの交換をしました。

組み上げ直して、実装して、バックアップ電池は3.1Vなので
そのままにして、電源オンして、CPUリセットすると見事に
周波数表示が出て、各ボタンの動作も正常に戻りました。

【調整】

送信周波数ずれは、145.00MHzで、200Hz以内にあわせると、
433.00MHzは、1KHzずれるが連動している様子で、メインの
方をしっかり合わせ、433帯はリピータ動作も正常なので良し
とした。

2013.11月1日 訂正

周波数あわせは、PLL基盤内の144,433独立していました。
144:X1のX-TALのそばのトリマー:TC8
433:x3のX-TALのそばのトリマー:不詳


パワーも145/433も25Wに合わせるとLOW側は5Wにならず
6W/8Wとなってしまうし、LOW単独で調整出来ないのでこのまま
とした。

2013.11月1日 訂正

これもおかしいのだが、半固定VRが劣化と思われる。

144:HI→VR4、LO;VR6
433:HI→VR3、LO:VR5

【運用テスト】

144/430は初めは25W出ているが、20W迄落ちて来て
筐体が熱いのでロスしているのだろう。パワーモジュールの
劣化が進んでいる様です。


【その他】

回路図も無く、基板上のVRの調整とトリマの微調整で復活、これで
3台目です。麦球は2つ切れていたので、9V用の純正品交換です。

今度麦球が切れたらLED化の予定です。


表示不良の電解コンデンサ交換+パターン修復


麦球交換:9V用です。別の自分のには8V用を使っています。


良い無線機です。ほんと。